ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
簀子と上蓋の間隔(隙間)についてアドバイスをお願いします。

hidesa 活動場所:長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2020 3/7 , 閲覧 1,086

待ち箱兼飼育箱の重箱を作っていますが材料の都合で簀子と上蓋の間隔が10㎝程になります。広すぎるでしょうか、アドバイスをお願いします。

回答 9

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 3/7

私の場合に限っては 下の図のように7.5cm前後としています。
その理由は、以下に過ぎません。

①高さ15cmの巣箱を使用しているため、半分にカットすると材料に無駄がない
②図のようにメントールの強勢蒸散用のベープ容器の高さを確保する必要がある
③スノコ上に給餌容器を置くためのスペースを確保

スノコのスキマのサイズや群勢にもより、求めても必ずしも得られるとは限りませんが、スノコ上の空間の使用目的に左右されるものと思われます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16729409724330292404.jpeg"]
雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 3/7

hidesaさん、こんばんわ、大丈夫ですよ、皆さんのコメントを参考に頑張りましょう、私も挑戦中です。

本来は天井板だけでOKかと思いますが、給餌・給水また最近の病気・害虫の処方場所として必要な場所となっています。また最近の温暖化による重箱内の温度調節・換気等にも役立っていると思います。兎角巣虫が繁殖し易い場所となりそうですので注意されて.、形状、サイズ、材質等いろいろ挑戦されたら如何でしょうか。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

yamada kakasiさん こんばんは

これ位の間隔で問題無さそうですのでこの材料で作ろうと思います。アドバイス、ありがとうございました。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

雄山さん こんばんは

皆さんそれで良いとの回答を下さったのでこの材料で作ろうと思います。回答ありがとうございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 3/7

hidesa さん私は簀の子上の空間は、60㎜以上としています、
若蜂が行き来しいい感じと思います、夏場には180mmの空間にして巣箱内の環境改善にもなっています、
その空間はメントールの処方・給餌などに使用します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11823503897420764562.jpeg"]

仕切り版段ボール・トリカルネットは巣碑が出来た時点で除去します。180㎜の簀の子上枠になると開閉ドアーは横にしています。
待ち受け箱との質問でした、訂正します、
待ち受け箱の場合は簀の子の上のスキマハ0にします段ボールでシールにしてベニヤ板で押さえるだけにしています。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

カッツアイさん こんばんは

図面まで載せて頂き良く分かります、開閉ドアー、魅力ですがちょっとハードルが高いので次回の宿題とします。回答ありがとうございました。

蜂蘭 活動場所:愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に…もっと読む
投稿日:2020 3/7

hidesaさん、こんにちは。私の箱はお師匠さんのを真似し簀子と蓋の間をわざと空けておりますよ、簀子の上にトリカルネットを置き、蜂が蓋の方「上」に来れない様にしております。蜂達の下からの様すと上からの様すがわかりやすい事、メントールの投入にも便利ですよ。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 3/7

蜂蘭さんこんにちは、私は簀の子上にミツバチが出入りすることを推奨しています。
理由は、簀の子上の給餌の実施、そして出入りすることでスムシの成長防止を狙っています
結果は非常にいい結果となっています。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

蜂蘭さん こんばんは

簀子と上蓋をわざと開けて有るとの事了解です。用意した材料が使えて良かったです。回答ありがとうございました。

蜂蘭 活動場所:愛知県
投稿日:2020 3/7

カッツアイさん、勉強になりました。下記の図もとてもわかりやすいです、ありがとうございます。

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2020 3/7

hidesaさん

その空間は 給餌が必要な時、メントールなどを必要な時に 利用できるスペースとして活用できます。 私の重箱もそのような空間を作っています。 ほぼ同じ空間です。 また盛り上げ巣にも挑戦できるのではと思います。 僅かな経験しかない私の意見ですので参考程度で!

