おはようございます(^^)
私は粘着シートにかかったオオスズメバチの雌と雄の比率を見るようにしています。
私の地域では2週間程前から雄蜂が増えています。
間違えていなければ狩りをするのは雌だけだと認識しているのですが…^^;
この時期になると段々オオスズメバチの働き蜂も集団で巣を襲う事も少なくなり、単独で狩りをしている事が多くなるように思います。
昨日は雌が1/15でした。
私の蜂場では今年はオオスズメバチが遅く出て、早く終わるような傾向になっているように思います。
さて本題
○オオスズメバチの雌(働き蜂)は尻先が尖っています。
オオスズメバチの中では小ぶりに見えます。
また戦闘能力も高く怒るとカチカチと顎を鳴らし飛びながら毒液を噴射してきます。
この毒液がかかるとマーキングとなるようで他の働き蜂が次から次へ飛んできて襲撃してきますのでシーズン中はご注意下さいw
毒針があり結構長いように思います(^^;;
○春先に良く見かける女王蜂はオオスズメバチで最大のサイズで、女王も毒針を持っていますが観察していて戦闘能力は働き蜂に比べて劣るのでは無いかと思われます。
(このお写真では毒針は出していません)
○最後に雄蜂は尻先が平らで、尻先に薄い黒い斑点があり大きなものからやや小ぶりのものまで個体差が大きいように思います^^;
雄蜂にはご存知のように毒針はありません。
あきらかに尻先のフォルムが違うので飛んでいる時にじっと尻先を見ると雄雌の判断は出来ますよ^^
今年は相対的に見て昨年よりもオオスズメバチは少ないように思いました。
養蜂を始めて3年目の初心者ですが3年毎年オオスズメバチの観察した結果ですw
こんばんは.
皆さん方の回答にあるように,腹端(お尻の先)の形状を見るのが一番分かりやすいと思います.腹端が尖っていて毒針があればメスです.毒針は産卵管が変化したものなので,オスにはありません.
また,腹節がメスは6節,オスは7節ですので,オスの方が体形がほっそりしています.
次いで見分けやすいのは,触角の形状です.メスは12節,オスは13節とオズの方が長く,オスの触角はアーチ状をしています.
また頭部を正面から見ると,狩りをするメス(働きバチ)は大顎が発達し,顔つきが丸っぽいですが,オスは狩りをしませんから大顎が発達せず,顔つきもほっそりしています.
今はオオスズメバチの交尾時期ですので,トラップに捕獲されたメス(働きバチ)の集合フェロモンに誘引されて飛来したオスバチが捕獲されることがあります.オスバチが捕獲されるのは10月~11月の交尾時期に限られます.
モリヒロさん おはようございます。
御推察の通りだと思います。針を出して死んでいるのはメスです。
私たちの地域では、11月前後から雄バチが比率が徐々に増えてきます。誤っているかもしれませんが、雄バチの数が増えるのは、新女王が交配後に巣に戻らず、巣を離脱した結果、崩壊の負のスパイラルに至ったと思っています。日本ミツバチの崩壊過程の一つで表面化する、雄の比率が増すことと同じかもしれません。
外形では、お尻の先が「富士山型」がオス 「槍ヶ岳型」がメスと聞いたような気がします。もっとも飛んでいるオオスズメバチのお尻を確認することができません。同様に飛行しているスズメバチを見て判断するとことができるというベテランさんの言葉も、残念ながら確認することができません。(*^。^*)
皆さん方が詳しく解説されて居ますが、その通りです。それ以外の見分け方を書いてみると、特に “ぺったんこ” にくっ付けた時に観察しやすいのですが、オオスズメのオスは明らかに頭(顔かも・・(^^;))がメスに比べて、 “黄色” です。
これはオオスズメのオス、メスの見分け方では、かなり解りやすい方法です。
2023/11/3 10:52
2023/11/4 22:07
2023/11/3 06:27
2023/11/3 13:44
2023/11/6 01:06
2023/11/5 00:40
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
素晴らしい データを 送って頂き 感謝申し上げます。コレを見たら アホなモリヒロクンデモ よくわかりますね。いつも 細かいところまで 研究を しておいでですねー。日誌を拝読させて頂きながら 感心しておりますが コメントは 投稿しておりません!ボケ老人ゆえ お許しください!お忙しい体なのに付き合っていただいて ありがとうございます! まもなく オオスズメバチは 終焉を迎えると思われますが 蜜蝋の 匂いに誘われて はっちゃん混じりで いろいろと 飛んでまいります。蜜蝋作りに 後 一週間ぐらい要します。今日は ありがとうございました♪♪
2023/11/3 15:51
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
都市のスズメバチさん 細かい情報 ありがとうございました よくそんなことまで ご存知なんですね? 更に オスを見られるのは コレからと言うことになりますかね? 次回から 注意してみます
2023/11/5 04:20
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
丁重なるご返答 ありがとうございます 飛んでいる オオスズメバチを 判別したくても 老眼ゆえ とても モリヒロクンには 無理な話です。雌雄の判別方法を教えてもらい ありがとうございました もうしばらくは オオスズメバチには 気を配る必要があるのでしょうね。
2023/11/3 15:57
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんにちは 写真を見せてもらいましたが オスとはいえ 素手で オオスズメバチを 持つことは モリヒロクンには 出来ません?弱虫です。 もう少しの間は オオスズメバチに 気を遣わなければならないでしょうね。ありがとうございました
2023/11/3 16:02
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
宮﨑さん 詳しいデーターを 頂きありがとうございます オオスズメバチを捉えて お腹を押すと 針が出て来ますが オスは出てこないことがわかりました。 デモ モリヒロクンのうちには オスは 飛んで来ないみたいですね。 今後 飛んでくるのの中には オスが 混じる可能性が?あると言うことになりますかね!
2023/11/6 10:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクンさん、
都市のスズメバチさんの回答にありますとおり
10月~11月の交尾時期に限ってのことでしょうが
トラップに捕獲されたメス(働きバチ)の集合フェロモンに誘引されて飛来したオスバチが捕獲されることがあります.
とのことです。
2023/11/6 10:38
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
毎度のことながら 詳しい情報 ありがとうございます しかし モリヒロクンは ペットボトルも ペッタンコも 使わないので はっちゃんの箱に 飛んで来た オオスズメバチを 昆虫ネットで 掬い取り捕殺しています。老眼なので 飛んでいる状態での 雌雄の判別は 難しいですね
2023/11/6 11:33
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
n a k a y a n @ 静岡さん 雌雄の見分け方、色で判別とは⁉️ コレなら よくわかりますね、デモ モリヒロクンは 老眼なので? 次回から 注意しながら 見てみます。
2023/11/5 04:25
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...