ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

珠さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本ミツバチが2箱逃げてしまいました。理由を教えてください。

活動場所:福岡県
2年前から日本ミツバチが縁の下に巣を作りました。元々ガーデニングが趣味の為、くまんばちが毎年来てくれ、私はミツバチがいても気にならなかったのですが、…もっと読む
投稿日:2019 8/8 , 閲覧 4,921

初めまして。2年前から床下に日本ミツバチが住みつき、主人は殺虫剤を撒きまわったのですが、私はかわいそうで、何とかできないか、養蜂家に相談した所、床下は壊すことは出来ないので、重箱式を作っての養蜂を勧められ、今年4月から巣箱を作り、養蜂を始めました。巣箱には入居はしてくれなかったのですが、偶然分蜂を5月初めに発見、2日後にも同じ場所に分蜂を発見し、2箱で養蜂初心者になりました。庭が20坪位で周りは木が生えています。床下から少し離れた木の陰に別々に箱を置きました。庭から10mは木が茂り、その10m下に50坪ほどの畑をしています。ミツバチも飛んでいました。夏休みに帰省する孫と採蜜をしようと楽しみにしていました。7月後半から庭が暑くなり、直射日光が当り、何とかしなくては、と木陰を作ろうとしたり、付近に水を撒いて暑さ対策を始めていたのですが、7月29日頃、蜂が巣の外枠にびっしりとついていました。本格的な暑さ対策をしている矢先、蜂が2箱とも逃げてしまいました。逃げる前の日に小さな分蜂を見つけ、その時は3箱になったのですが、翌日2箱が大群で群れをなし、逃げて行き、最後に分蜂した1箱のみになりました。2箱は蜜が垂れ初め、開けてみると、巣が落ちていました。1箱には女王蜂が死んでいました。原因はやはり暑さだったのでしょうか?スズメ蜂も8月ごろから巣の周りを何匹か飛んでいました。蜂蜜はまだ沢山残っていましたので、採集しました。蜜は本当に美味しかったです。1箱残った蜂は木の中の涼しいところに置いています。この1箱を守るためにはどうしたらいいのでしょうか?ちなみに床下の蜂は健在です。来年も分蜂すると思います。

質問内容は①巣の外側にたくさん蜂が群がった時点で蜂が住める状態ではなくなったということなのでしょうか?②暑さ対策の為付近に杭を打ったり、工事の大きな音をさせたのがいけなかったのでしょうか?③最初から木の茂みに置くべきだったのでしょうか?


回答 7

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 8/8

①お見込みのとおりと察します。

③住みいい環境がベストです。

②③のとおりにすれば②は必要ないと思います。無用なストレスは無しがいいです(^-^)/

床下営巣群はその場所を適地と判断して棲み着いているので大事になさってください。そこからの分蜂群を収容できる好環境が羨ましいです(^^)

活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/22

ありがとうございます。

今床下営巣がスズメバチに狙われて大変です。

網で捕獲して殺しているのですが、無理かもしれません。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/8

はじめから木陰に置くのが良いです(下の写真は桑の木陰)が、 そうできず日が当たるなら 発泡スチロール板を外側に少し浮かして貼り 加えてすだれも下げるといいです・・・この群れ逃げずに居てくれます(下の写真)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13913284279036291563.jpeg"]

金木犀の木陰だったのに 庭師がばっさり枝降ろし 日が当たるようになった

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17301668890638232515.jpeg"]
活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/8

回答有難うございます。初めての経験で、夏の日差しの強さを良く解っておらず、木の下に置いて安心し、夏になって、反対側からの日差しが照り付ける状態になりました。すだれは取りつけましたが、それではどうしようもない暑さだと思い、二重にすだれをかけれるよう、工事を始めたところで逃亡されました。蜂が・・・特に女王蜂がかわいそうでなりません。今後このような失敗をしないよう、わからないことがあれば皆様に相談しようと思っています。主人が重箱を作成する際35mmの杉板がなく25mmの板を使用したのがいけなかったのかと後悔しています。私は庭から畑に繋がる木の多い小道に今度は置くつもりです。今後とも宜しくお願いします。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 8/8

今日は、逃去残念ですね。巣落ちされていたとのこと、巣落ち防止棒があればと防げたのではと思いますが、いかがだったでしょうか? また、外気温の影響を受けにくくするために、巣箱の厚みは25ミリ以上をお勧めします。

