ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ふ.ふさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

ニホンミツバチ
大きすぎる巣箱で初めて養蜂しています!!!

ふ.ふ 活動場所:京都府
2023年養蜂開始の初心者てす。
投稿日:2023 5/18 , 閲覧 850

今年初めて日本蜜蜂を飼い始めた初心者です。試しで自作した巣箱に入居4/5したのですが巣箱が大きすぎたと後悔しています。内寸35センチ高さ15センチです。買った標準サイズの巣箱には入居せず。。2週間前に継ぎ箱を2箱し計4段です。今日も内見してみましたが片方に寄っていて、今の状態が順調なのか問題なのかもわかりません。1段←1番下を外して3段にした方がいいでしょうか?5月の初めにメントールを15グラム、今日20グラム1番上に置いています。

アドバイスいただけたらとてもうれしいです!

[uploaded-video="d2aacad0f58411ed8a84e72685ca27a0"]

回答 8

カズマル 活動場所:埼玉県
約8年前から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢…もっと読む
投稿日:2023 5/19

ふ、ふさん

こんばんは。

私も2年目の初心者です。よろしくお願いします。

巣箱の空間が広いと、巣板が長くなる傾向があるようです。巣板を充実させるために、継箱は遅めで良いと思います。

今の時期で4段は必要無いかもしれないですね。

巣板が横に広がり、3枚、4枚となり、下に降りて来たら、継箱の準備となります。

ご検討よろしくお願いします。

頑張って下さい。

ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/19

ありがとうございます!下の段の継ぎ箱を外します。たしかに長くなってきています。ホントに蜂に負担をかけて申し訳無いです。。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 5/19

継ぎ目には、小さい内径の巣箱と同じ大きさの穴を開けた板をはさみます

ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/19

ひろぼーさん

教えていただきありがとうございます!!なるほどです。

何もかも初めてで。。試行錯誤しなから蜂さんと仲良くやっていけるようがんばります。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2023 5/19

ふ.ふさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。出来るなら内寸が220mm~230mmで高さが150mmの継箱と変えて下さいね。今の350mmでは1段の巣箱に12.9kg強の蜂蜜が貯まらないと下にも降りて来ないですので、何時まで経っても、採蜜はおろか巣版も出来ないですね。今出来ている巣版で、自分の巣箱(220mm×220mm高さ150mm)なら2段は下りて来ていると思いますね。継箱をすると巣版が偏るとかいう人が居ますが、自分は経験したことが無いですね。自分は殆ど1ヶ月くらい経つと4段継箱をして6段で飼育しますが、巣版が偏ったことなど無いですね。それは2段継箱では、4段になり4段が一杯になると又持ち上げて2段継がないといけないからですね。2段の軽い時に4段継ぐと来年までは放置ですよ。話がそれましたが、継箱の小さいのを作り継いでやるとミツバチは喜ぶと思いますね。ゆっくり考えてで良いと思いますよ。お疲れ様でした。

ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/19

おはようございます!

35センチの箱の下に23センチを置くという事でしょうか?継ぎ目は?どうなるのでしょうか?全くの初心者でとほほです。。

ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/19

えっとお礼を言ってませんでした!詳しいアドバイスありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 5/19

そのような巨大な巣箱の経験ありません

出来れば、2段目か3段目から下を内径小さい巣箱に変えられるのがいいと思います

このままでは偏ったまま巣板が伸び、

夏も巣落ちしやすいと思います

ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/19

ありがとうございます。

夏が来る前に小さく巣箱を改造します!!

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 5/19

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

私も養蜂を始めた頃、古参の養蜂家が私の巣箱へ分蜂して来た蜂球の入居を待ちき切れず、古参の養蜂家が使用しなくなった巨大な巣箱(内寸30㎝強*高さ24㎝)へ蜂球をほり込んでしまいました(^_^;)

昔は大きな巣箱が流行った時代があった様です(^^;;

それから一年以上巨大巣箱とお付き合いしましたw

継箱する時は急がず一段に巢板がいっぱいなってから継箱をしないと巢板が出来上がって居ない場所が出来てしまい。

真夏の高温になると巣落ちする可能性が出ます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9150210178752397394.jpeg"]

大型の巣箱だと巣落ち棒に工夫が必要となります。

↑私は巨大な太い十字巣落ち棒だけだったので丸一年経過して居たのに巣落ちした事があります(-。-;

私の場合は7段目から一回り小さな巣箱に胴縁を付けて箱替えしました。

巨大な巣箱は貯蜜量も一般的な巣箱の3倍程あり、一段の蜜切りもとても大変でした(-。-;

未だその時の蜂蜜が消費出来ず残っております(-。-;

また巨大故貯蜜されるとかなりの重さになり、1人で7段の継箱をしたのですが…腕の筋肉が断裂するかと思う様な重さですw

超巨大巣箱6段2年経験者が失敗したと思うので…間違いないですよ〜

私の様な不幸な経験?をされない内に早目に小さな巣箱へ胴縁を作って継ぎ直して下さいね〜w

ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/20

腕の筋肉が断裂!!怖いです

6段の先輩がいらっしゃったんですね。すごい参考になりました!

週末とりあえず巣が伸びてきている2段だけにして下2段を外します!

いっぱいになったら小さい箱を継ぎます。

ありがとうございました

なんとか巣落ちせずに夏がこえられますように。祈るばかりです。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷と畑で4群を管理しています。数を増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 5/19

ふ.ふさん こんにちは! 巣房と巣門の間をミツバチたちは歩いて往来します。其の距離が長いと早く強勢群に育てることは難しくなります。未だ二段でも良いと思います。また、必要以上に空間が広いとスムシが増殖し、逃去されかねません。

+1
ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/19

アドバイスありがとうございます!

二段に戻します。その方かメントールもスムシっ子カードのききもよさそうです。

また色々教えて下さい!!

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2023 5/19

住宅床下の自然巣は無限大の空間に営巣しています。その巣が巣落ちすることは、ほとんどありません。それは高温にならない環境であるためです。また、巣板が偏ることもありません。その理由は出入口が巣の上部近くにあるためです。

このままでは巣落ちする可能性が大きいです。対策 :❶住宅床下と同等の環境、つまり日射と周囲からの輻射熱を完全に遮る。… これは難しいでしょうから、可能な限りの断熱策を講じる。❷巣落ち防止棒を現状より3倍の本数にする。

巣の偏り対策 … 二段目と三段目の間に6mm厚の板片を挟んで出入り口を増設する。または二段目最下部に出入り用の穴を空ける。これらは8月後半に匂いが出てオオスズメバチを誘引するため封鎖する。

採蜜で一段を切り取るのは群へのダメージが大きいため、一段の半分を切り取る方法があります。当方の床下巣収容の様子です。↓


+1
ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/20

葉隠さま

動画すごく参考になりました。

色々対策しないと大きな巣箱の維持は難しいことがわかりました。

ありがとうございます!!

これからどうなるかわからないですができる限りのことをして何とか初めての巣箱を大事にしていきますー!

MK 活動場所:千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪…もっと読む
投稿日:2023 5/20

私の1つ目の巣箱は、内寸が27.5cmだったかな?高さは20cmぐらいだったと思います。巣門も巣箱と同じ高さがあるので、6段積んだ状態です。しかもアオヤギ時期なので更に高さがある。

2つ目は、己を知り、内寸25cm.高さ18cmだったと思います。

1つ目は図らずも盛り上げ巣を作る形になったので、下への伸びが遅く、去年の10月からでやっと2段目の巣落ち防止棒に蜂が到達する程度。しかも、また分蜂しそうな感じ。

現状、スノコの殆どを蜂が埋め尽くしています。盛り上げ巣の方は既にスノコが巣に貼り付いていますが、隙間から蜂が見えるのでそちらにも結構居ると思います。

私も最初はスノコ上で巣の位置にかなり偏りがありましたが、蜂が増えるに従って是正されていっている感じです。

立地は桜の木の下かつ風が直接当たらない所。暑くなる時期は葉が生い茂るため、ほぼ日陰です。拝見すると、直射日光があたりまくっているように見受けられる為、我流を通すにもそこは対策した方が良いかもしれません。

+1
ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/20

巣箱はスモモの木の下においています。蜂さんのせいか今年はスモモが鈴なりです。

古い簾があるので早速今週末日陰を作ってみます。

アドバイスありがとうございました!

ながた 活動場所:熊本県
4月27日に初入居
投稿日:2023 5/19

今晩は✋

自分も今年初チャレンジで初入居しました!

何も分からず巨大巣箱ですうちは40センチくらいあるかも

とにかく頑張りましょう!

同じ事した人がいるなんて^_^

0
ふ.ふ 活動場所:京都府
投稿日:2023 5/20

40センチ!!

何か励まされます!!

材木を切ってもらう時にいい間違えて、こんなことに。。

当初は大は小を兼ねるとか思って気にしてませんでした。。

ながたさんも、今年初なんですね

採蜜できるようがんばりましょう

取れたら感動しそうです。。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中