はじめまして(*^^*) ニホンミツバチ飼養は、今春からの初心者です。(未捕獲) 普段はアパレル企業に勤めつつ、週末はハンターをしています。その観点から、質問です。
「「蜂場荒らし」が横行しています。無断で入りこんで多数の待ち箱を設置。」
この無断で設置というのは、畑や山の地権者に対してということでしょうか?それともニホンミツバチ養蜂者同士の縄張り、暗黙のルールのようなものが存在するのですか?
狩猟は都道府県ごとに狩猟税を納付して、登録者は登録地で法律的にはハンティングできるのですが、実際は多くの場所で縄張りがあり「出ていけ!」「ここではやらせない!」というトラブルがあります。海のスポーツ、とくにサーフィンなども似ています。
ニホンミツバチにも、縄張りの取り合いなどがあるのでしょうか?
わたくし事ですが、都心部の自宅の庭に待ち箱一つの設置で、このシーズンの分蜂は諦めています(笑)
来春は狩猟している山に待ち箱を置こうかな~と思っておりますが、知らずに荒らし行為になったらいけないと思って。待ち箱を置かれている方を探して、ご挨拶したほうが良いのでしょうか?
「蜂場荒らし」というのが気になります。販売用の群れを集めるために人の土地に巣箱を置いているのなら悪質ですね。
あと、動画をあげていただいたようですが、エラーか何かで見える状態になっていませんでした。申し訳ございません。原因調査いたします。宜しく御願い致します。
この画像の業者すごいですねぇ~(@_@;)(蜂入り販売は200群~300群を予定)って ハンパない数の販売ですね~汗
みつばちセット…80,000円値段も結構ないいお値段・・・ 近くの趣味で捕獲してる人は たまったもんじゃないですね・・・(・_・;)
なにが調査捕獲だ協力なんかするか~土地の持ち主の方が許可していないのであれば電話してみては。
人の待ち箱のあまり近くはやめた方が良いです、隣に置かれたことが有りますが気分が悪いものでした。嫌がらせをすると仕返しがこわくて、気の小さい私です
忠虫さんこんばんは、初めまして。かなり前の記事でしたが、気になったので投稿いたします。北九州市門司区内で最近知り合った私の蜂友がこの巣箱を持ってました。その方が言うには3年前に購入したそうですが、価格は88歳のご高齢のご老人なので覚えてはいないそうですが、高価だったのは覚えているとの事。私は以前この記事を読んだことが有って、興味が有ったので会社の名前を覚えてました。この事とリンクしますが、私の友人が大分県の湯布院の近くの山奥で自営をやっておりまして、去年始めて巣箱を置いて3群自然入居し、全群蜜を取り過ぎ全群逃去した為、今年は様子を見ていたようですがキンリョウヘンを置いても偵察蜂が来るも結果今のところ自然入居は無いようです。彼が言いますには去年は例の巣箱を幾度か見かけたが、今年は見て無いとの事。早春役所から通達が来たとか何とかで今年から蜂を飼うのに届け出をしないといけなくなったとの事でした。何やら様々なトラブルが後を絶たないかという理由かららしいですが。また、先日別の蜂友がこの会社に購入希望の連絡を入れたとの事ですが、今年は全く分蜂が採れないとの事で販売の予定は判らないとの事だったそうです。予約の場合は5月の終わりに連絡した時点で120件入っているそうで渡すのは来年に成るとの旨言われたそうです。分蜂が採れない理由を聞いたそうですが、とにかく今年は取れない。なぜか判らない。と言われたそうですが、ひょっとすると役所からの通達が原因でそこかしこに置けなくなったのかもですね。国や県がきちっとして呉れないと困りますよね。これで地元の皆さんもこれで枕を高くして寝られますね。
蜂を養殖されている場所に、待ち受け箱を置かれてしまうのですか、
違法な待ち受け箱には張り紙でもして、移動が無い場合は巣門を閉めてしまったらどうでしょうか。
私は土地の所有者に了解をもらわないと置かないようにしています。
2017/5/1 09:32
2017/5/1 10:22
2017/5/1 23:53
2017/5/1 21:56
2020/6/4 21:14
2017/5/1 10:31
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
hantress様
onigawara様の言うとおりで持ち主(私は許可をもらった蜂場)の許可なしにたくさん置いてるのです。無断侵入無断設置です。縄張りとかは存在しないのですが、商売目的の業者がささやかな趣味を脅かしています。
今年は3つ設置していますが、業者の待ち箱が6つ。業者は何時回収しているのか?、私は全く入居していません(涙)。このまま時期も終わりそうです。
2017/5/1 17:48
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
スマホの扱いが不慣れで申し訳ありません。動画は掲載しませんでした。
とらえた蜂は5万円で販売してるようです。「捕獲調査」の文言は巧みなところです。
2017/5/1 17:54
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
いえいえ、とんでもないです、動画機能はまだ登場したばかりで不具合があるかもしれません、なぜか真っ暗の動画が入ってしまっていました。
やはり勝手に人のミツバチの近くに巣箱を置かれているのでしょうか? これは悪質ですし、他人の土地の不法占拠に当たると思います
2017/5/1 18:55
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
忠虫さんその光景が見たいです。
動画の投稿をお願いします。
