今年から養蜂を始めようとしているものです。
今、巣箱をこしらえているにですが、天井部分のステンレス金網がなかなか見つからなく困っております。
皆様はどこでお安くお買い求めておられるのでしょうか?
お教えいただければと思います。
よろしくお願いします。
今晩わ❣️
巣箱天井にステンレス金網を付ける理由は何なんでしょうか?天井に金網を付けると言うのは初めて聞きました。
なお、プロフィールが書かれていないので地域も分かりません?
モクモクタンタン さんこんばんは、天井部分のステン金網とは、かぶせ蓋の裏についている網の事と思います、
そも底の被せ蓋裏のステン金網は、かぶせ蓋を開けるとき、蜜蝋でガンガンにくっついた状態になるので簡単に蓋が開けれるようにするために張ってある網と私は解釈しています。
私は簀の子上にメントールの処方・砂糖水の給餌が出来るよう簀の子上から60mm上に空間を付ける事と、簀の子隙間を7mm以上にすることで、網は使用していません、網の必要はないと思います。
モクモクタンタンさん みつばちQ&Aの薦めている重箱式巣箱の天井板内側に取り付ける金網のことかと思いますが・・・「Q&Aの説明で取り付けの理由は「天井に巣を造らせない為」となっています」・・・ステンレス金網はホームセンターで販売していないでしょうか? 私はホームセンターで入手しました。メッシュにもよりますが45cm*1mのもので1枚1500~2000円程度で販売していると思います。
こんばんはー✨ うぅ~あまり教えたくないのですが~このサイトで非常にお世話になっているから大サービスで ネットで検索したら出て来るよ 川西網店 です。ハチまいった~の格子も手に入るし こちらの要望とかもリクエストできる 養蜂家御用達の知る人ぞ知るお店です。荒らしはダメですよ
あと瓶は ちゅうくうです。
ハンズマンで買いました!ー
ですが、途中から、スノコだけでいいやと思い、蓋の裏にミツバチが巣を作って蓋が開かなくならないようにする、金網はしてません^^
初心者なので、他の方の意見を聞いた方が確かかと思います^_^
こんばんは。あれは…トリカルネット(鉢底ネット)や金網でしょうけど、多分YouTubeでご覧になられたのでは無いでしょうか?
あれは…付けなくても良いと個人的には思います。
何の意味もないと……(。-人-。)(笑)
モクモクタンタンさん こんばんは
天井板に直接貼り付ける金網かと思います。スノコ上と天井板の間に巣を作らせないためと何かで読んだことがあります。
ホームセンターでも、ネットショップでも色々なサイズ、目合いのものが販売されていると思います。
先日も自宅近くのホームセンターで目合4.5ミリ5.5ミリなど見かけました。
ちなみに私は天井板に金網は貼っていません。
KOMERIパワーに計り売りで 販売されてました。幅は1m程度で 10cm単位だったように記憶してます。知る限り一番効率的で安価です。
モクモクタンタン さん、こんばんは。
ステンの網をお探しの様子ですが、お近くのDIYショップにあると思います。
こちらでは30分以内で行けるお店5店ほどありますがいずれのお店でも切り売りで販売してます。
ただしお店によって価格が大きく違いますので注意が必要です。
ステンレスがなければ鉄製でも大丈夫かと思います、鉄なら間違いなくどこにでもあります。
網戸のステンレス
2020/3/3 20:33
2020/3/3 19:31
2020/3/3 21:51
2020/3/3 20:22
2020/3/3 19:44
2020/3/3 20:06
2020/3/3 20:25
2020/3/3 20:06
2020/3/3 20:33
2020/3/3 23:25
2020/3/3 23:11
2020/3/4 11:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
tototo
鳥取県
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
onigawara さま
画像ありがとうございます。
綺麗に作られていますね。
こちらの目開きはどれくらいの幅でしょうか?
2020/3/3 20:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モクモクタンタンさん コンバンワ 網目は3mm~5.5mmくらいまで何種類か使用していますね。5mm~5.5mmくらいが一番良いと思います。
2020/3/3 21:13
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
onigawaraさま
了解しました。
ありがとうございます。
2020/3/4 08:27
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
ごめんなさい。わかりにくい質問でした。プロフィール記載しました。場所は香川県です。天井の蓋の裏側の金網です。よろしくお願いします。
2020/3/3 20:01
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。トリカルネットも色々思案しましたが、皆様の意見では評価が高くない気がして、候補から外しておりましたが、大丈夫でしょうか?