巣箱の設置場所ですが、朝日の当たるところで、昼からは木陰になるような環境がベストです。西日が直接巣箱に当たるのは出来るだけ避けて下さい。また、風が良く通る場所も大事です(熱風はだめです)。巣箱の天上には、雨よけの屋根を置かれると思いますが、出来れば700×700程度の広さが必要です。巣箱全体に陰を作るため、巣箱の大きさで色々と試して下さい。

今年は、34度以上の毎日です、巣内に風が入るような環境を作ってあげれば、蜂達にはかなり負担が少なくなります。この時季巣脾を伸ばすこともないので、蜂達が巣箱の外に出ていても、あまり気にする必要はないと思います。巣箱の外に出ている蜂達を観察して下さい。暑い日、ちょっと涼しい日で蜂達が蜂達が外に出ているか、そうでもないのか です。

活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/8

ヒロパパさん

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 8/8

お孫さんとの採蜜計画残念でしたね。

誰でも同じと思いますが、殊に始めた頃は分蜂捕獲できると嬉しくて

それなりに、巣門の向きや他の巣箱との距離などは考えます。

夏の、日当たりまではなかなか考えが及びません。

春の朝日の出る時間と方角、日中の太陽の角度等夏とは随分異なります。

また、木の葉の茂り具合なんかも大きく異なります。

今の、状況をしっかり記録されて来年、あえて暑さ対策などしなくて

もよいようにされればきっとこの経験が生きると思います。

活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/31

返信がうまくいかず遅くなりすみません。失敗は置き場所だったと思います。来年頑張ります。今後とも宜しくお願いします。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 8/8

先ず、逃去の大きな原因は巣落ちですね。

そして、その巣落ちの原因は設置場所が良くなかったんだと思います。設置してある環境が分かる、写真があれば良いのですがね。いずれにせよ、巣箱はなるべく陽が当たらない場所(せめて朝日が短時間当たる程度の所)。夏の日差しが長時間当たる場所は最悪です。

でも、文章では木の陰に置かれたとの事。その木は大きな陰となっていますか?適度な風が通る場所ですか?

①については・・・夏には多くの巣箱で蜂が外にあふれ出ます。勿論、そうならない様、上手くやっておられる例もお見受けします。珠さんの群に関しては、巣落ちであふれ出たものか?単に暑さであふれ出てるものか?分かりませんが、敷地内にあるので、日ごろから様子を伺っていればある程度の変化は掴めると思います。

②については・・・杭を打つとかの作業は、重機を使った様な大工事じゃないのでしょうから(人力ですよね?)、それ程の物とは思えません?

③については・・・>最初から木の茂みに置くべきだったのでしょうか?

(上に書いた答えと重複しますが)ここがちょっと分かりません。最初の方の文章では「床下から少し離れた木の陰に別々に箱を置きました」とあります。最初から木陰に置かれた訳じゃないのですか?しっかりとした木陰(可能なら大木の陰)で覆われる場所が良いですね。

活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/8

回答有難うございます。春には木陰と思ったのですが、夏になって反対側からの直射日光が強いことに気づきましたが、動かすこともできず、すだれをかけてみました。それでは暑さがしのげそうになく、色々と試して、ハチの巣から離れた上の方に巣を囲むようにパイプを設置し、二重にすだれをかけて上げようとした日に、間に合わず逃亡されてしまいました。残った1箱は、庭の下の森(小さな)に設置しました。今後ともアドバイスお願いします。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/22

珠さん こんにちは!「いいいね」有難う御座います!広島の田舎者の個人タクシーです。すでに知ってる通り私も、猛暑に備えQ&Aのサミットを参考に、巣箱を改善しました。更に朝と夕方に打ち水も取り入れました。つまり、巣箱の回りに8センチのスポンジを敷き水をたっぷり含ませるのです。すると長い時間、気化熱が起きて巣箱の回りの気温が下がる訳です。約4度℃巣箱の回りの気温が下がります。当方の蜂娘達、活発に活動中です。とてもナイスです…。かわゆい蜂娘達です、様々に手を尽くし蜂娘を守りましょう。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12176407301315183682.jpeg"]
ピンバタ 活動場所:新潟県
投稿日:2023 8/4

お世話になります。こちらの重箱巣箱、一つ一つかなり高さがありますね。これは何を材料にされていますか?