2017/5/2 08:39
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
モン ちゃんさんおはよう御座います。
なんかやっと皆さんのお話で内容が良く判ってきました。
モン ちゃんが見られた、画像を見て見たいのですが
何処で見えるのですか?
本当に酷い話ですね。
2017/5/2 06:59
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
お詳しいですね。
新聞広告も出しています。九州全域に広がらないうちに何とかしないと、趣味養蜂がダメージを受けてしまいます(>_<)~。
2017/5/2 07:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
忠虫さん大変ですね、
出来たら忠虫さんが取られた動画を見せて下さい。
2017/5/2 08:30
こんにちは、はじめまして、カッツアイさん
カッツアイさんにメッセージ送りましたのでURL送りましたので見れると思いま~す。
2017/5/2 11:41
はじめまして、忠虫さん 詳しくはないですよ~
パソコンは多少詳しいくらいで~(@_@;)
忠虫さんが 画像見せて頂けてるので、業者名を検索して調べただけですから~。
こっちにそんな 業者来ないことを祈るしかない(;一_一)
2017/5/2 11:56
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
モン ちゃんさん有難うございます、良く判りました。
有難うです
今後とも宜しくお願いします。
2017/5/2 15:54
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
業者なのでマナーより営利優先のようです。九州一円を目指してるそうです。
蜂場以外でも森林のいたるところに設置(木にくくりつける)するので、趣味の人が気付かないかも~。
2017/5/2 07:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチーさん、おはよう御座います。
楽しく日本ミツバチさんを優しくお世話していきたいと思います。
あくまでも日本ミツバチが住みよいと言ってくれる巣箱を提供したいものです。
2017/5/2 08:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんにちは、楽しんでお付き合いお願いします。
2017/5/2 15:12
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
いろいろな意見を有り難うございます。
分封時期に昨年から準備した巣箱を置いて、入居してくれるのを楽しみにしてるのにガッカリです。といって警察沙汰にするのもどうかと思うので、地主の方に申しあげて「無断で立ち入りを禁じます」とか看板を立てるつもりです。でないと黙認してることになりそれが長引くほど地権者が不利になるようです。私が養蜂を始める前にその業者の説明会に参加しましたが、大分より宮崎の方が蜜蜂が多いし、いくらでも設置できる。穴場(日本蜜蜂捕獲のチャンス)が多いので~。などと言ってました。
こんなことで5/2現在未だに入居しません。ハッチ@宮崎さんのように達人であれば人工分割の技で恐るるに足らずなんですがm(_ _)m(涙)
2017/5/2 18:21
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
皆さんご苦労されているのですね、
私は2015年5月からベテランの方に分けて頂き2冬朝鮮っしていますが、
まだ冬越しも経験がなく、
分蜂も経験がないです。
今期からは自分で自分の待ち箱に入居してもらい、
お世話をしていきたいと思っています。
皆さんに協力いただき頑張りたいと思います。
2017/5/2 19:32
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチーさん、おはよう御座います、
きょうは。あまりに私の待ち箱に入らないので、
心配頂、待ち箱を仕掛ける場所を見せて頂くことになりました。
そんなところで見学に出かけたいと思います。
2017/5/3 05:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜂友の、オッサンハッチーさん有難うございます
今後とも宜しくです。
2017/5/3 06:41
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
互いに励まし合っていただいて元気が蘇ってきました。残りの1群は2月から「蜂児出し」、まだ続いていますが暖かくなって収まりつつあります。やはり3群は確保しておきたいのでキンリョウヘン(切り花)をたくさん(箱の上下左右に)。
偵察に来ても入らないので??に思い中を調べたところ、3つのうち2つに蜘蛛(足長蜘蛛か三センチ)が住み着いてました。素早いので逃げて、翌日も入り込んでいる。
泣き面にクモ、、、。
2017/5/3 07:05
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
蜘蛛にとっては絶好の住処だと思います。偵察蜂は暗いので触覚だけ、蜘蛛は見えるので簡単に捕らえます。物件調査も命がけ・・・。
蜘蛛のためにケガをしながら作った覚えはないのに~、追い出しても1時間経たずに入っている(自分の家と思っている)。退治するには???