2020/3/3 20:29
tototo
鳥取県
モクモクタンタンさん トリカルネットを取り付けた巣箱には確かに上側には来ませんでした。移動防止には役に立ちますが、使い捨てになります。
ステンの網であれば焼くこともでき、再利用ができます。
しかし、スノコだけでいいと思いだして、最近はあまり必要性を感じません。
2020/3/3 20:38
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
tototoさま
了解しました。
必要ない場合ですが、特に気を付けることとかありますでしょうか?
2020/3/3 20:44
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
tototoさま
ドンゴロスですか。。
了解しました。
調べてみます。
アrが等ございます。
2020/3/3 20:58
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイ さま
貴重な意見ありがとうございます。
これはすぐに試しています。
ありがとうございます。
2020/3/4 08:28
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/3/4 19:15
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイさま
ご連絡ありがとうございます。画像ありがとうございます。
何点か分からないことあります。多しくださいませ。
①巣門の入り口の上に○の記載あります。ここはやはり何ミリかの穴をあけるのでしょうか?
②夏用浮かせ枠、かぶせ蓋の空間はどれくらいの間隔をあけておられるのでしょうか?
③トリカルネットスライド底板ですが、どのような順番ではめ込んでいるのでしょうか?巣門の下ということはわかりますが、底板の上でしょうか?もし画像等ありましたらお願いします。
④底板台の図面ですが、正方形の形のものが底板と考えていいでしょうか?450mm、100mm、50mmは何の幅を記載されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/3/5 09:11
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おはようございます、
①ひら巣門の上に丸があるのは丸巣門です、私は12φで丸の桐穴を開けています
私の巣門は当てつけだけの巣門ですので自由に穴を開けたり狭めたりするようにしています、こんな三つの穴にしたり横並びにしたりです、
②春先換気が必要だったりするときは、天蓋を外し、浮かせ枠を入れ通気を良くします浮かせ枠は井桁状のものと考えてください(浮かせ枠表示から浮かせ井桁桟表示に変更します)だから冬は浮かせ井桁さんは、ありませんし、夏は天蓋は取り去るわけです。
③夏用スライドは右下の様な40×78の角に15mm角程度のレール材を付けて差し込みかのーにしています、冬は峰球からの距離調整に30㎜厚さ~12㎜底板を差し込むように考えています・
上の写真は大の40×78m×450㎜Lにレールを付け30㎜底板を差し込みその上に30㎜板を差し込んだ状態です最下部には4.5㎜のベニヤを差し込み底網から落ちた屑を回収できるようにします、
写真撮影の時は底板全部外して内検写真をとります
④底板の長さは、基本として450mmLと考えています、100㎜は滑走路の長さ50㎜は巣門口反対の着地分寸法です
2020/3/5 11:32
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイさま
ご連絡ありがとうございます。
ん~。今の自分のレベルでは少し難しい内容もあります。
例えば
冬は峰球からの距離調整に30㎜厚さ~12㎜底板を差し込むように考えています。このあたりはよくわからないです。
もう少しだけ質問させてください。
①最下部には4.5㎜のベニヤを差し込み底網から落ちた屑を回収できるようにします。←この文面ですが、常に最下部にはスライドできるようなベニヤをしていたほうがいいのでしょうか?
②巣門の高さですが、107mmで作っておられますが、高さはなぜその高さが必要なのでしょうか?
③カッツアイさまはメントールクリスタルは何をお使いになっているのでしょうか?
④待ち箱ルアーですが、桜の開花を目途に開封するのでしょうか?今年はすごく温かく、どうなのかと思いお聞きしております。今日も探索ミツバチが蜜蝋を塗っていると寄ってきておりました。
ご教授願えればと思います。
2020/3/6 21:32
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/3/6 23:18
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイさま
やはりわからないことあります。
①上記の画像のなかで7mmの巣門が入る枠はどこに入るのでしょうか?
