Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2022/9/30 23:54
昨日2年ものの蜜切りをしたのですが途中雨天となり糖度が心配な所でした(-。-;
2年もの蜜は熟成されて濃い色合いです。
案の定 糖度が低くなり76.6度です。当然の結果(ーー;)
この気温でこの湿度の高さです。
このままではあっという間に発酵が進みそうなので、慌ててタレ蜜出来たものから糖度上げをスタートしました。
本日はプレゼント用の蜂蜜と一緒に入れるチョコレートが大量に届きました^^
こんな感じで蜂蜜、ハンドクリーム、クッキー、チョコレート等を詰め合わせてプレゼントする予定(*^_^*)
さて昨日蜜切りをして1箇所をハチに刺されたと思って居たのですが…職場でフラフラし、動悸息切れが…仕事疲れだと思い込んでおりました^^;
お仕事が終わり帰宅後嘔吐しそのまま休みました。
翌日よく見ると左手が大きく腫れ刺された1箇所以外にまだ3箇所刺されておりました。
今朝職場で毒針を抜き…↑
検査をした結果恐ろしい程血圧が下がっておりました^^;
昔から根性だけは自信があり普通にお仕事へ行っておりました,
その結果↓エピペンのお世話になる事になりました〜(@_@)
私は大丈夫な〜んて妄想です^^;
皆様もどうぞハチ刺されには呉々もお気を付け下さいねm(_ _)m
今日も色々日誌でした〜
Michaelさん こんばんは
初めての採蜜お疲れ様でした。
その後体調はいかがですか?よくなりましたか? 私も近日中に採蜜予定ですが、大丈夫かな? ちゃんとやれるかな? と、不安でいっぱいです。
道具は一応揃いました。今から糖度計をポチっとします。
Michaelさんの日誌が参考になりました。ありがとうございます
お大事にしてくださいね
2022/10/1 00:20
おはようございます。 そしてご苦労様でした。 先日に西洋に襲撃された巣箱の蜜いただきましたがサラサラで和蜂の蜜なのに西洋みたいって言われました。1年物でした。 2年物は色も粘度も良さそうなのにチョットだけ糖度低いですね。 刺されましたかーそしてフラフラってもう刺されない様にして下さいね。近在で4回刺されアナフィラキシーショックで救急車で運ばれミツバチ断念された方が最近います。私もエピペン持っています(笑)
お大事になさってください。
2022/10/1 04:27
Michaelさんおはようございます。
それから、蜂刺されお見舞い申し上げます。初めての採蜜では不慣れなこともあり、どうしても不用心に色々なところを抑えてしまい、刺されることがありますよね。私も初めての時は数か所刺されました。
今回、Michaelさんはアレルギー反応が出てしまったようですので、これからは以前にも増して注意が必要ですね。
職場が職場ですから大丈夫でしょうが、かわいい蜜蜂との生活をいつまでも長く続けるためにも用心してください。
蜂蜜は大変きれいなものが出来たようで、おめでとうございます。お友達も喜んでくれることでしょう。
2022/10/1 06:13
おはようございます❣️
初めての採蜜お疲れ様でした。
>昔から根性だけは
過信は禁物ですよ。大事に至らなくて本当に良かったですが、体調異常が有れば直ちに診察を受けるべきでしたね。くれぐれも無理をしないようにして下さい。
お見舞い申し上げます。
2022/10/1 06:29
おはよう御座います!
あれから、大変だったのですね(*≧∀≦*)嘔吐までに成ると、何かが違う予感がします。作業に必死で、後にお仕事…での、まさか? 皆さんへのプレゼント〜らしくて、とっても素敵ですねー♪テンションが上がります。お大事にされて下さいね。
2022/10/1 06:30
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。さすがのお姉さまも刺されて居ましたか。血圧が低下して居たのですね。4箇所もですか?差し上げる品物も揃って、糖度は3日くらいで上がりますね。自分は刺されたら点滴を一番に受けますね。手はグローブの様に腫れますね。大変でしたね。お疲れ様でした。
2022/10/1 06:36
Michaelさん、おはようございます。
4か所も刺されていたのですか。その後お加減はいかがですか?