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2023 8/8

ピンバタ様、good morning 巣箱の材料は広島のコーナンと言う、ホームセンターの店で買いました。建築工事現場で使う、「足場板」で御座います。板の厚みが有り、蜂蜜がぎっしり詰まると結構重いですヨ。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 8/8

横から失礼します。私のも足場板を使ってるので分かるんですが、幅が240㎜あると思います。(違う幅も有ったらすみません)

重箱高さが240もあると使いづらいですから、出来る事なら半分に切って120㎜にされた方が良いです。

そうしないといつまで経っても蜂蜜採取が出来ず、小回りの利かない箱になりますので…。m(__)m

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18079070870572194483.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 8/8

横から失礼します。

私も足場板:幅24cmがベースなので、半分にして12cmにしています。

7段重箱+巣門枠+最上段給餌・治療枠が飼育箱の完成形です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5754164516821187856.jpeg"]
ピンバタ 活動場所:新潟県
投稿日:2023 8/8

皆様、ご回答ありがとうございます!参考になりました(^^)

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2023 8/8

うむ、足場板は幅24cmで厚み3cm5mmあります。

テン&シマ様、どじょッこ様の言うようにすこしばかり巣箱が大きいから扱いにくい感じですね!了解で御座います。早速、吾輩も幅120mmに切断して使ってみます。ピンバタさまも参考にされたら如何かな?コメント有難う御座います。 ( ´∀` )

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2023 8/8

テン&シマ様、そうですね!板も厚いし、採蜜の時は重いしすこしばかり扱い難い思いがありました。貴殿のご指導ご鞭撻を採用したいと思います。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2023 8/8

どじょッこ様、素敵な完璧な巣箱と思います。吾輩も見習い巣箱を改良するコトにしました。コメント有難う御座います。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 8/8

こんにちは(^-^)  巣箱の外に蜜蜂が出ていたのは暑さが原因だと思いますが、巢落ちしたから出てかたのか?どちらが先かはわかりません。暑さ対策は重要ですね(/_;)/~~  スダレを掛けるとかでも違うと思いますね。工事とかしたのなら振動で巢落ちした可能性も有りますね(*_*)

活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/30

何度も返信しているのですが、返信ができません。返信ボタンを押すと戻ってしまいます。

すだれも水まきもしましたが、直射日光が当たったのが原因だと思います。来年頑張ります

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 8/30

珠さん。      おはようございます(^-^)/ 逃去したものは仕方ないのですが、良い中古物件が出来たと思い来年にいかせて下さいね(^-^)/   蜜蜂は中古物件が大好きですから(笑)

高嶺 活動場所:広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功…もっと読む
投稿日:2019 8/11

初めまして、私もまだ飼育経験が浅く、偉そうなコトは言えないけれども、この時期に逃亡する原因はやはり、気温上昇で巣箱内環境の悪化と思うのです。蜂蜜の重み等で巣が千切れて落ちるのです。巣落ち防止棒は施してますか?私もQ&Aの先生方のサミットを参考に、暑さ対策を考察しました。巣門床を金網にし、天井蓋に直径8センチの穴をくり抜き、9個作りました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5491472229250852497.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15240501217426299216.jpeg"]

つまり、巣箱内の換気環境よくなり、暑さ対策になる筈です。冬場は穴を厚板で塞げばいい訳です。今度、穴の無い天井蓋と本考察の天井蓋の違いを確かめて見るつもりです。天井蓋に温度計が入る穴を開け巣箱内温度を計測して見る予定です。あなたの巣箱の天井蓋はどの様な形でしたか?ま、物理的原理で換気がいい方が巣箱内環境はいい思うのです。換気を重要視した考察と言う訳で御座います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/11

高嶺さんこんにちは、天井蓋とはどの二の事でしょうか?
重箱の天井は簀の子がありその簀の子の上の蓋で、その上の構造はどうなっているのか教えてください。
私は夏場は簀の子上の枠を大きくして、明かりが入らない工夫で通気を良くしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/104692431466753727.jpeg"]

三角屋根を簀の子上のスペース

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/11

カッツアイさん こんにちは!連日タマラナイ美しい暑さで御座いますね!巣箱の蜂娘達も連日大変でしょうね!少しでも巣箱環境をよくしょうと考察しました…。活字の説明より、画像が分かりやすい筈です。単純な構造です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/078/7855269608746225400.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15787157886324605042.jpeg"]

