梅を訪れる日本ミツバチ二匹

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2021/2/14 15:10

    隣家の畑に植えられている梅は今が七分咲きと見頃の状態です。ブロック塀越しに観ると我がちびっ娘達がまっしぐらに向かって行くのでカメラを持って追いかけて行きました。無剪定の梅には約25~30匹のちびっ娘達が訪れ花蜜や花粉の収集に大童でした。次の画像は仲良く一輪ずつ分担していたところです。

    花 名:梅

    花言葉:「優美」「高潔」「忍耐」「忠実」

    撮影機材:Canon EOS90D 135㎜ f/10  1/800 ISO-400

    撮影日時:2021.02.14 13:51

    場 所:隣家畑

    コメント

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • AⅭJ38さん こんばんは

    これも良い構図ですね~、背中を向けた娘 まだ蕾の花ビラに落ちないようにとしっかりと摑まっているようで可愛いですね。

    2021/2/14 18:29

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • hidesaさん こんばんは

    普段ならミツバチ同士が近づくと何れかが回避して距離を取るのですが今回は珍しく隣り合わせの花に一匹ずつ訪花しているところを捉えることができました。開きかけた蕾の中に頭だけではなく腹部の半分ほどまで潜って集蜜する様子も可愛いかったです。

    2021/2/14 19:37

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    この蜂さん達は仲良し?

    それともお隣にお友達がいるのも気付かない程 夢中でお食事なのかしら?

    2021/2/14 21:35

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • Michaelさん こんばんは

    お尋ねの件、たぶん後者だと思います。普段なら仲間同士でも隣り合わせにならない様に先に吸蜜しているミツバチが飛び立って距離を保っています。今回は先に吸蜜していたミツバチは蕾の中に頭が入っていたので後から来たミツバチの姿が視界に入らなかったのでしょうね。

    2021/2/14 22:03

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますACJ38さん

    いつもいい写真を見せて頂いています。こんなに近くに2匹訪花しているのは想像するだけで面白いです。相手の存在を知った時どう思ったのでしょうね。

    2021/2/15 06:37

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • たまねぎパパさん おはようございます

    蕾側のミツバチが先に訪花していました。いつもなら後から近づくミツバチを嫌って飛び立つのですが蕾に深く頭が入っていたので気付くのが遅くなって飛び立つタイミングを逸した感じでした。その後は何事もなかった様に双方に集蜜をこなして夫々落ち着いて飛び立ちました。

    ミツバチ達は巣箱内では密ですが訪花時は密を避けているのが不思議でなりません。

    2021/2/15 06:50

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。久しぶりのコメントになりますが、もうすぐ分蜂期なので楽しみにしています。綺麗な写真なので書き込んでしまいました。ナイスショットですね。

    2021/2/15 07:32

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ACJ38さん おはようございます☂

    頭隠して尻隠さず、可愛いですね。

    2021/2/15 08:40

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん おはようございます

    ご無沙汰しています。お変わりございませんか。コメントありがとうございました。分蜂時期は早ければ一ヶ月後ですね。そろそろラストスパートで待箱の準備を終わらせたいと思うばかりです。

    2021/2/15 09:03

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • hidesaさん おはようございます

    日本ミツバチは梅の花が大好物なのでしょうね。正に無我夢中で収集活動をする様子は他の花々では見られない様子ですね。

    2021/2/15 09:06

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    梅を訪れる日本ミツバチ二匹