②台の寸法ですが高さが87mmですが、その間に15㎜角がスライドのために必要です。当然網付きスライド底板30mmの分が入りますので、15㎜角上限までの高さが57mmだと思います。その上に冬用スライド30mmをいれると台の面に合います。そして巣門の高さが107mmですので(107mm-30mm=77mm)残ることになります。←しかし、
文面では→(私の巣門高さは、30㎜板を最大2枚差し込みが出来るように決めています。2枚差し込んだ後巣門枠高さが47㎜となります。)とあります。
間違っているでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/3/7 19:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
モクモクタンタンさんこんばんは、87mmの台のレールは網用スライドの厚さで0になる様にとりつけます。
計算は107-(30×2枚)=47で間違いないです
これは私がこうしているとゆう説明ですのでモクモクタンタンさんは自分の計算で数字を作ればいいのです。
2020/3/7 21:39
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイさま
ご連絡ありがとうございます。
いろいろ調べているのですが、やはりわからないことあります。
どうぞお教えくださいませ。お願いします。
①網付きスライド底板の中央に網を付けているとありますが、どれくらいの大きさの穴をあけているのでしょうか?網目は3mm程度でしょうか?それとも蜂の死骸なども通過できるような大き目の網目なのでしょうか?
②巣箱継ぎ目には防水テープを貼られているのでしょうか?
③巣門部ですが、日記の画像では開閉できるよう丁番で作成していますが、必要でしょうか?
④巣箱の点検口は必要でしょうか?必要ならどのようにお造りになっていますか?
よろしくお願いします。
2020/3/8 08:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
モクモクタンタンさんおはようございます、説明が悪くて理解が出来ずにおられるようで、申し訳ございません、
私のコメントは私はこうしていますと云っているだけで、こうでなければいけないと云っているのではありませんので、宜しくお願いします。私の底の網は10mmのトリカルネットです、冬場はその上にそこ板を乗せますので、網は隠れます網の広さはほぼ240㎜角です。
夏場スズメ×被害がある時期は8㎜円プラスチックでmm40㎜×87mm台の前後をカバーします。
基本的にはテープは蒔きません
巣門部は置くだけにしています。場合におっては垂木を置くだけの時もあります、丁番は蜂を潰すだけですのでない方がいいと思います。
点検口は有った方が良いと思います、
いろんな点検口を使っています、私の重箱は箱つくりです
長手方向の板にビニールを巻きはめ込み、直接内検が出来ないか改善しつつあります。
2020/3/8 10:12
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイさま
ご連絡遅くなりました。。
ご回答ありがとうございます。
今、どうしても教えていただきたいことが、何点かあります。
お付き合いください。
①点検口ですが、重箱の枠、すべてにつけているのでしょうか?
それとも特定の場所(よくトラブルが起こる場所とかがあるのでしょうか?)に設置しているのでしょうか?
②巣門(7mm)のスペースですが、前面だけがいいのか何面か開けたほうがいいのかわかりません。
③自分があまりにもミツバチのことを知りません。何かおススメの書籍やHPサイトなど、ありましたら、ぜひ教えてほしいです。
④もう少しで設置できるようになるので、設置場所について特に気を付けておられることを教えていただいてもいいでしょうか?
https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=1999303933734724572 これ以外で。。
2020/3/11 21:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
モクモクタンタンさん こんばんは、
①点検口は全枠に付けたいと思いますが、いろいろと作ってきましたので、無いものもあれば、いろいろな形の点検窓があります。
各段は順番移動しますので(特定の場所)とかは特定できていません。
点検窓は全枠有った方が良いと思います。
②巣門7mmは冬場のみです温かくなると差し込み巣門を取ると4面巣門+底面網目解放に成ります、ミツバチの行動状態を観察され、その時に応じた状況にされたらいかがですか?