早朝4時から一人で作業され、雨に降られて4か所も蜂に刺され、フラフラになりながらもその日のお仕事よく頑張られましたね。次回からは無理をなさらないで下さいね。Michaelさんがパワフルなお姉さんだというのはよくわかりましたが、体を壊さないか少し心配になります。
2022/10/1 06:38
おはようございます。
4ヶ所も刺されていたのですか!?
お見舞い申し上げます。
採蜜時間帯が悪くハチさん怒っちゃのかなー???
少し慣れると横柄になりがちですね、私も気を付けます。
お大事に・・・。
2022/10/1 06:43
おはようございます
何てことでしょう・・お見舞い申し上げます(/_;)
4か所も刺され車で仕事場へ、良く事故起こさず無事でしたね・・・・恐ろし事にならなくて良かったです。 なのに糖度上げされてるのですか、お休みください無理おせずに・・・
素敵なプレゼント準備万全ですね、だから余計に焦ってらっしゃるのですね辛いです・・・・でもプレゼントに2年物の蜂蜜とは書かないように、蜂蜜は更新されており2年も残ってませんので、念のため・・・・こんな時にごめんなさい気になったもので・・・(*^-^*)
2022/10/1 08:35
Michaelさん、お見舞い申し上げます。
エピペン必須になってしまったのですね。完璧な空調付き防護服など、作業には気を使っていらしたので刺される頻度は少ないと思いますが、命懸け養蜂、これからも気を付けていきましょうね。
2022/10/1 09:23
Michaelさんこんばんは~^^
大丈夫ですか?
これからは作業中はついうっかりが無いように気を付けましょうね(^^)/
2022/10/1 20:38
みるくさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
有難う御座いますm(_ _)m
まだ身体は浮腫っている感じはしますが、幸い復活しつつありますf^_^;
最近蜜切り後、泡が出たと言うご投稿を多く拝見していた事もあり私も糖度を測ったのですが…途中で雨天という事もあり糖度が低くゆっくり糖度上げをするとあっという間に発酵すると思いました。
糖度計はやはりある方が便利かとは思いますよ^^
かき混ぜた時に飛行機雲のように線が残れば、糖度が80度近くになっているように思います^^
なので糖度計無しで見た感じで糖度上げをされておられる方も居られますよ〜
私は色々と失敗しましたが私の様に失敗されず、どうぞ蜜切り頑張ってくださいね^^
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/1 20:50
38runさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
前回刺された時は腫れた位で済んだのですが、今回は針が振り切れた感じがしました(ーー;)
ただボケているので忙しく疲れているのか?コロナ感染したのか?と思いましたが…アレルギー反応で極度の低血圧となっていた様です^^;
ご心配をおかけしましたm(__)m
2022/10/1 20:53
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうですね途中雨に濡れて糖度がかなり下がってしまいましたね(-。-;
前回刺された時は腫れ上がっただけでしたが、今回は針が振り切れたのでしょうね。
そのままお仕事へ行ったのでその時は前日の当直のつかれと早朝の蜜切りで疲れが出たのかと思いました^^;
まだ全身の浮腫った感じが残っておりますが、お仕事をお休みする訳にもいきませんので何とか頑張っております。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/1 20:58
ふさくんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうですね…ただ蜜切り後お仕事があったのでお仕事へはいってから不調に気がつきました。
今日は全身の浮腫った感じがましになってきております。
ご心配を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/1 21:01
まーやさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
なかなか自分の時間が取れず蜜切りを強行しましたが、慌ててするものではありませんね(-。-;
嘔吐はアレルギー反応で酷い低血圧になった事からの症状です。
取り敢えず糖度上げに入りましたので、皆さんはお配りして長く掛かってしまいましたが、ワンクール終了となります。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/1 21:06
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
前回まで刺されても腫れ上がるだけでしたが、今回は今までとは少し症状が違いました(-。-;
許容範囲の針が振り切れた感じがしました。
今は全身の浮腫った感じも落ち着きつつあります。
糖度上げ1度1日の計算ですね^^
了解です!
