はじめまして。お寺に嫁いだものです。
敷地内お墓の中(墓石の前方の穴)にミツバチが出たり入ったりしています…。
ミツバチはやっつけたらダメとテレビの知識で聞いたことがあったので保護やお引越し出来ないか、養蜂場に電話すると「多分ニホンミツバチが分巣?の時期、ニホンミツバチは対応できない」とお返事を頂きこちらのHPを紹介していただきました。
まだまだ巣を作り始めた位の蜂の量だと思います。(そこまで大量に飛んではいない)
どなたか助けていただけませんか?
(墓石屋さんも呼んで前方の石を退かさないといけないので、日程を合わせたりすることになりますがそれでも良い方)
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
日本みつばちがお墓への入居とはお困りですね(ーー;)
現在私は大阪府から委託を受け公園へ営巣した日本みつばちの保護をしております。
お墓や樹木洞はみつばちにとっては人気物件なのです(^^;;
実は数日前に関係者の方?からご連絡があったのですが…もしかすると四天王寺さんでしょうか?
さてここから本題です。
お墓の保護は可能なののですが…月曜日〜土曜日までお仕事をしております。
木曜、土曜の午後、日曜祝日は基本動けると思います。
○保護したみつばちをどなたかお知り合いの方で飼育ご希望の方は居られますか?
出来れば戻り蜂をする為お寺から2km以上離れた方が良いのですが…
実は今春 大阪府では分蜂が非常に多く本日も分蜂した為私の蜂場が定数に達しております(-。-;
多頭飼育をすると全群崩壊の道を辿る為これ以上飼育群は増やさないのです。
○石棺の中に営巣しているのでしょうか?
石屋さんにコーキング剤を剥がしてお線香台の石を退かせて頂くと言う事でしょうか?
○作業はワーカーがほぼ戻って来た夕暮れに保護をしたいのですが可能でしょうか?
○ 同じ場所へ再度みつばちが営巣する為、保護後に営巣跡をお掃除をしてコーキング剤等で隙間を埋めて下さい。
私が保護へ行く場合、私自身が蜂毒に対してアレルギーを持っている為他の方へご迷惑をお掛けしたく無いので1人作業となりますm(_ _)m
もし他に保護してくださる方がおられましたら、その方にお願いして頂ければ幸いですm(_ _)m
どうしても他に居られない場合はご連絡下さいm(_ _)m
お寺の嫁さん こんにちは。
大阪府にはQ&Aユーザーが沢山いらっしゃいます。近隣の府県の方々を含めてレスキューできる達人は多いと思います。必ずコメントやメッセージがあるはずです。しばらくお待ちください(^-^ )。
確かここのサイトの管理人さんも同じ事してらした。お墓の中につくった巣の移動。京都から大阪までは無理だけど、知ってる人はしょうかいしてくださるかも?です。
お寺の嫁さん こんばんは
お墓の中にミツバチの巣が出来ることは、結構あるようでそれらをレスキューされている方も大勢います。本サイト内でもそれらのご紹介もあり、ミツバチレスキューの大変さを痛感しているところです。
今回、ミツバチを殺処分するのではなく、助けて頂きたいとのご連絡ですので、ミツバチを飼育しているものとして大変うれしく思っています。
近隣のレスキューが出来る方からのご連絡が早く来るよう祈ってます。
はじめまして。自分も同じく現在お墓の中のミツバチの駆除(正確には移設ですが)を頼まれています。駆除なら簡単ですが、それは出来ません\(//∇//)\自分が近くなら出向けますが、このサイトなら近くに巣枠飼育者など居て保護出来るかと思いますが・・・見付かれば良いですね。
2023/4/25 21:04
2023/4/25 16:58
2023/4/25 17:09
2023/4/25 18:17
2023/4/25 21:31
tototoさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
保護するのは簡単なのですが…大阪は条例がある為なかなかお嫁入り先が無いのです(-。-;
出来れば市を跨ぎたく無いんですよね(-。-;
兵庫県なら嫁入り先があるんですけどね…
どなたか保護してそのまま飼育出来る方は居られないかしらね?
