投稿日:2021/6/24 20:39
蜂場には今の時期、たくさんの蚊がいます。巣箱の近くで、蚊取り線香や虫よけスプレーを使用しているのですが、ミツバチさん達嫌がっていないか心配です。
・虫よけスプレー
素手で触っていた時期に、無香タイプの虫よけスプレーしていました。虫よけスプレーというのは、あくまで蚊が獲物を定めるのを妨害する為の物であり、ミツバチには関係ないと思います。香料が入っているタイプだと、怒ったりするのではないかと思います。
・蚊取線香
ずばり蚊取り線香ではなく、アースノーマット炊いている近くの机に女王蜂置いていたら死なせてしまった経験はあります。本当にそれで死んだかは不明ですが。
現在はインナー手袋、手袋に手首もカバーでシーリング?してのガチガチの重武装。暑くないかって?空調服がん回しです。蚊やブヨをハナから完全にシャットアウトした方が、作業に集中できます。
私は蜜蜂が来てから虫除け代わりにミントオイルを希釈してスプレーしています。海外で養蜂されてる日本人の方のブログでレモングラスをエタノールで抽出したものをスプレーボトルに入れて蜂場のいろんなところに吊るしておいて気づいた時に吹きかけるようにしたらまったく蚊に刺されなくなったというのを読んで、やってみたいと思ったのですがレモングラスを植えるのを夫に反対(繁殖力が強すぎるから)されて、次点としてミントオイルに落ち着いてます(話が長くてすみません)。濃度がイマイチ適当ですが、虫除けみたいにベタベタしないし爽快だしメンソールは蜂嫌がるけど薄めてあればむしろアカリンダニ対策だしということで続けてます。今のところ刺されてないです!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/6/24 21:33
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
2021/6/24 21:58
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/6/24 22:02
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
2021/6/24 22:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/6/25 03:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2021/6/24 20:54
ウィンミンタン
神奈川県
高校時代の友人といっしょに楽しくやっています。待ち箱を置いた年は入居せず、2019年7月に自然入居してくれた群が順調に育ち、翌春に分蜂群を捕獲し、巣箱は2つに。...
2021/6/24 21:08
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/6/24 21:27
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/6/25 05:56
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/6/25 07:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2021/6/25 15:15
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2021/6/25 17:00
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
2021/6/26 09:35
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるまさん
やっぱり点灯管だったんですね。
電灯交換する2回に一回位の頻度で交換したほうが良いらしいですが、つい使える限界まで使っちゃいますよねっ。
着る蚊帳はこれです!
2021/6/25 11:50
石のかざぐるまさん
空調服着たって暑いは暑いのですが、最早別次元の快適さです。真夏の奄美大島では、お茶を2l以上飲んでたのが飲む量が半分以下になり、20分毎に休憩していたのもほぼ休憩無しで作業できるようになりました。
換気させてどんどんかいた汗を乾かす事で涼しさを保つので、インナーは化繊で統一。これをしないと効果が無いそうです(木綿だとダメ)。手袋や腕カバーはしても、手首のボタンの所だけは空気の通り道として空けておくと腕も涼しいです。
欠点としては、手袋や腕カバー、バッテリーやファン等装備品の部品点数が多く装着が面倒くさい事。ファンの音(うるさくないが)でミツバチの羽音が聞きづらい事ぐらい。メリットには代えられません。
2021/6/25 07:20
石のかざぐるまさん
最初はAmazonで安いの買いました。裏側のゴチャゴチャ?したのが裁縫が甘く、自分でダメになった所直しながら使ったり。でも、中国製故かバッテリーとケーブルの接続がすぐダメになり、自前のUSB出力バッテリーと別売りのファン&ケーブルセットに買い替える事に。
今年度、服だけなら、割といいのが買えました。。買ったのこれ。
https://item.rakuten.co.jp/sigoto/099-ku90470g/?s-id=bh_pc_item_list_name
腰袋と干渉しない位置にファンが付けられて良いですただの服ならMサイズで良いですが、空気の通り道を意識すると、ワンサイズ大きいのが良いらしいので、Lサイズ購入。悪くないです!
別売で、ファンやケーブルのセットが3~4000円ぐらい。バッテリーは解りません、持て余していた試供品のモバイルバッテリー(重くてデカくて邪魔/笑)。使っています。
規格統一されていないので、最初に服を買ってファンの付く箇所のサイズチェックするか、最初からセットになっているの買うかがおススメです。
お金は、ただ持っていても仕方ないです。自分の血肉にして初めて意味があります。予算2万あれば、真夏の殺人光線に負けない肉体が手に入ると思えば安い物、たったの20年前の人間にはできなかった事が簡単に実現できます。素晴らしい事だと思うと共に、手を出せる時代に手を出さないのは損とも思ってます。
バッテリー付きの服にゴチャゴチャした腰袋付けたら、何かザクだかドムだかネオ・ジオングみたいなモビルスーツに生まれ変わった気分です。一緒にドムになってみませんか?しゅいーん!てファンの音立てながら仕事するの楽しいですよ。
2021/6/25 21:16
のりのさん
こんばんわ。ミツハチはハッカ油が嫌いみたいです。でも私はアカリンダニ対策で自然巣のハチにはハッカ油を数滴混ぜたハッカ水のスプレーを直接ミツバチにかけています。ミツバチも嫌がった様子はありません。なので先日巣箱の方にも上段スノコの4センチ上に金網を置いてその上にメントールとハッカ油を付けた木のスティックを置いてみたのですが、次の日確認するとほとんどのミツバチがスノコの下に隠れていました。置くまではスノコの上でたくさんのミツバチが活動してたのに・・・慌ててスティックを除けてメントールだけにした現在はスノコの事の上で盛り上げ巣を作ってくれています。
あと数年前はイノシシ対策でハッカ油を山と庭の境に薄めて散布したり、柵にハッカ油を付けたシートを巻いたことがあります。最近は室内への虫よけ対策に玄関や網戸のサッシにハッカ油を落としたり、とハッカ油を色々利用しています
2021/6/25 22:55
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。