画像下は天井蓋で見ての通りです。穴を倉庫に有った網戸の網を上側に、二枚重ね張り、裏側は一枚張りました。従って三重構造の網戸の網を貼ってる訳です。もちろんこのままでは雨が巣箱内に入るので上の画像の様な形に設置してる訳です。これで巣箱内の換気はいい筈です。裏庭は元々巣箱には環境はいいかも知れません!今まで扇風行動の蜂娘は見掛けません。児出しも無く、普通に活動は活発で御座います!現在、巣箱三個分、巣が伸びてるようです…。今後の課題は継ぎ箱の道具の製作で御座います。Q&Aの先生方のサミットに触れて見ると、継ぎ箱の道具は独自で作るのですね…。市販物は無いのですね…。所で画像の三角屋根はステキですね…。ナイスですね…。参考に製作して見ます。所で三角屋根の下に見える物は何で御座いますか?所で私の考察の構造に関し、何かの感じる点がありませんか?メリットとかデメリットとかありませんか?今の所、何もトラブルは起きていませんが!先生に何かのステキなご指摘を頂ければ嬉しいので御座います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/11

高嶺さんこんばんは、よくわかりませんので、写真の説明をお願いします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3559848286876515701.jpeg"]

以上宜しくです

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/12

カッツアイさん おはよう御座います。私は夜行性の人間で返信が遅れ失礼しました。画像は巣箱全体を写せば良かったですね!        ①は最上段の巣箱です。簀の子は天井蓋との間にあります…。②は簀の子ではありません。つまり、最上段と二段目の境に、ガムテープを貼ってるのです。③は二段目の巣箱。④は三段目の巣箱。⑤は四段目の巣箱。全体の巣箱は写ってないけれども六段の巣箱で御座います。まだ未熟者で御座いますが宜しくお願いします…。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/12

高嶺さんおはようございます。
簀子と天蓋は重なっているのですね。私は簀の子上に60mm以上のスペースを設けミツバチがいつも簀の子を行き来するようにしています。
これが、巣内の通気を良くすることと、スムシが発生しても小さい時にすべて巣底に落としてしまいスムシの心配がありません
元々メントールの供給に使用し、蜜源不足と判断したときは給餌室に使っています
私の巣箱のづ面を添付します。
待ち受け専用は12mmの板で巣箱を作り、元巣として世話するのは冬越しを考え30mm板を使用しています。
待ち受けで入居したときは30mm本巣用巣箱の上に重ねたり、トップバーの移動をしたりします、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15679119395157401710.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1911610416625391382.jpeg"]

簀の子上の180mmのスペースの状況ですこの部屋の上にメントールを置いています手前が通気ができるドアーです。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/12

カッツアイさん こんにちは!現在広島地方は36度℃の美しい外気温で御座います。裏庭の巣箱近くには画像の殿様ガエルが3匹居て、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12313330642048151984.jpeg"]

後は赤ちゃんカエルがイッパイ居ます。シャワーを浴びせると嬉しそうにぴょん、ぴょん飛び跳ねます。けれどもカエルを狙って裏庭にマムシも訪れます。さて、暑いけれど巣箱には扇風蜂もなく普通に活発に活動してる様です。所でこの度はステキなナイスな巣箱の設計図等、ご指導頂き誠に有難う御座います。スムシ対策を兼ね更に換気環境もいい流石に先生方の巣箱設計はステキですね。即座に採用で御座います。Q&Aの先生方の高度なサミット常に研究学習してます。私も、蜂娘達の為に快適な巣箱を提供したいと常々考察してる次第で御座います。暑さ対策の一環で巣箱の回りに厚さ8センチのスポンジを敷き毎朝水をたっぷり含ませてます。打ち水の原理で御座います、36度℃でも蜂娘は元気に頑張ってます。どうぞ未熟者の私を今後とも宜しくお願い申し上げます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/13

高嶺さんおはようございます、
重箱の周りに80mmのスポンジをまき水を含ませるとは、凄い事ですね、
出来たら新しい日記でスポンジをまいた重箱巣箱の写真を添付し教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/13

カッツアイさん こんにちは!日誌を書き込みました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/13

高嶺さんこんにちは、高峰さんの日記通知が来ませんので、高峰さんの日記を見ることが出来ません、

そこで高峰さんの日記を開き確認しました、
高峰さん、私をフォローして頂けませんか、私が高峰さんをフォローしてもうまく繋がりません。

それと「お知らせ設定のレ点が」されていないのでしょうか?
さっそくチェックをお願いします。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/13

カッツアイさん こんばんは!了解で御座います。中々サイトに、不慣れなもので悩みました。たぶんそれらしき操作が出来たと思います。先生方の蜂娘に対する「愛」がステキなQ&Aのサミットから感じます…。ナイスです…。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中