いい案が浮かびません。追いかけっこするうちに時期は過ぎ去っていきます。m(_ _)m
2017/5/3 14:29
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
巣門を狭くしても(4mm)でもくぐります。そうですねー、今度3mほど移動してみます。そして上れないように台に油を塗りつけます。
これで眠れます (^_^;)
2017/5/3 17:03
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
バーナーで焼いたらいかがですか?
2017/5/3 19:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、先方の都合で残念ながらいけませんでした。
でも先週、待ち箱を置いても良いと言って頂いた方がお見えになったので、
一箱待ち受け箱を置いてきました。
2017/5/3 21:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
有難うございます、静かなところで、ミツバチの姿は有りませんでしたが置いて来ました。
2017/5/3 22:33
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
実はバーナーはやってみたんですが、ピヨンと飛びあがってスルッと逃げました(私の方が怖かった~)。草むらを探しても見当たりません。クモ隠れがさすがですm(_ _)m
蜘蛛は油虫を食べるのでダメかな-、蛇のオモチャをいれてみます。
2017/5/4 08:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
それは大変ですね、頑張ってください。
2017/5/4 08:24
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
昨年から始めたんですが、4/15~4/23までに6つ入居しました。でも近辺での焚き火と除草剤で残りは1つ、これも児出し中ですが暖かくなって回復中?です。
今年はキンリョウヘンも咲いたものを購入して4月早々から設置したのですが、業者の待ち箱(木にくくりつけていて夜に回収しているようです)に取り巻かれているせいか、探索にきても入居しません(泣)。2,3キロ周辺での飼育箱も減っているかもしれませんが・・・。ただ今0~、泣きの涙です。
2017/5/5 14:50
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
オッサンハッチーさんと同じ境遇ですね。それでこのままでは持ち箱0になるおそれがあるので7キロ別の集落を訪ねて蜂場をさがしました。
道路からクネクネ細道を20mほど入りこんだところに、藪の中に何か樹木が植樹されているので地主を訪ねたら「そこは4年ほど前に売ったんだけど、買い取った会社が潰れたようで放置されたままなのでどうぞ、どうぞ・・・」と承諾されました。
さっそく草刈り機で竹やぶを伐採(茨だらけでトゲに悩まされた)し、3箱設置。キンリョウヘン1、人工キンリョウヘン2 を供えたところ、直ぐにキンリョウヘンに入居しました。それぞれ5m間隔でしたが、人工キンリョウヘンを見向きもしませんでした。こんどはここを拠点にするつもりです。以前の拠点から逃げた感じですが・・・。
蜂場は探せばあるのでまだ探しておくすもりです。
2017/5/6 18:35
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/5/7 20:17
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
~ああ、神様・仏様~ のお気持ちがよくわかります。昨年は祈る前から次々と・・・。
子供の頃、川にはえ縄(餌はミミズ)を投げこんで朝早くひきあげに行くときの気分ですね。これまでの感じですがキンリョウヘンは白より赤の方に惹かれるようです。種類などよくしりませんけれど・・・。
2017/5/9 14:28
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
sakujitumop昨日も今日も来ていません、冷やかしだったのかもしれません。
なかなか難しいですね。
2017/5/9 14:43
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは。本当にたまりません。
どうしましょ、
こんばんは雨が降りそうです。