目安を教えて頂き助かります。
ご心配をおかけ致しましたm(__)m
2022/10/1 21:11
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最初は神経の敏感な場所を刺されたので1箇所だと思い込んでおりましたが…その後左手が手首まで腫れ上がりおかしいと思いよく見ると…親指の付け根を3箇所刺されておりました(~_~;)
前回刺された時は腫れただけでしたが、今回は酷い低血圧となり、針が振り切れた感じがしました(ーー;)
今は全身の浮腫った感じはマシになっております。
このサイトでも蜂毒を軽視される風潮があったので、皆様の警鐘となればと思います。
ご心配をおかけ致しましたm(__)m
2022/10/1 21:18
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえ 蜜切りの途中雨が降り始めて、慌て巣箱を持って移動した時、巣箱の側壁に居たワーカーを手のひらで押さえたようです(-。-;
私も1箇所だけだと思い込んでおりそのままお仕事へ入りましたが…アレルギー反応で酷い低血圧とっていた様です。
左手が手首から腫れ上がりおかしいと思い、よく見ると親指の付け根を3箇所刺されていました。
前回刺された時は腫れた程度でしたが、今回針が振り切れた感じがしました(ーー;)
皆様の警鐘となればと良いのですが…
ご心配をおかけ致しましたm(__)m
2022/10/1 21:21
T.山田さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
確かに古い巢板に新しい蜜が貯蓄されているから新しい蜜…普通考えたらそうなんですよね〜
でも先日ファルファーレさんに頂いた1年越冬蜜とはかなり違う感じなんです^^;
私の地域は蕎麦蜜は入っていないのですが、とても深い色なんですよね…
これってもしかすると古い巢板がモルツの古い樽のような効果となっているのかと思いましたが…どうでしょう?
ただ蜜切りの途中雨天となり、糖度が低くなりました(ーー;)
取り敢えず早く糖度上げをしてお世話になった蜂友さん達へお送りしたいと思っております。
前回刺された時は腫れただけでしたが今回は針が振り切れた感じでした。
ただお仕事に穴をあけるわけにもいかず、そのままお仕事へ入りましたが、全身が浮腫っている感じでした。
皆様の警鐘となればと思っております。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/1 21:32
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
実は急激な低血圧と嘔吐で、はっちゃんさんを思い出しました(-。-;
それまではお仕事中、疲れたのか?と思ったり。コロナへ感染したのか?と思ったりしたのですが、血圧を測ってアレルギー反応だと気が付きました(~_~;)
前からまで刺されても腫れ上がるだけでしたが…今回は針が振り切れた感じです。
命懸けの養蜂…本当にその通りです!
最近このサイトでも蜂毒に関して軽視する様な風潮があり、私の件が警鐘となればと思います。
ご心配をおかけ致しましたm(__)m
2022/10/1 21:40
軒先20000さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうですね…前回までは刺されても腫れ上がるだけでしたが、今回はアレルギー反応から急激な低血圧となりました(-。-;
出勤前に慌て蜜切りなんてすべきでありませんでした。
皆様の警鐘となればと思います。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/1 21:43
hacさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
前回まで刺されても腫れ上がるだけでしたが…今回はアレルギー反応による急激な低血圧となりました(~_~;)
エピペンの更新は18ヶ月です。多分更新前にメールが来ているかと思います。
是非更新されて下さい!
蜂毒に対して軽視する風潮を恐れております。
皆様の良い警鐘となればと存じます。
ご心配をおかけ致しましたm(__)m
2022/10/1 21:47
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり何でも心に余裕を持って作業をすべきでした(ーー;)
次はそのままあの世行きかも知れませんね…この命懸けの趣味どうしたものでしょう(^◇^;)
糖度上げが出来たら瓶詰めをして蜂蜜セットをお送りしますね〜
今暫くお待ち下さい!