③特にお勧めする本は特定できません、まだまだ手探りのお世話をしています、解らないときは、ネットで知りたいことをググッて行きます、そうすれば、まず回答が出てきます。
そしてこのQ&Aを読んでいると沢山の知識が得られます、そして気づきが出来ます。
④元巣箱の設置場所は、風通しが良く良く日が当たるのが第一条件でと思っています(広葉樹の下もお勧め)日当たりは葦簀などでコントロール、
待ち受け箱は、元巣を基準に後ろに壁があることを基準にしています
元巣箱と待ちうけ箱の設置場所の条件は別と思います。
2020/3/11 23:15
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
カッツアイさま
了解しました。
一歩一歩モクモクタンタンとやっていきます。
本当にありがとうございます。
今後ともご指導お願いします。
2020/3/12 07:50
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
akityamaさま
ありがとうございます。了解しました。
2020/3/3 20:32
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
ごめんなさい。天井の蓋の裏側に使う金網です。よろしくお願いします。
2020/3/3 20:00
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
はちみつじいじさま
ご連絡ありがとうございます。
網の上にメント-ル入れるプラスチックの皿ですが、どれくらい入れてどれくらいの期間持つ物なのでしょうか?
2020/3/3 20:51
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
はちみつじいじさま
了解しました。
ありがとうございます。
2020/3/4 08:31
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
はちみつじいじさま
もう一点だけ教えてください。
メントールのことですが、商品名検索としてメントールクリスタルと打ち出すと、商品がいろいろ出てきます。
はちみつじいさまはどちらの製品をお使いになっているのでしょうか?
これがおススメとかあればお教えくださいませ。お願いします。
2020/3/4 10:07
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
ありがとうございます。荒らしはいたしませんです。この金網ですが、注文する際、目開きとかメッシュとかを教えていただければ嬉しいです。
ハチまいった~の格子のサイズもお教えいただければ、なおうれしいです。よろしくお願いします。
2020/3/3 20:27
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
蓋の裏にミツバチが巣を作って蓋が開かなくならないようにする
↑
こちらのことですが、結構頻繁にチェックされるのでしょうか?
チェックしてあればその都度取り除くでOKなのでしょうか?
2020/3/3 20:41
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
Albosさま
そうですか。必要ないですか。。とりあえず初めてなので、どうなのかと思いましたが、必要ないなら。ありがとうございます。
2020/3/3 20:21
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
モクモクタンタンさん 1つの巣箱に付けてありますけど、盛り上げ巣にて蓋の網にもベッタリ巣作りしてありました(^-^)
2020/3/3 20:29
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
ありがとうございます。
2020/3/3 20:59
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
雄山さま
ご連絡ありがとうございます。メントール了解しました。
一つ気になることを記載しておりましたので再度質問させてください。
分蜂群ですが、一度も見たこともないのですが、結構あちこちにいるものなのでしょうか?
2020/3/4 09:18
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
雄山様
ありがとうございます。
飼育届も必要ですし、無断で勝手には置けませんよ←知りませんでした。
市の方に申請しようと思いますが、1月31日という縛りもあり、なおかつ初年度はうまくいくか分からないのでうまくいけばその時申請をしてもいいとネットでは記載ありました。間違いなければそうしようと思うのですが…。
2020/3/4 12:44
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
雄山さま
了解しました。
昨日あの後、県の担当者様とご連絡を取り資料を送付することで対応していただけると思います。
貴重な意見ありがとうございました。
こういう質問コーナーは右も左もわからない私にはすごくいい情報が入ってき、ドンドン調べていけるので大変助かります。
重ねて感謝します。
2020/3/5 09:16
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
メイプルさま
ありがとうございます。
やはり多くの方が金網は貼り付けていないのですね。
2020/3/3 20:53
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
モクモクタンタンさん
私が貼っていないので、効果の程は不明ですが、今現在特に困っていない・・・程度です。
私も初めて巣箱を作り出した時期には気になっていました。実際使用されている方からのご意見をいただけると、私も勉強になります。
良い質問ありがとうございます。
2020/3/3 21:09
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
茂樹さま
了解しました。
ありがとうございます。
2020/3/4 09:19
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
了解しました。ありがとうございます。
2020/3/4 12:45
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
一.日さま
了解しました。
ありがとうございます。
2020/3/11 15:54
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
onigawaraさん こんばんは。
画像があると皆さんが理解できやいですね(^―^)
①天蓋に無駄巣を作らせない。②スムシに食害されない。のが主な理由だと認識しています。
個人的には素材を変えたやり方があるかな~と、思いつつ、実行できていませんm(_ _)m
2020/3/3 20:57
モクモクタンタン
香川県
今年から始めようとしているものです。 今のところ右も左もわからないものですが、少しづつ成長していこうと思います。 よろしくお願いします。
和歌山
和歌山県
はじめまして、和歌山市内で活動しています。よろしくお願い致します。 私が養蜂を学んだのは、和歌山県最南端 古座川町の山また山の奥(ポツント一軒家に匹敵する所)...