2017/5/9 18:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Huntressさん お早う御座います。自分も一年中休みの日は狩猟と家庭菜園です、今の時期は日本ミツバチに行ってしまいますね。さて狩猟をなされていると、日本ミツバチの自然巣に出会うことが有りますが、その近くに巣箱を置けるような土地があれば大まかな地図を描いて法務局へ行って500円を払い持ち主を探してもらいあと500円払えば地図を印刷して頂けますので、その土地の所有者に借りると簡単ですよ。自分も借りています。購入希望でしたが、貴方の好きなように使用して良いと言われましたので購入はしていません。草刈りを年に2回ほどして管理しています。どんな山の中でも持ち主はいますので。頑張ってください。今からは女性のハンターが主役になりますね。頑張って下さい。
2017/5/1 10:54
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
Huntress さん
私も初めて2年目の初心者です 私もonigawaraさんの様に
場所を調べて地権者に了解を頂いてから設置させて頂いております
縄張りと言うより マナー的な感じでしょうか(^-^)誰も自分の敷地などに勝手に置かれてしまうと気分的に嫌だと思いますので お互い良い方法を考えて方が良いと思いますm(__)m
2017/5/1 16:19
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
私の住んでいる所でも、同じ様な方が居ます。Iターンで都会から来られた方ですが、酷いの一言です。もう少し礼儀と言うか常識を持って頂きたいものですね。でなければみんなが悪者扱いされますよね。迷惑な話しですね。
2017/5/1 18:28
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
しかし悪質ですね‼私の所は、蜂蜜を高価な値段で販売するのが目的のようです。何をするのにも楽しくしたいですよね。
2017/5/2 07:52
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おはようございます。カッツアイさん。そうですよね。私も日本ミツバチが飼いたくて始めたのですが、和歌山の蜂友さん達にも西洋さんは、ノーサンキューみたいです。当然私もですが(笑)
2017/5/2 08:54
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こちらこそ、宜しくお願いします。
2017/5/2 15:25
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
今晩わです。私も三年目の素人なので、自分の飼育群の近くに待ち箱を置かれると、お手上げです。又今年はこの辺りには居ない筈の西洋さんが待ち箱に来て大迷惑をしています。ハッチ@宮崎さんの様に何でも出来る人が羨ましいですね‼忠虫さんも負けずに頑張って下さい。まだ分蜂は終わって無いですから!私も頑張ります(^^)d
2017/5/2 18:44
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイさん。今晩わです。遅くにすみません。そうですねぇ(^-^)自分で作った巣箱に入居した時は、感動の一言ですね。また色々と情報交換宜しくお願いします。まだまだ分蜂真っ最中です(^-^)/お互い頑張りましょう(^-^)/
2017/5/3 00:20
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイさん。おはようございます。蜂友さんですか?良いですね‼待ち箱の設置場所には悩まされますよね!早く入居する事を願ってます(^^)d
2017/5/3 06:21
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おはようございます。今年はこちらもさっぱり駄目ですね〜(。>д<)確かに私の待ち箱にも蜘蛛がよく入居してます。蜜蜂だったら良いのですが…。まだ5月に入ったばかりなので、諦めずにお互い頑張りましょう(^-^)/
2017/5/3 07:21
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こんにちは。忠虫さん。蜘蛛はどうしようも無いですね‼私の待ち箱にも住み着いている箱は有ります。確かに動きは早く捕まえられないですね(-_-)いっそうの事に場所を変更するかですねm(__)m
2017/5/3 16:04
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
台の足に油ですか?匂いさえ無ければ、大丈夫かなとは思いますが…?何事もトライですね(^-^)
2017/5/3 17:11
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイさん。今晩わです(^-^)/その手が有りましたね!!待ち箱の場所にも関係が有るようで、居るのはいつも同じ待ち箱です(泣)今度はバーナーで火炙りにしたいと思います。所で今日の蜂場の見学は、如何でしたか?
