投稿日:2019/7/30 21:17
延期していたお墓群のレスキュー。本日、洋蜂の大先輩(蜂友)と頑張ってみました。
よっコラショ!と水差しや花立をどかすと・・・。
想像以上に大きな巣です。あらら・・・骨壺がひっくり返っています。南無・・・と唱えながら、作業開始です。
GM-2で吸引捕獲しながら巣板を1枚ずつ切り取っていきます。
結局、7枚ほど巣板を作っていました。蜂数も7,000匹ぐらいでしょうか?
お墓での作業を終えて、自宅での作業です。
巣板の卵、幼虫、蛹の部分を適当にカットし、竹ひごで串刺しです。巣板が柔らかくて大変・・・。
スノコ天板を乗せて、給餌用重箱を乗せます。
天蓋で塞いで巣箱は完成です。さて、次の作業を・・・と、ちびっ娘達を見ると・・・。
あチャ~~。!。!。!。・・・ネットの何処かが破れていたらしく、結構な数が外側に出てパニック状態です・・・。。。
しょうがないので、本日2回目の強制吸引です。1日2回は初めてです。嫌がるだろうね・・・。
夕方になっても、なかなか巣箱に入居してくれません。
びっしりネットに張り付いています。ひょっとして駄目かも・・・。と、不安になってきました(;´ρ`)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
遊山房さん こんばんわ。
梅雨明け前に実施したかったのですが、なかなか思うようになりません。
2019/7/30 22:23
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
葉隠さん こんばんわ。
殺虫駆除されると思えば、逃去でOKです。強制捕獲はすれども、隔離はしませんm(_ _)m。
これだけの大群ですから、ちびっ娘達がどうするかが楽しみです(1割の定着に望みをかけていますけど・・・)。(^―^)。
2019/7/30 22:30
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
小山さん おはようございます。
巣枠を使用したかったのですが、お墓から取り出す時に巣板が変形して、亀裂等が入ってしまいました。損傷の少ない場所を利用して、巣枠式に取り付けたかったのですが・・・、まあ、仕方がないですね。
2019/7/31 07:17
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパさん おはようございます。
家主さんは、「蜂が大っ嫌い」の方で、奥さんを説得して捕獲した次第です。ほっとけば間違いなく、お盆前に殺虫駆除されていたので、逃去しても「それも良し」で、洋蜂の先輩と無償で実施しました(v^ー°) 。
2019/7/31 07:23
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん、はっちