ニホンミツバチ

蜂蜜の糖度は75%あるのですが、糖分のとりすぎでは?

  • tototo

    鳥取県

  • 糖分控えめを医者から進められてる糖尿病予備軍です。

    (身長170㎝・体重65キロ)

    私が採蜜した蜂蜜は糖度が75%はあります。

    砂糖の糖度は知りませんが、手作り料理は、薄味料理はにしています。

    蜂蜜には、砂糖にはない物も多くあると思いますが、

    蜂蜜の方が砂糖に比べ、どのようにいのでしょうか?

    今年は、運よく7群の採蜜予定です。

    2段ずつでも、14段もの採蜜となってしまいますが、販売する予定もありません。

    砂糖を使わずに、砂糖の代わりを蜂蜜にすれば、砂糖に比べて糖分のとりすぎに効果、または健康にどのようにいいしょうか?

    よろしくお願いします。

    回答
    1 / 6
  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 2024/9/24 13:24

    tototoさん こんばんは。
    いわゆる糖度というのは、甘さの指標ですが、糖尿病等の血糖値に関係するのは、糖の種類に影響します。
    砂糖と蜂蜜の糖分では、主な糖分の種類が違うのです。
    砂糖は、ショ糖と言います。ブドウ糖と果糖が結合した糖です。体内で分解されます。
    蜂蜜は、ブドウ糖と果糖が、それぞれ含まれた糖類です。それプラス各種の栄養素が含まれています。
    この分解されているという事で、砂糖よりも甘く感じるのだそうです。
    ただし、蜂蜜の成分の割合によって、血糖値の上がり方が違い、糖尿病の人でも食べて良しなのか、どうかが決まるらしいです。
    ブドウ糖は、血糖値を上昇させる糖類ですので、糖尿病の方は避けた方が良い。という事で、血糖値の上がりにくい蜂蜜は、ブドウ糖よりも果糖が多いと言われる「アカシア蜜」が良いようです。(研究成果有り)
    実験では、トチ蜜やモチノキ蜜は、ブドウ糖が多いので、要注意。
    殆どの日本ミツバチの蜂蜜は、百花蜜です。百花蜜は、何の花蜜が多いかによって、決まる訳で、難しいですね。
    私が思うに、ブドウ糖が多い蜂蜜は、結晶化しやすいですよね。それを目安にしたら良いかと思います。つまり、結晶化しやすい蜂蜜は、糖尿病の方は避けた方が良いと思って居れば良いのではないでしょうか。
    よく、蜂蜜はダイエットに好都合と言います。カロリーが砂糖より低いし、甘味を強く感じるからですが、それでも、砂糖よりも栄養価が高いからと、多めに頻繁に摂取すれば、悪影響です。
    全面的に「蜂蜜は体に良い」と勘違いすると、それは危険ですね。腹八分目は、蜂蜜にも言える事だと思います。
    糖尿病に関して、主治医がついている方は、やはり、主治医にも相談されて、糖質コントロールするのは、とても重要な事だと思います。

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 追記です
    動物実験ではありますが、「ハチミツが血糖値やコレステロール値などを改善」という発表も、外国では出ているようです。
    糖尿病ネットワークのニュースページですので、信憑性は高い
    https://dm-net.co.jp/calendar/2022/037192.php
    まぁ、「蜂蜜は体に良い!」と手放しでは言えないとは思います。

    2024/9/24 13:31

  • tototo

    鳥取県

  • れりっしゅさん  おはようございます。

    詳しくありがとうございます。

    蜂蜜に対してよくわかりました。

    主治医によると、糖尿病ではなく、少し血糖値が高いとのことです。

    心配して『薬に頼らず血糖値がぐんぐん下がる』本を買い読んでみましたが、何を食べたらいいか全くわかりませんでした。

    なんでも、過ぎたるは及ばざるとこことですね。

    寝る前にスプーン1~2杯食べることにします。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2024/9/24 23:07

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • tototoさん うちの叔父が1型糖尿病の発作で、意識不明のまま誰にも気づかれず、一人暮らしで4日間放置。
    その後の看護介護は、実家の代表である私がしています。今はもう、要介護5の寝た切り完全介護の病院に居るので、必要なくなってしまったものが、「菊芋」です。
    それは、糖尿病の家族を持つ、方々が口を揃えて、菊芋がイイよ。というので、知り合いから苗を貰って、植えたのです。
    料理をしてあげる間もなく、胃ろう形成してしまいましたが。。。
    一重の小咲のひまわりかな?と思うような植物です。
    甘みのある芋で、砂糖を控えて、血糖値が上がるのを防ぐ成分があるそうで、お勧めですよ~(^^♪

    2024/9/25 02:07

  • tototo

    鳥取県

  • れりっしゅさん

    道の駅に菊芋を売ってた気がします。

    試してみますね。

    ありがとうございました。

    2024/9/25 03:38

    回答
    2 / 6
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2024/9/24 11:11

    回答ではなくてすみません

    私も糖尿病の方から「蜂蜜は糖尿病でも食べれる甘味料だから売ってくれ」と言われたことがあります

    見識ある方からの回答あればいいですね

  • tototo

    鳥取県

  • ひろぼーさん

    ありがとうございます。

    難しい質問でごめんなさい( ;∀;)

    でも、糖尿病でも食べれる調味料で少し安心しました。

    砂糖の代わりに料理に使おう思いました。

    ありがとうございました。

    2024/9/24 11:18

    回答
    3 / 6
  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 2024/9/24 23:52

    tototoさん おはようございます。

    随分前にハチミツの糖分はどうなんだろうと調べたことがありますが、文献がどれだったか思い出せません。

    ハチミツ100gの糖分

    糖全体82.1g、フルクトース(果糖)40.9g、グルコース(ブドウ糖)35.7g、ガラクトース(脳糖)3.1g、マルトース(麦芽糖)1.4g、スクロース(ショ糖)0.9g位のようです。

    ショ糖の加水分解が十分に進んでいないと結晶化しやすい。果糖とブドウ糖の比率が1~2g異なっても結晶化しやすいと書いてあったような・・・。

    ちなみに、〇田養蜂場さんのサイトが参考になると思います。

    https://www.bee-lab.jp/megumi/honey/data.html

    ハチミツの成分表はこちらですね。

    https://honeykoutori.or.jp/ufaqs/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%88%90%E5%88%86/

  • tototo

    鳥取県

  • どじょッこさん  どじょこさんも気にされてたのですね。

    詳しくありがとうございます。

    ゆっくり勉強します。

    ありがとうございました。

    2024/9/25 03:29

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • tototoさん

    ハチミツは古来(エジプト文明の頃?)から、医薬品として珍重されており、過剰に摂取しなければ、健康で過ごせるでしょう。

    一日の摂取量はMAXで20g。小さじ3gの2杯分ほどが良いのかな~と思っています(^-^ )。

    2024/9/25 13:20

  • tototo

    鳥取県

  • どじょッこさん  どこかで聞いたことがあります。

    寝る前にスプーン1杯だそうです。

    そうするつもりです。ありがとうございました。

    2024/9/25 22:54

    回答
    4 / 6
  • cai

    神奈川県

    ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...

  • 2024/9/25 02:31

    tototoさん,

    運動すればなんでもどれだけ食べても平気だと思いますよ。
    電波少年的東大一直線の坂本ちゃんが、最近、歩くだけで健康になったとはしゃいでます。
    肥満で糖尿病一歩手前からの健康体になってます。
    運動して食べたい物を食べれば、それが味覚の機能です。

    ナニが体に良いか? 動かないのが一番良くないのです。

  • tototo

    鳥取県

  • caiさん  貴重なご意見ありがとうございます。

    かかりつけのお医者さんも、酒を減らし、休肝日作る。

    それと、運動しなさいと。

    これから、2群の採蜜で運動しますね。

    ありがとうございました。

    2024/9/25 03:35

    回答
    5 / 6
  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 2024/9/25 06:01

    れりっしゅさん菊芋は今が盛りと花が咲いていますが中々糖尿病は大変ですよね。

    何時もご丁寧なご説明を感心しながら読んでいます。

    tototoさんHbA1cの値には長年継続して値を観察すべきものがあります。

    値が異常でもそれが長く続いているような状態では一概に糖尿病と判断できませんよ。

    【糖耐性異常】と言うのがあります。

    耐性異常なのか医師に判断してもらう事が必要ではないでしょうか。医師とよく相談されて健康寿命を全うしてくださいね。\(^o^)/

  • tototo

    鳥取県

  • 天空のみつばちさん  ご指導ありがとうございます。

    父は99.7才でやっと施設に入所できました。

    男性では大した健康寿命でした。私も、毎日飲酒が過ぎたり、運動不足で反省しています。

    父が長寿だからと安心してますよね?

    いつもありがとうございます。

    2024/9/25 09:55

    回答
    6 / 6
  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • 2024/9/25 09:46

    ハチミツのGI値 をネットで検索してください

    砂糖との比較が書いてあります。

  • tototo

    鳥取県

  • ミツバチ研究所さん 蜂蜜のGI値 ですね。

    研究してみます。

    ありがとうございました。

    2024/9/25 22:52

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    蜂蜜の糖度は75%あるのですが、糖分のとりすぎでは?