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 3/7

ミカドノタカリさん

二年目簀上、6月末採蜜すると、勝てに、盛り上げ巣箱になてます。楽しみですね。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

ミカドノタカリさん こんにちは

給餌など利用出来る空間になりこのままの材料が使えて助かります、アドバイス、ありがとうございました。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 3/7

私は、7、5センチ、と15センチの1段使います。薬、餌、上から、出来る様にする為です。簀に麻布ひく。蜂上に来ない様にしてます。給餌の時取ります。

10センチ賛成です。

最下段も扉付きです、掃除、薬、写真、餌。対応出来る様にしてます。

巣箱、毎年少しずつ変化します。1段も7、5センチ、15センチ、25センチ、30センチ迄有ります、しかし、全て、重ねられる、重箱です。笑って下さい。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

金剛杖さん こんにちは

10㎝で良いとのアドバイス、ありがとうございました。この材料で作ります。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 3/7

hidesaさん、

長野県、上伊那上郷、蜜蜂のメツカ、色々教えて、下さい。。楽しみです

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

金剛杖さん

こちらこそ色々アドバイスをお願いします。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2020 3/7

hidesaさん 10mmのスペースは非常に良いと思われますね。自分のは5mmですのでメントール等を置く場合は少し狭いので、10mmは良いと思います。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

onigawaraさん こんばんは

皆さんそれで良いとおっしゃって下さるので質問をして良かったです。用意した材料が使えます。回答ありがとうございました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 3/7

hidesaさんこんばんは。「待ち箱兼飼育箱」とのことですので、これから必要なのはとりあえず待ち箱なので、待ち箱としての回答になりますが、、、スノコを重箱の木口にしっかりビス止めし(これ重要)スノコの上に同じサイズに切った布をぺろっとかぶせ、その上にベニアをビス止めして終わりです。10センチの隙間も作りません。その上にトタンなどの屋根を乗せます。

その理由は、入るか入らないかわからない待ち箱ですので、とりあえずそうしておいて、入居したら布を剥がして(鑞付けされてると思いますのでシールを剥がすように)10ミリでも、50ミリでも、150ミリでも、必要に応じた上部空間のための箱を乗せます。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

はっちゃんさっちゃん こんばんは

成程、この方法だと上蓋を作る時間が稼げて取り敢えず待ち箱が設置できますね、採用させて頂きます。回答ありがとうございました。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020 3/7

hidesaさん、こんにちわ!

一年生がお答えいたします。

適当な空間だと思います。

盛り上げ巣の可能性があります。

温度計も置けるし、最高です。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/7

極楽トンボさん こんばんは

コメントをありがとうございます。この材料が使えて良かったです。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教…もっと読む
投稿日:2020 3/7

昨年まではスノコの上は6mm~10mmにしていましたがこの春から隙間10㎜に変更しました。給餌は殆どしませんがアカリンダニ対策に上蓋を交換して10㎝にしますが、スノコ上10ミリに金網を貼って上がってこれない構造にしました。ここにメントール等を施す予定です。給餌の必要な時は金網無しで給餌する予定です。なお、給餌は待受け箱に入居直後と冬季の食料不足が生じた時です。基本は採蜜を控えて十分に越冬用食料を残すことはこれまで通りに行います。スノコの上に余分な空間が有るとここに盛り巣を作る事が有るそうです。6年間の経験ではスノコの上に余分の空間を作らなかったので空間が有ることの不都合は経験ありません。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/8

むろちゃんさん おはようございます。

通常は10㎜でアカリンダニ対策などの時は10㎝の上蓋に交換すること、分かりました。また簀子の上の空間の不都合は無かったことも了解しました。回答ありがとうございました。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 3/8

言葉足らずでしたね、不都合が無かったのではなくて10㎜未満の空間にしていたので不都合が生じなかっただけです。最初に読んだ週末養蜂のテキストで「空間を作るとムダ巣を作る・・・」の記憶を素に空間を作らなかったのです。誤解を与えてしまったみたいでごめんなさい。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/8

むろちゃんさんさん こんにちは

10㎜未満の空間にしていたので不都合が生じなかった、了解しました。重ねての説明ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中