投稿日:2021/7/29 18:38, 閲覧 1246
蜂箱は3段ですが、ちょっと見にくるタイミングをのがし、巣箱内をのぞくと、1.5段ほぼ2段にミツバチがギッシリになってしてしまいました。上1段を収穫して、継ぎ足し箱を入れるのが良いのか、収穫せずに箱だけ足すほうがいいのか迷っています。以前夏に収穫したら、巣が落ちてしまい、残りの蜂は旅だってしまいました。
けつみさん、おはようございます。
私見ですが、次のように思っています。
重箱方式で飼育、巣箱のサイズは、内径が25×25㎝前後 角 高さ15㎝前後、健全な群れから以上のような条件下での採蜜を前提とすると、採蜜の時期を探る指標は、次のようなものと考えています。
❶湿度の高い期間は、できるだけ避ける。
理由は、湿度が高い空気に曝すと糖度が下がる。
❷高温、低温の期間を、できるだけ避ける。
理由は、両期間ともに、ハチに対するストレスが高く、蜜源の枯渇する期間と重なり、採蜜後の貯蜜の回復が鈍化する。高温は、暑さによる採蜜作業に困難が伴い、低温は離蜜に時間がかかる。
❸巣箱重量が一定限度を超えた時が採蜜の時期かもしれません。ただし巣箱の重量(貯蜜量)が上昇に転化する時期を狙い、少なくとも貯蜜が下降する時期を避ける。
巣箱の重量を計量器で測れば間違いないですが、慣れれば巣箱を持ち上げることにより体感できます。前記の条件下なら、「4段目まで巣板が下垂した時」と言う判断もアリです。これは、巣箱切断のタイミングであり、最上段には貯蜜がほとんどなく、スカスカの時もあります。
理由は、示すまでもなくお分かりだと思います。以上のことから、全体としては、私たちに限って、年に2回 梅雨入り前の時期と、セイタカアワダチソウ開花の少し前の時期が、採蜜のおおよその目安と考えています。ただ、巣箱ごとの正確な採蜜の時期は、周囲の環境、地域やハチ場、同じハチ場でも巣箱の設置ポイントや群れにより異なります。採蜜を、見送ることもあります。
お近くの経験値の高い飼育者の方に、現地でアドバイズを求めるのが、より良い回答を得る早道かも知れません。(^_-)-☆
巣板(蜂球ではない)の高さの天井から下約1/3が貯蜜、中間約1/3が花粉層、下約1/3が育児層と云われています。
そのことから、巣板の下端がしっかり3段まで下がって初めて上1段が貯蜜層になります。
この状態で上1段を切るとミツバチの食糧である蜂蜜をほぼ全て奪う事になります。
これから蜜枯れの季節を迎えます。「強欲大家」ではミツバチが可哀そうです(笑)
私は少なくとも、しっかり4段以上巣板が下がってから採蜜を考えます。
それから、今は気温が高い季節です。巣板が柔らかくなっています。巣板が側壁にしっかり接着しているか、巣落ち防止棒に絡んでいるかを確認する事も大事です。
けつみさん こんばんわ。
少なくても採取するのは全体の三分の一、できれば四分の一以下にしたほうが良いと思います。今の時期まだまだ蜜花粉を運んできています。9月中頃にその大きさに達していれば採蜜できます。採蜜は先に段を足してから最上段を切り離します。
けつみさん こんばんわ
巣箱内に蜂がたくさんいるのは順調に育児や集密が進んでいる証ですね。そこで採蜜したいとのことですが、今の状態では以前の時と同じく巣落ちする可能性が高いです。巣箱の高さや内径が分かりませんが1.5段から2段程度の増巣では最上段はまだ、巣箱側壁に付けたかどうかというところでしょう。
このまま一段採蜜した場合、巣がどこにも接触していない部分が大半で、結果として巣落ちにつながります。巣箱の高さ15cmとしても最低4段ぐらいまで巣碑が伸びるまでは待ちたいと思います。
けつみ 様 こんにちは(^-^)
まだ少し早いと思います
最低でも、もう1段分大きくならないと
蜂達の食料の全てを採取してしまう事になります
成長具合にもよりますが・・・
秋の終わり頃か・・・もしかすると来年になるかもしれません
巣箱の内径と高さがわかりませんので、
断定できませんが
私の基準では、
「巣碑の1番短い端っこ」が60センチくらいになって、15センチ分上部を採蜜します
私の巣箱は、内径21センチ高さ15センチですので
見た目では、5段目の下まで蜂がいっぱいに見えて採蜜です
私は、基本、1年目は5段提げれない巣箱、から秋1段採蜜、(春捕獲2分1)。
本格的採蜜は、、、翌年春蜜、、、、連休明け6月迄
、、、、、、、、、翌年夏蜜、、、、6月1日から7月5日迄
、、、、、、、、、翌年秋蜜、、、、9月末から10月末迄
以上採蜜します、
けつみ様 お早うございます。巣箱の中に蜂が一杯という事ですが、コメント見させて頂くと、巣箱3段で蜂が2段目一杯まで来ているという事ですね。それだと、巣板の長さは1.5段~多く見積もっても2段程度とみた方が良いと思います。その場合、上部1段採ると間違いなく育児層を切り取ってしまう事に成ります。巣箱の高さが分かりませんのではっきりしたことは言えませんが、巣板が3段目一杯に成って上部1段切れるかどうかと言うと所ではないでしょうか。
今から蜜枯れの季節に入りますので、巣板が大きく伸びる事は期待できません。それから考えますと、採蜜は来年春が宜しかろうと思います。
それ迄、蜂さん達が元気で居てくれることを願ってます。
また、継箱は、まだ早いかと思います。巣板が伸びて3段目の中間を過ぎたあたりで十分だと思います。(私は、継箱ギリギリまでしない主義です。基本、空間が大きいと蜂が弱くなると思っています。私は駆け出しですが、この辺りの養蜂ベテランの先輩諸氏の意見です。データ等があるわけではありません。長年の勘と言う奴なんでしょうね。(笑)あくまでも参考です。)
もう暫くの辛抱です。越冬対策を十分行ってくださいね。
こんにちは~おこらないでくださいね。
最初に謝っておきます。
迷う事なく継ぎ箱しかないと思います。どうして採蜜をとなさるのでしょう?育児領域と蜜領域でそれぞれ一箱もないくらいではないか?と思います。仮に無事一箱蜜領域とれたやないか~と満足したとします。娘達はこれから、8月9月花粉や蜜が枯渇する中冬に向かって生活するわけですよね?
給餌する事はあっても、採る選択はないように思うのですか?いかかでしょうか?
辛口、乱暴な文お許しを。
初心者です。
宜しくお願いします。
採蜜まだ、早いです!
蜂を生かす、増やすです!
自分の最強群は今年の春スタートで
7段実質蜂数6段半それでも夏前の採蜜控えました。梅雨の状況、夏枯れ、猛暑による巣落ち
こちらの先生方の助言参考にやってます
先人の知恵です
継箱希望します。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2021/7/30 07:24
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2021/7/29 21:01
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/7/29 20:46
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/7/29 19:16
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/7/29 18:43
2021/7/29 21:20
2021/7/30 04:40
2021/7/30 09:07
2021/7/30 12:22
2021/7/29 21:11
yamada kakasiさん
ありがとうございます。
参考になりました。
足し箱しました。
2021/7/30 18:15
ゴンパパさん
ありがとうございました。
箱の中をよく観察してみます。
2021/7/30 07:09
ありがとうございました。
参考にしてみます!
2021/7/30 07:10
ありがとうございます。
箱をたして様子を見てみようと思います
2021/7/30 07:11
ありがとうございます。
継ぎ足し箱を入れた方がいいですね。明日の朝やってみます。
2021/7/29 18:46
参考になりました。
ありがとうございます。
2021/7/30 07:04
参考になりました。
箱上げ継ぎ足しまーす。
2021/7/30 07:06
ブルービーさん
箱足しました!
ありがとうございます。
2021/7/30 18:11
和義さん
ありがとうございます。
今採蜜したいわけではないです。
うまく投稿できませんでした。
2021/7/30 18:10
ありがとうございました。
参考にしてみます。
2021/7/30 07:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Hide55
山口県
2021年春より敷地内に待ち箱12箇所設置。運に味方され5群入居。2022年春13群になり、1群女王不調により、群消滅。4群熊五郎に襲われ逃去。2023年春19...
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目
けつみ
神奈川県
養蜂歴3年目