ご心配をおかけ致しましたm(__)m
2022/10/1 21:51
うめちゃんさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
今日は古墳の神事の日で今し方終わりました。
お返事が大変遅くなってごめんなさいm(__)m
何となく身体の中は浮腫っている感じはするのですが、何とか生きております^^;
今まで刺されても晴れる程度だったのですが、今回はいつもと様子が違っておりました(-。-;
当初一箇所だけ刺されたと思い込んでいたのですが…手を全部で4箇所刺されていた様です。
疲れているのかと思い込んでいたのでそのまま車で仕事場へ…事故を起こさなくて良かったです(ーー;)
最近蜂毒を軽視されたご投稿が増えてきた様に思いましたので、警鐘の意味も含めて投稿させて頂きました。
やはり養蜂作業は心に余裕を持って挑むべし!という事ですね(^◇^;)
この先養蜂をしても大丈夫か心配な所なんです。
はっちゃんさんには命懸けの養蜂と言われましたf^_^;
ホントその通りですよね…命を懸けて…(-。-;
うめちゃんも私と同様アレルギーをお持ちとの事、お互い気をつけましょうねm(__)m
ご心配を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/2 12:50
ミッキーさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
今日は古墳の神事の日で今し方終わりました。
お返事が大変遅くなってごめんなさいm(__)m
はじめての蜜切りで時間の余裕が無くバタバタとしてしまい、色々と失態をしてしまいました(ーー;)
蜂蜜のお色は驚く程濃い色(黒蜜の様)です。
エピペンの処方はお近くの皮膚科or内科で処方して頂けます。
ただこのエピペンはアレルギーをお持ちで医師の説明の元処方されます。
何も症状がない時にエピペンを処置すると一気に高血圧に作用するので、結構危険を伴います。
保存方法は常温でいつも携帯だからようにしておいて下さい。
アレルギーは刺されて大体30分以内に症状が出てきますので急激な低血圧で倒れる前に外太腿に針を刺します。
この時出来るだけ蜂が居ない安全な場所へ移動してください。
痛くは無いですからご安心下さい(^^;;
消費期限は18ヶ月でメールを登録しますので期限が切れる前に更新のメールが来る様になっております。
もし何度も刺されておられるようで、アレルギーが心配されるようでしたら、是非受診して医師へご相談下さいね^^
私は前回まで刺されても腫れる程度でしたが、今回はいつもと違う症状が出てしまいました(ーー;)
皆さんもいつどうなるかは分からない為、気を付けて頂きたいと思います。
また最近蜂毒を軽視するようなご投稿も増えておりますので、皆様への警鐘となれば幸いです。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/2 13:10
にわかおごじょさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
ムヒですか⁈
それは中々の強者ですね〜
私も前回までは刺されて晴れる程度でしたが、今回は体調が悪かったのか?針が振り切れた感じがしました^^;
皆さんいつどうなるかわかりませんので、どうぞ気をつけて下さいねm(_ _)m
古墳の神事も無事に終わりましたので、やっとゆっくり休めます^^;
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/10/2 17:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
M ichaelさん、お見舞い申し上げます。
一度に4ヶ所刺されるのはかなり大変なことです。注意喚起いただきありがとうございます!お大事になさってくださいね。
2022/10/1 04:23
お気をつけて!!一度も刺されないのが理想ですから、ぜひ頭から指先まで完全武装で蜜切りをお願いします。
2022/10/1 09:56
当たり前のことですがお命お大事に!
私はエピペン常備しておりました
その後刺されてもなんともなかったのでしばらく更新せずでした
これを機会に再度エピペン備えます
2022/10/1 17:34
Michaelさん おはようございます。
今朝、日誌を拝読致しました。大変な目に遭われていたんですね。お見舞い申し上げます。
その後お加減はいかがですか? 血圧低下の症状が出ていたとは‼️ でもエピペン所持されててよかったです。
私もアレルギー反応が強く出るのでエピペンを携帯するようにしています。心配し過ぎるということは無いと思います。
どうかくれぐれもお大事になさってくださいね❣️
2022/10/2 08:35
Michaelさん
一度に4箇所も刺されて大変でしたね。お見舞い申し上げます。でも苦労して採蜜したハチミツの味はまた格別な事でしょう。糖度上げが後が楽しみですね。
私も救急の時のためにエピペンが必要だなと常々思ってはいるのですが
「使いかたは?何年もつの?」と思うと行動が伴いません。
この際だから書いちゃいます。どこに打つんですか。痛くないですか(笑)
やはり不測の事態のために準備しといた方がいいですよね。
2022/10/2 09:12
Michaelさん(〃 ̄ー ̄〃)
お見舞いもうしあげます。度重なるとお命に係わります。イチゴ栽培している頃、仲間が全身に周り
救急搬送されました。
私も怖かったのでアレルギー検査したらいち一応大丈夫❓️でした。でも、凄い腫れ方なので神経質になっています
まだ、ムヒEXで間に合わせています❗️
より、気を付けたいと思います(*T^T)
2022/10/2 15:16
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...