ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
越冬できなかった群れはこのような状態で壊滅しますか?

ペコ 活動場所:千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手な…もっと読む
投稿日:2022 1/31 , 閲覧 1,411


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12914254672800519705.jpeg"]

本日久しぶりに見回りをしました。1群は巣板丸出しで小さいながらも働きに出ていましたが、2群は壊滅しておりました。写真はそのうちの1つですが冬を越せなかったのでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16985006083832031002.jpeg"]

巣の方も蜂が止まった状態で死んでいました。5段の群れで、3ヶ月前までは巣を覆うくらい大きな群れだったのでこの展開は予想していませんでした。総重量も体感で20〜30キロほどあったので個人的には寒さに耐えられなかったかと思っています。

原因として何が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

回答 8

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 1/31

ペコさん、こんにちは!

巣箱重量があり、また巣箱底板上に蜂蜜が垂れていることから餌不足による餓死ではないと推測します。

巣脾巣房内にも頭を突っ込んだ死骸があるとのこと・・・蜂球温を保てなかったと考えられ、

蜂蜜を持ちながら発熱のための飛翔筋が働かない=アカリンダニ感染を強く疑います。

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

ハッチ@宮崎さん、回答ありがとうございます!

アカリンダニですか…昨年児出し、スズメバチによる逃去といろいろ問題に直面しましたが1番遭遇したくなかった問題です。

蜂数はいたので急に温度が保てなくなるとは考えにくいですよね、春にはまたこのエリアに待箱設置する予定なのでダニ対策勉強しておきます。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
投稿日:2022 1/31

ペコさん

5段もあれば寒さはないでしょう。

5段の内巣板は何段でしたか。

女王蜂の体調不良により越冬蜂の産卵が止まったのかな。

垂れ蜜があるようですが自然ですか、開箱時ですか。

自然なら糞は見られないがスムシに侵食されておりますね。

後、貯蜜状態によってはアカリンダニが心配されますね。

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

風車@埼玉さん、回答ありがとうございます!

巣板は5段目までありました、覗いた時には蜜が底にあったのでスムシがいる可能性はありますよね。

黒っぽく見える働き蜂がいたので女王蜂の不調も考えましたが、気が動転していたのでそう見えただけかも(^^;;

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2022 2/1

ぺこさんおはようございます。アカリンダニで間違いないと思います。千葉県は現在、汚染されていない地域を探すのが難しいほど被害が拡大しています。アカリンダニは早期発見早期治療が大事ですし、年間通したメントールの処方でかなり食い止めることができます。処方の仕方や季節的なタイミングなどこのサイトで検索するとドバーっと出てきますので、しっかり勉強し、来年はしっかりケアしたいですね。効果的な処方は案外難しく、群の状況を見極めて適切な処方が大事です。

依頼するのは保健所ではなく家畜保健衛生所です。南部、北部、中央、東部の4ヶ所ありますのでとりあえず電話してお住まいの地域の家保を紹介してもらってください。検査ですが死後数日経ってしまうと乾燥して、解剖検査できなくなりますので、感染が疑われた(その兆候が見られた)時点で死蜂もしくは捕獲してジップロックに入れた検体を送ります。アカリンダニは届出伝染病で、届出の義務があり、電話すると検査員の方が蜂場に来てくれます。

残念ながら、見に来てくれるだけで治療はしてくれません。(完璧に治療できる人なんていないですが)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8271292344138837531.jpeg"]
ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 2/1

はっちゃんさっちゃんさん、回答ありがとうございます!

以前の職場で南部家保さんにお世話になっていたので連絡してみました。20匹保管していたのですが、検査には100匹程の検体がないとないとアカリンダニで消滅したという断定ができないようです。回答いただいたように異常を感じたらすぐ連絡くださいと言われました。

千葉県はどこにでもいるんですね…保健所の方も明確な予防方、治療方はいまのところないとのことでした。

昨日の出来事は精神的にダメージが大きかったので、早急に対処できるようしっかり勉強しておきます!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 2/2

ペコさん、こんばんは。「検査には100匹必要」と言われたのですか?すごいですね。。。ヒマなのでしょうか?普通は100匹も検査しないはずです。逆に100匹ちゃんと検査してくれるなら、正確な罹患率が出せますね。

私の住まいの管轄は中央ですが、3日間で回収したそれぞれ50匹ずつの検体(合計150匹)をランダムに20匹ずつ調べてくれて、パーセントを出してもらいました。普通は時騒ぎなどの蜂を捕獲して冷凍庫に入れ、ジップロックで封入して送るのが一番なのですが、わざわざ元気な蜂を殺すには忍びなく、私はトラップに入った蜂を1日に1回回収して送りました。

巣門のすぐ下に2リットルのペットボトルに大きく四角い穴を開け、横倒しの状態で設置し、ペットボトルに落ちた蜂は罹患していたら飛べないので、登ることができずにその場で死んでしまいます。トラップの中で死んでしまった蜂は感染が濃厚です。それを送るようにしています。ただしそのやり方だとサンプルの蜂のほとんどが感染しているので、群全体に対する感染蜂の割合は出せません。

上の写真の左に見えるグレーのパイプがトラップです。塩ビ管に加工して設置しています。底に穴を開けておかないと雨水が溜まります。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2022 1/31

二ホンミツバチはハチ数がいればー10度くらいの場所でも越冬できるので寒さに耐えきれないという事はありません

アカリンダニに感染すると巣から出て帰れなくなるのか、死期を悟ったハチは遠くに行って死のうとするのか分かりませんが巣の中にはいなくなります。

ハチ数がかなり減っていても外に出るハチはそこそこいるので気付かないのですがどんどん減って、あっという間に減ることも多く、やがて一握りくらいまで減ってしまうと最早保温することができなくなって寒さに耐えきれずに固まって死んでしまうのです。

もうアカリンダニはいるものと思って捕獲2週間後くらいから対策していくのがいいようです。

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

T.Y13 群馬の山さん、詳細な流れありがとうございます!

私自身冬を迎えたのが初めてでしたので勉強不足でした(^^;;

そのペースでしたら今回の群の状態もアカリンダニによる可能性は高そうです。このあと5段分を解体するので、残っている死骸を保管して明日にでも保健所に連絡してみます。

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 1/31

ペコさん こんにちは

久しぶりの内検でこのような状態を見ることになるとは、非常にショックですね。3か月でこのように蜂数が減少する原因としては、一番にアカリンダニが疑われます。

底板に残っている蜂の数もそれ程多くないことから、これらはアカリンダニによって働き蜂が減少した後、蜂球が作れなくなった残りの蜂が寒冷麻痺で落下したものと思います。

巣箱も結構重いようですので、蜜も残って良そうですね。これから暖かくなるとスムシも活発になると思いますので、今のうちに採蜜した方が良いと思いますよ。

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

papycomさん、回答ありがとうございます!

春の期待を1番していたのでとてもショックです、やはり皆さんの言う通りアカリンダニの可能性が強そうですね。

スムシにやられる前に1人で担いで山を歩きました(^^;;

時間見つけて採蜜したいと思います。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2022 1/31

ペコ  様 こんにちは

私もアカリンダニの可能性が考えられます

私も同じ様な群が有ります ・・・・

今 検証中です(汗)

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

こころさん、回答ありがとうございます!

アカリンダニだけは避けたかったです、自分ももう一つ同じように壊滅した群れがあるので対策考えてみます。

こころ 活動場所:茨城県
投稿日:2022 1/31

ペコさん やっぱ やんないとダメんですかね~(**)

お互い 対策 考えましょ~

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

昨年はダニの症状が見られなかったのと、蜂が噛みちぎってメントールぶちまけたのとで秋にメントール取り上げてしまいました…

なかなかうまくいかないものですね(^^;;

こころさんの群ダニ感染でなければいいですね、そうでなくても対策はしなければと今日思いました(^^)お互いに春めがけてがんばりましょ!

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2022 2/1

ペコさん メントールはハチがかじれないものに入れて巣箱に入れます。私はメントールをダシを取る時などに使う不織布の袋に入れ、さらに黒いプラスチックの鉢底アミを二つ折りにしてホッチキスで留めて入れています。また重箱の上だけではなく、巣門から入った所の側壁に画鋲で留めて立てておきます。量は箱によって加減するんですが10~30グラムくらいです。

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2022 1/31

こんにちは

残念な状態ですが 皆さんおっしゃるようにアカリンダニが 疑われます。 しかし検査をしない以上は確定することはできません。

今後のためにも一度お近くの家畜保健衛生所に連絡されされ 全ての群を検査依頼されたらいかがでしょうか?

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

wild beeさん、回答ありがとうございます!

可能性の段階なので検査はしたいと考えてます。調べて検査してもらえるか連絡してみます。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/31

会員の中でも兵庫、群馬の方が感染を特定できるので20匹程出せば鑑定できると思いますよ。相談されるのも良いかと思います。

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/31

天空のみつばちさん、ありがとうございます!

明日に保健所へ連絡する予定ですが、死骸で大丈夫でしょうか?いつ死んだものか分かりませんが、宿主が死んだ後もダニは体内に残るのですかね?

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/31

ペコさん、死んでも蜂の器官に残っているようですから顕微鏡で見れば一目瞭然の様です。ただ検体の数が10匹程度では・・あれ?群馬の山さん今晩は~では後はお任せしますm(__)m

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2022 2/1

ペコさん

これは悲しいですね。アカリンダニですね。今年はもう無理(効果が間に合わない)かもしれませんが、tukapontasさんが、素晴らしい日誌をあげて下さっています。

https://38qa.net/blog/249301

次へのヒントが数多くあると思います。

ペコ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 2/1

Birdmanさん、ありがとうございます!

アカリンダニについては詳しく調べたことはないのですが感染したら消滅、予防にはメントールぐらいの簡易的な認識です…

うちには来ないで!と願っていましたが、皆さんからの回答と巣の状態からアカリンダニが濃厚かと思っています。

tukapontasさんの日誌拝見しました、とても興味深い記録でした!まだ詳細には理解できていませんが(^^;;

あまりにも知識不足なので1度アカリンダニとミツバチの関係を調べてからまた見てみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中