私の所は今日も分蜂してしまい満床に…^^;
2023/4/25 21:33
tototoさん
本当にこの数日寒いですよね…雨が止んだ合間に分蜂しました(-。-;
私の地域は今年は分蜂が長々と続いております(-。-;
近々自然巣の分蜂が始まるようで、また探索蜂が…
一体どうなっているんでしょうね(ーー;)
2023/4/25 21:58
tototoさん
私もそろそろ待箱を撤去すべきかと思っているのですが、大阪府の条例で飼育群から予期せぬ分蜂をさせると条例違反となり、50万円以下の罰金が課せられるんですσ^_^;
ただ今日で飼育群の春分蜂が終了したので、雨が上がったら待箱を撤退させますw
いつもご助言を頂き有難うございます♪
2023/4/25 22:09
いまおさん
ご連絡ありがとうございます。
今の時期は基本巢板が無くてもリカバリー出来る時期なのですが、ではお持ちのの巣箱に短枠を作って下さい。
巢板の育児層だけ切り取って水糸で取り付けます。
箱のご用意が出来ましたら、私が吸虫器で捕獲しますので、ネットの中に入れたまま黒い袋か掛けをして後部座席に吊るしてお帰り頂き、短枠の巢板を取り付けた巣箱の下からみつばちを登らせて下さい。
↓こんな感じで登らせます。
念の為巣門を4ミリに狭めて下さい。
2日後の早朝狭めていた巣門を通常門へ戻して下さい。
捕獲時私は蜂毒のアレルギーがある為立ち合われた方へご迷惑を掛けたくな無いので1人で作業をさせて頂きます。
可能でしたら…他に保護&飼育の出来る方が居られないようでしたら、お寺の嫁さんのご連絡をお待ちして現地集合と言う事で構いませんか?
通常21時前までお仕事に入っていますので、ご連絡が遅くなりますm(_ _)m
2023/4/25 22:30
いまおさん
因みにお尋ねしますが…飼育予定地での飼育届けはされていますか?
アカリンダニの有無は如何でしょうか?
設置場所が悪いと逃去の原因になりますので、お手数ですが待箱の設置の全体の環境の映ったお写真を添付して頂けますか?
設置前にチェックだけさせて下さいね。
2023/4/25 22:32
いまおさん
御免なさい。
念の為 設置される予定の待箱のお写真を添付頂けませんか?
また一月に飼育届けは出されていますか?
2023/4/25 23:18
tototoさん
大阪では条例がある為飼育場所が限られているので…違法にならない方を探すのが大変なんです(-。-;
こちらこそいつもありがとうございます♪
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
2023/4/25 23:30
いまおさん
取り敢えず少しお待ちください。
質問投稿者ご本人のご意向をお伺いしなければ何も動けませんので…取り敢えず保留にさせて頂けますか?
ダニの有無の件もあり、動かせない場合もありますm(_ _)m
2023/4/25 23:42
Michaelさん
お声かけありがとうございます!投稿初日にしてご縁があり嬉しいです!
蜂さんたちも貰い手も…誰も欲しい知り合いも居ないので、いまおさんがいらっしゃって嬉しいです!
あっ…四天王寺さんの近くです、四天王寺さんではないのですが、1駅隣です。゚(゚´ω`゚)゚。
まさかそこから来たのかな…。
・コンクリ材剥がして、蝋燭立てのある意志をどかします。実際どのように巣がなっているのか本当不明で…。
・夕暮れでokです!夜になると私の寺にライトがなく…もう日も長くなって来てるから大丈夫でしょうか…?