茂樹
福岡県
67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...
モクモクタンタンさん、こんばんは。私はスノコの上にミツバチが出入りできない網(鉄網かナイロン網)を貼ります。網の上にメント-ル入れるプラスチックの皿をおき上蓋をします。
2020/3/3 20:18
モクモクタンタンさん
2020/3/3 21:51
ダニ予防の為にメントールをいれます。時期はダニ発生が多い秋口からが良いと思いますが私は一年通じて入れています。5グラムほど入れ時どき確認し無くなればいれます。
2020/3/3 22:01
モクモクタンタンさんおはようございます。私が使用のメント-ルは名称Lーメント-ルです。(セラケム株式会社SK)製造
2020/3/4 11:43
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
モクモクタンタンさん、こんにちは、私も初年兵です宜しく。
要らぬお節介かも解りませんが、私も昨年、見よう見まねで重箱を作成。簀の子の上に取外し可能な被せ蓋を作成した際、蓋の裏に金網を張りました。後で聞けば被せ蓋に巣板を造らせないようにするのがこの金網と聞きました。まあいいやと思い分蜂群を取り込み飼育。1.5か月経過、蓋を開けてみたら、蓋と金網の間が巣虫の絶好の遊び場になっていました。都度バーナーで焼き殺しましたが、巣虫の繁殖の速さは想像以上で、この重箱は逃去、消滅しました。金網は不要だと思いました。
私も今後は重箱の上に換気を兼ねて給餌箱(主にメントールを置きたい)を置こうと思っていますが、蓋裏には金網やめようと思っています。どうしても簀の子の上に空間を設けたいなら、一時的に簀の子の上に板とか、ドンゴロスを置いては如何でしょうか
2020/3/4 08:34
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
モクモクタンタンさん、こんにちは。
結構あちこちにいると聞ています。私は大水田地帯ですので、ミツバチにはあまり適さない場所と思っていて、捕獲は敷地内飼育群の分蜂群の捕獲からまずはスタートです(昨年失敗)
分蜂群は通常年中見られるものでは無いし、これから初夏にかけてでしょう。一般に1群から4~5回は分蜂するようですが、捕獲しようと思えば、ミツバチが多いと思われる(蜜源多いところ)山の麓の方が平場よりはるかに捕獲率は高いでしょう。
なかなか教えては貰えないでしょうがその場所を探すのが楽しみですよ。散策方々この辺が良さそうだと思うところに置かれたら如何でしょうか(飼育届も必要ですし、無断で勝手には置けませんよ⇐別途質問される事をお勧めします)
今年は離れた実家の方に待ち箱を設置して旨くいけば、その群を持ち帰り我が家で3群飼育を目標にしています。それでは消滅の危機も有り、将来は里山3か所位に1群飼育をしてみたいとは思っているのですが、それまでに自ら体験すべき事有り、体力の関係で頓挫の危険大です。頑張って下さい。
2020/3/4 10:49
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
モクモクタンタンさん、こんにちわ、私も自分の敷地で飼育するからいいと思って4月にを飼育届け出を出しましたが、計画は1月1日から12月末日までになっており、1月末日までとなっています。少し嫌味を言われましたが、初めてで分らなかったと言ったら意外と簡単にできました。目的、飼育場所、他県にまたがる移動等でに何か条件が付くかも解りません(各県によって多少違います)ミツバチは家畜だそうで畜産課、保健所に相談されたがいいと思います。
ミツバチの保護と伝染病予防、同業者の競合防止のためようで、農薬(多分へり防除だけかと思いますが)散布実施日の連絡と対応について連絡が入って来ます。また病気等の相談、検査は無料のようです。活用されたら如何でしょうか。
2020/3/4 13:48
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
モクモクタンタンさん、感謝だなんて言わないで下さい。私もこちらでご指導頂きましたから・・・。今後とも宜しくm( _ _ )m
2020/3/5 13:41
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。