こんばんはー
多分養蜂を長くされて居る方はこのお写真を拝見して…こうゆうcolony有るよね…って言われる方が多いかも知れませんね(-。-;
私も今年もこのようなcolonyが3〜4群ほどいます
↓このcolonyは減箱をしました
4年前?今年で5年になる弱小群がいますが、こんな感じで一年に一段継箱をする程度の巢板の伸びです
4年間一度も蜜切出来ませんでしたが、初めて今春蜜切をしました(^^;;
ダメになりそうでダメにならず長きに渡り営巣を継続するcolony…
女王の産卵が悪い系統と言った所なのでしょうか?
それとも農薬の影響?
交尾の数が少ない?
ただ代替えをして行くと産卵が良くなる場合もあるかもしれません
気長にお付き合い下さいm(_ _)m
かなぶんさん こんばんは。
ちびっ娘達の個性は計り切れない所があります。過去の飼育群の中で、同様の増群増巣せずに経過した群がありました。
Q&Aで質問しても明確的な答えはありませんでした。う~ん、個性ですね。としか言いようがありません。ちなみにこの群は越冬して翌年4回分蜂しました。
のんびり屋さんもいることが日本蜜蜂飼育の奥深いところだと思っています(^-^ )。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/6/29 19:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/6/29 21:15
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2024/6/29 21:18
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/6/29 21:38
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2024/6/30 23:12
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*