・あととても初歩的な質問で申し訳ないのですが、セイヨウミツバチとニホンミツバチの区別すらできず、ただ養蜂場さんに電話して「ニホンミツバチ」と言ってもらっただけなので自信が持てず。いざ蜂とご対面してこれがニホンミツバチじゃなかった場合、一応巣の撤去はお願いできますでしょうか…(もうなんの蜂なのかも分からないです…)
2023/4/25 23:53
お寺の嫁さん
こんばんは(^^)
はじめまして。
数日前四天王寺の御親戚の愛染さんからご連絡を頂き四天王寺さんのお墓に営巣しているようなので見に来て欲しいとご連絡があったので、四天王寺さんかと思いました^^;
子供の1人の学校が大阪星光だったのでその周辺地域は多分分かると思います^^;
どちらにしても其方はダニの蔓延地域となりますので、移動はダニの蔓延地域への移動を考える事に致します。
ニホンミツバチの保護活動をしているのですが、西洋みつばちの場合は私には管理出来ませんので…友人の養蜂協会の会長さんにお預けしたいと思います。
取り敢えずここからは 個人情報の交換となりますので、お手数ですがお互いフォローをしてメッセージをお願い致しますm(_ _)m
2023/4/26 00:11
いまおさん
どうやら西洋か日本か判明していないようです。
また天王寺区はダニの蔓延地域ですから、ダニの寄生していない地域への移動は出来ません。
ダニの寄生のある地域の方へお願いしてみます。
今回はご縁が無かったようですm(_ _)m
2023/4/26 00:19
いまおさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は養蜂を始めてずっとアカリンダニには手を焼いております。
またヘギイタダニを介しウイルス感染もした事があります。
折角ダニの居ないクリーンな土地柄是非大切にしてください。
私の様な苦労はされませんように。
私の地域も保護活動をしている山奥の大阪府の公園にもダニは検出されて居ません。
その為、何回か分蜂蜂した群はその地域の方へ引き取って頂いております。
クリーンなみつばちをダニの蔓延地域には持ち帰る事ができないんです。
このサイトで待箱の設置方法など質問されたらきっと良いご助言を得る事が出来ると思います。
入居がある事をお祈りしておりますm(_ _)m
2023/4/26 22:55
どじょッこさん
ありがとうございます!心強いお言葉。゚(゚´ω`゚)゚。
本当どうしたらいいのか日々ミツバチのことばかり考えていたので救われます…。しばらく待ってみます!
2023/4/25 17:13
和義さん
ありがとうございます!例があり安心しました!(うちだけじゃなくて良かった…!)
少し待ってみます!
2023/4/25 17:15
papycomさん
ありがとうございます!こちらで相談できて、皆様方に見守ってもらっていると思うと心強いです!
優しい言葉が沁みます…!虫が苦手なので、本当どうしようかな、けどミツバチだ…。と葛藤していたので相談に動いて良かったです!
もうご縁がある方を待ってみます!
2023/4/25 18:48
四季ハッチさん
ありがとうございます!
四季ハッチさんのブログ?拝見させていただきました!
うちのお墓もこうなってるのかな…(私が虫苦手すぎて実際見るのはきついかも…)勉強になりました。
このサイトを養蜂場さんに紹介してもらえて良かったです!もう少し待ってみます!
2023/4/25 23:37
お寺の嫁
大阪府
お寺の嫁
大阪府
お寺の嫁
大阪府
お寺の嫁
大阪府
お寺の嫁
大阪府
お寺の嫁
大阪府
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
Michaelさん よろしくお願いします。
2023/4/25 21:26
Michaelさん この寒いのに、分蜂ですか?
羨ましいです。
お墓からの育成は素晴らしいですね。
駆除は簡単。育成はご先祖様も喜んでおられると思います。
2023/4/25 21:42
Michaelさん 待ち箱撤去したほうがいい?
2023/4/25 22:03
Michaelさん 贅沢な悩みです( ^)o(^ )。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023/4/25 23:24
Michaelさん
初めまして
大阪の北摂に住んでまして、にほんみつばちを飼育したくて、待ち箱を3年前から設置してますが、捕獲したことがありません。
もし保護するのであれば邪魔にならないように手伝ったり、見させてもらうことが出来ればと思ってます。
その後の飼育も出来るならばやってみたいです。
2023/4/25 22:15
Michaelさん
丁寧な回答有難うございます。
とても参考になります。
現地集合で大丈夫です。
2023/4/25 23:09
Michaelさん
今年の飼育届は提出してokもらってます。
アカリンダニは無いと思います。
場所の写真は撮りに行かないとないので、後日になります。
2023/4/25 23:19
Michaelさん
承知しました。
2023/4/25 23:49
Michaelさん
承知いたしました。
友人が数人、セイヨウもやってるので、どのパターンでも対応は出来たと思いますが、残念ですが今回は色々と有難うございました。
お寺の嫁さま
今回は、ご縁がなかったのですが、少し会話に参加できて楽しかったです。この機会を与えてくださり感謝いたします!
2023/4/26 09:21
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
いまお
大阪府
にほんみつばち初心者ですが、興味がありますのでよろしくお願いします。
いまお
大阪府
にほんみつばち初心者ですが、興味がありますのでよろしくお願いします。
いまお
大阪府
にほんみつばち初心者ですが、興味がありますのでよろしくお願いします。
いまお
大阪府
にほんみつばち初心者ですが、興味がありますのでよろしくお願いします。
いまお
大阪府
にほんみつばち初心者ですが、興味がありますのでよろしくお願いします。