ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の下からも大きな巣が現れました。取り除いた方がいいのでしょうか

たかっさん 活動場所:京都府
山の中の畑を耕してのんびりと農業を楽しんでます。出来るだけいい野菜、果物と思って日本ミツバチを探していました。3年目にしてようやく初入居で大切に守っていきます
投稿日:2021 7/28 , 閲覧 890

6月15、7月15日に巣箱のつぎ箱と採蜜の質問にたくさんの回答をいただきありがとうございました。現状で約一ヶ月ほど様子をみながらつぎ箱用のリフトをあれこれと考えていました。ホームセンターのアングルを使った巣箱台にさらに長いアングルを継ぎ足しホイストロープを使ったリフトを先日完成させて恐る恐るつぎ箱に挑戦しました。少し前から入口と巣箱裏に群がる蜂の多さにつぎ箱のタイミングが少し遅くれたかなと心配していました。恐る恐る巣箱を釣り上げていくと巣箱まで垂れ下がった巣と底板から盛り上がった巣と、上下から現れた大きな巣にびっくりです。そのまま2段一度に積み上げよう思っていたのですが、一段しかスペースがなく、思案していたところ下からの巣が支えがなくなった事で外側に倒れ、蜂達が大騒ぎでとりあえずは残りを箱の中戻して一段だけを継ぎ足しました。この週末にもう一段足そうとリフトをさらに高くし準備しています。下からの巣を取り除くべきか、そのまま放置するのか迷っています。どのようにしてあげるべきなのでしょうか。前回は巣を壊されたせいでしょうか、蜂達の襲撃に遭い一時その場から退散しました。巣を取るときに注意すべきことがありますか。ご教示いただけますか。よろしくお願いします。

[uploaded-video="1a72d910eef311eb8c2bf9f7be993f98"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1158231968978270220.jpeg"]

回答 6

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 7/28

おはようございます。元気な群でなによりです!!。

ただ、巣箱の底から上げ巣のように巣板を作ることはありません。おそらく巣板の一部が最近巣落ちしたと思われます。

巣門付近の風通しが悪くなり、長く置いておくとスムシの巣になってしまうので、はやめに取り除きます(^-^ )。

たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

どしょッこ さん

はじめまして。コメントありがとうございます。過去の投稿に盛り上げ巣という言葉がありましたので、下からもできるのかなと思いましたが、巣落ちしたという事であれば今後その対策も考え無ければなりませんね。巣は押し戻した時に崩れていると思われ、そのまま放置してはスムシの影響受けないか心配しているところです。もう一度巣門から様子を伺ってみます。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2021 7/28

各段に巣落ち防止棒を取り付けていますか? 取り付けていれば、どのように取り付けていますか?

たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

葉隠 さん

はじめまして。コメントありがとうございます。巣箱はどのようなものか分からずネットで購入したもので巣箱の各段の中心に約1センチ径の防止棒が十字に入っています。これまでのコメントで巣箱の内径が26センチと大きのではとのご意見もあり気になっていたところで、心配していたことが起こったしまったと感じてます。今回一段追加した際、防止棒に巣が当たりそうでしたので、一方の防止棒を取り除いてしまいました。次のつぎ箱は井桁状にして補強しよう思ってます。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 7/28

たかっさんさん はじめまして

蜂は底からの巣盛り上げはしません。巣落ちしています。落ちた巣板は今後、 上からの造巣に支障があります。落ちた巣板の幼虫は21日後までに羽化します。蜂数が多く、落ちた巣板を蜂が覆っているため、スムシ侵食は現在も今後も無い方に賭けて生かしたいところです。スムシ対策と巣落ち抑止のため4面巣門をお奨めします。

第一案

①先ず最上段を切り取る。(採蜜)

②落ちた巣板を切除して別に仮置きし、一段継箱をする。落ちた巣板を底に置き、立てかける。継箱の巣落ち防止棒は工夫が必要ですね。

③21日後に落ちた巣板を撤去、一段採蜜し、もう一段継箱をする。

※ 問題点 上からの巣板と落ちた巣板が接続されれば、処置が面倒です。

第二案

①先ず最上段を切り取る(採蜜)

②落ちた巣板と下に露出している巣板を切り取る。(別に仮置き)

③一段継箱をする。

④最上段に空箱を一段乗せ、仮置きの巣板を最上段の空箱に並べる。

⑤21日後に最上段を巣板と共に切り取り、一段継箱をする。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16521020969333895337.jpeg"]

当方なら第二案で処置します。

※ 当方の箱内寸は、D25 W25 H15 24mm厚、棒は井桁、日除けの無い場所で麻袋で箱を覆う。これで巣落ちしたことはありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8079529225321674538.jpeg"]

コピー元 https://s2014no64.at.webry.info/201104/article_6.html

たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

詳しい説明ありがとうございます。全てがはじめての経験で皆さんのアドバイス大変助かります。今日時間を作って巣箱の確認をしました。巣門を開けて様子を見たのですが、大量の蜂達で見づらかったのですが、巣が横たわっているようです。先日のつぎ箱の際にやはり崩れてしまっていたようで、巣門前に横たわっていらように思います。上手くいけば取り除こうと思ってましたが、あまりにも蜂が多すぎて潰してしまいそうで、一旦巣箱を釣り上げてからでないと手の施しようがない状況です。週末につぎ箱を兼ねて上から取り除いて見ようと思います。さて、取り除いた巣をどうするのか、また悩みそうです。



[uploaded-video="23930040efa911eb9ebf61b9bdd1c9dd"]
葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 7/28

蜂をどけるには、草の葉などに虫除けミストを付けて払いのければ簡単です。巣門を落ちた巣板が塞ぐと、蜂が興奮発熱し熱死、全滅する危険があります。

たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

昨日の状況だと、コメントの通り巣門が塞がってしまう可能性がありますね。週末に撤去します。ヨモギの葉の匂いを嫌うと以前のコメントにありましたのでヨモギで試して見たのですが、飛び回る蜂の多さに圧倒され、上手く観察できませんでした。週末は巣箱をつりあげて底板の清掃も兼ねてチャレンジしてみます。ありがとうございます。ちなみな虫除けミストとはハーブなどを使った自然な虫除けのことですね。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 7/29

これを使っています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8674185851251717175.jpeg"]

使用の状況は下記動画の 1:23~をご参照ください。


たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

すごかわかりやすい動画と説明ありがとうございます。蜂よけなんとなくやれそうな気がしてきました。2日後がんばります。皆さん色々工夫されているのですね。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/28

たかっさん様 こんにちは、とても、珍しい状態ですね。恐らく、巣落ちした巣板が偶然にも縦になっていた物を、蜂が底にくっ付けたものと思います。

この巣板に、蜂子が居て、まだ、羽化していなければ、そのまま置いておいてください。

もし、全て羽化していれば撤去してくださいさい。置いておくと、スムシの格好の住処になります。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 7/28

記入場所誤り、削除しました。すみません。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 7/28

素晴らしい元気ですね、、、継ぎ箱の、巣落ち防止棒、片方、箱5センチに穴開け、2本ー3本入れてく下さい、そうすれば、1箱継げます。

もう1段継ぐのは、1月後にお願いします

+1
たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

金剛杖 さん

いつもアドバイスありがとうございます。5センチというのは上側からと言う事で短めの防止棒を差し込んでそこに巣が再生されて持ち上がると言う事ですね。多分巣を押し戻した時に中に倒れたので、崩れている様な状態かなと思ってます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 7/28

崩れた巣は撤去、下さい、、、、蜂此だけ付いて居れば継ぎ箱下さい

昨年一箱空間の箱、、其のまま継ぎ箱で越冬しました。

下継ぎ箱片方に、寄せ5mmの所に井桁で継ぎ箱下さい

当方は守門平行3本5mm巣落ち防止棒です、春一箱追加継ぎ箱、現在元気です、秋採蜜予定です、、、、空間にどんな状態か、楽しみにしてます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 7/28

たかっさんさん

違います、継ぎ箱下、片方に巣落ち防止棒入れた継ぎ箱継いでください。下の巣は撤去してください

たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

昨日巣門を開けて観察したところ、巣門前に巣が横たわっているようでしたので、週末にでも撤去してみます。つぎ箱の防止棒理解しました。重ねてのアドバイスありがとうございます。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 7/28

お早うございます

恐らく巣落ちの一部だと考えます

少し落ち着いてから 取り除いてあげた方が良いと思います(^-^)

(スムシの影響を受ける可能性が有る為)

+1
たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

こころ さん

おはようございます。3年越しのはじめての入居で大事にしてあげたいと思ってます。全ての事が新鮮で色々な発見があったり、少しずつ自然から学んで行こうとおもってます。少ししてから巣門からでも様子見ながら対処しようと思います。普段大人しい蜂達ですが、また、大挙して巣を取る敵として向かってくるのでしょうね。

こころ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 7/28

たかっさんさん  頑張って下さいね(^-^)

たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

ありがとうございます。畑そっちのけでミツバチばかり気になってます。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2021 7/28

たかっさんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。内寸が260mmで高さ:150mmならば7.14kg強の蜜が1段に貯まります。高さが写真では180mmくらいかなとすれば:1段に8.56kg強の蜜が貯まりますので、巣落ち防止棒の種類によっては蜂がよけて巻き込んでいないことも有るので、用心が必要ですね。継箱を小さくして継げば自然と良くなっていくと思いますね。4面巣門とベニヤ版は必要ではないかと感じました。頑張って下さい。自分のは京都週末養蜂の会仕様の内寸220mmで高さは150mmですね。1段に5.1kg強の蜜が多い時は貯まりますね。寸法から見たら小さそうですが、5.1kg貯まれば採蜜出来るので、効率的ですね。大きいと8.56kg貯まらないと採蜜が出来ないので、いつまで経っても採蜜の機会がないですね。頑張って下さい。

+1
たかっさん 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/28

onigawaraさん。今回もアドバイスありがとうございます。独学で始めた飼育ですが、巣箱の大きさすごく重要ですね。今回の経験でよく分かりました。いまは手作りで、おおむね皆さんの意見を反映したようなものとなっています。来年に向けてはさらに改良を加えて巣箱増やそうと思ってます。さて、採蜜も初めてで何が必要で段取りをどのようなすればいいのかユーチューブでも見ながら勉強します

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中