2017/5/3 19:39
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
今晩わ。残念でしたね(泣)でも待ち箱を置かせてくれる人がいて良かったですね(^-^)今年は分蜂が遅れている様なので、まだまだ此れからですから、期待しましょう(^-^)お互いに捕獲出来る様に気長に待ちましょう(^-^)/
2017/5/3 22:08
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おはようございます。蜜蜂の姿はなかっても、2キロメートルも飛行するので、飛んで来る可能性は有るので楽しみにしましょう(^-^)待つ身は辛いですが、私も同じです(^-^)/
2017/5/4 07:33
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
何と言うか蜘蛛とかの問題ではなくて、今年の分蜂が何かおかしいですよね。待ち箱に探索蜂は全然来ないなんて、初めてです(泣)このまま終わりなんて考えるとさみしいですただ単に遅れているのであれば、良いのですが…?
2017/5/4 09:50
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こんにちはです。忠虫さんだけでは無いですよ。私も昨年は、4月の終盤に5群捕獲しましたが、今年は只今2群だけです(-_-)今は探索蜂すらやって来ません(泣)このまま終わってしまえば、悲しいですね。探索蜂でも来て頂ければ希望も持てるのですが、今年は駄目っぽいですね(泣)
2017/5/5 17:53
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
今晩わです。忠虫さん。良かったですね(^-^)/こちらも5箇所だったかな?キンリョウヘンやらルアーやらミスムフェットなどを設置しているのですが、全く探索蜂は来ません。後1ヶ月余りの間に何とか入居して貰いたいですね(泣)お互い頑張りましょう(^-^)/
2017/5/6 19:40
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
忠虫さん。お世話になっております。昨日も今日も探索蜂はやって来ません(泣)気長に待つだけですね(泣)
2017/5/7 17:55
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
今晩わです(^-^)/おめでとうございます(^-^)/このまま入居してくれると良いですね〜(^-^)/明日が楽しみですね(^-^)/入居してくれる事を祈ってま〜す\(^o^)/
2017/5/7 20:31
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
忠虫さん。こんにちはです。中々駄目ですね(泣)キンリョウヘンですが、私のは白花の方が成績は良いですね。でもいくらキンリョウヘンが咲いても探索蜂が来なければ、関係無いですけどね(泣)
2017/5/9 15:04
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイさん。こんにちはです。来ませんですか?こちらは、1箇所だけ少し来ていますが、数が増えないので、冷やかしでしょうね(泣)これから雨らしいので、しばらく休憩ですね。
2017/5/9 15:09
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
今晩わです。こちらは夕方から雨です。私の心と同じです(泣)自然だから仕方ないですが…(-_-)
2017/5/9 19:18
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
しの@桜木町
神奈川県
アウトドア・アパレルメーカー勤務。週末ハンター&有害鳥獣捕獲隊員。鳥獣被害対策コーディネーター。横浜みなとみらいの端っこ、緑豊かな住宅地の坪庭で、ニホンミツバチ...
モン ちゃん
茨城県
悪戦苦闘の日々(@_@。
モン ちゃん
茨城県
悪戦苦闘の日々(@_@。
モン ちゃん
茨城県
悪戦苦闘の日々(@_@。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
忠虫さん
初めまして!鈴木と申します。宜しくお願い致します。
投稿文を拝読させて頂きました。
業者さんと言うよりも 他人の土地に無断で侵入して私利私欲のためこの様な活動を行う事は
業者以前の盗人ですね!卑劣極まりない。日本蜜蜂は大切に保護すべく生き物ですね。またこの様な者は蜜源植物を植林したり 増やす事など考えも及ばないでしょう!利己的です。
尚地元の土地所有者に許可を得て飼育管理している巣箱の隣に土地所有者の許可なく待ち受け箱を設置して かつ管理飼育群の所有者の了解も得ないでいる事は大いに問題があるでしょう!少し熱くなりましたが。皆さんと同感します。
結論としてこんな人は飼育等関わる資格は無いと思いますね。
みんなが楽しく倫理感を持って関わってもらいたい者ですよね。
2020/6/4 22:11
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...