投稿日:2021/3/21 02:48
はじめまして
今年から養蜂を始めようと、準備をしています
重箱用に
ホームセンターで板を購入したのですが、幅210mmの板を買ってしまいました…
大体皆さん150mmほどですよね
しかも4mを3枚も買ってしまったのですが、、、
重箱の高さが210mmは高すぎですか?
それとみなさんならこの板をどうしますか?そのまま使いますか?カットして幅を変えて使いますか?
ご意見お聞かせください
よろしくお願い致します
s.h21さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。高さもですが、内寸も大事ですね。自分は内寸が22cm×22cmで高さは15cm そしてこの巣箱には多い時は5.1kg強の蜂蜜が採れますね。そして普通の群では冬越しの蜂蜜の量になります。倍の群も有りますので大体ですね。内寸を22cm×22cmで高さを21cmそのまま使用すると蜜の量は1.4倍になりますので7.14kg強になり何時まで経っても採蜜出来ないですね。15cmなら5.1kgの時点で採蜜が出来ますね。それと自分はカットして残り6cmは巣門に使用しています。頑張って下さい。何方の方か分かると良いですね。プロフィールをお願いします。
こんばんは、私は当初 外寸300㎜角で24㎜t板で内寸252mm角150mmHで巣門枠とも同じ寸法で制作していました。
最大高さ180mmまで使ったこともありましたが、いろんな不具合で、高さを丸鋸で半分にしました現在は巣門枠110mmHその他の重箱は140mmを標準にしています箱の内寸法は240㎜角で決めて、現在220㎜内寸も欲しいと思い240㎜内寸に9㎜の内張りをしようかと思案中です、
内寸は、240㎜角で固定し板厚を変えても同じ内寸で行っています、
高さに関しては140mmHから90mmH迄いろいろと準備しているところです。
重箱の高さは、蜜源の環境でいろいろと標準化されると良いと思います
2021/3/21 07:23
2021/3/21 08:08
2021/3/21 09:05
2021/3/21 06:27
2021/3/21 09:08
2021/3/21 18:26
2021/3/24 18:54
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
調べもせず申し訳ないです
ありがとうございます!参考にさせていただきます
2021/3/21 10:47
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
プロフィール更新しました!
内寸は24×24の予定ですのでだめそうですね
それとは別に180の板も買ってしまったんですよね…
だいぶやらかしてます
2021/3/21 11:14
24×24ならば高さが15cmとしてならば1kg弱蜜が増えますので、6kg弱1段に溜まりますね。カットとかされているのなら良いと思いますね。管理人さんのショップは見本には良いですよ。
2021/3/21 13:17
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
onigawaraさん
参考にさせていただきます
わざわざありがとうございます!
2021/3/22 23:45
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
初心者には無理そうですね…
いっそ真っ二つにするのもありなのですね!
また教えて下さいm(_ _)m
2021/3/21 11:17
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
ブルービーさん
ありがとうございます
知り合いに製材所いませんので
自分で丸鋸を使って、カットしてみます
2021/3/21 11:45
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
ブルービーさん
道具はあるので大丈夫なはずです!
ご心配ありがとうございます!!!
2021/3/22 23:42
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
tototoさん
それが、片道30分かけて高速を乗って取りに行ったのでまた持っていくのは厳しいのです…
2021/3/22 23:43
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
皆様ありがとうございます。
検討させていただきます!!!
2021/3/24 12:49
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
150ですよね…
210の板値段高かったのに残念です
2021/3/21 11:06
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
やはりカットして何かに使うのが現実的ですね…
参考にさせていただきます!ありがとうございます
2021/3/21 11:23
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
どういった使い分けでしょうか?
よければ教えて下さいm(_ _)m
2021/3/22 23:41
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
金剛杖さん
わざわざありがとうございます
外形は同じにしたら楽そうですね
ありがとうございます
2021/3/25 10:14
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます!
蜜源次第ですね
試行錯誤でやってみます!
ありがとうございます
2021/3/25 10:12
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
公.宮.
石川県
2021年からニホンミツバチを飼いたく、重箱を5個作成して設置しました。 皆さん、宜しくお願いします。
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県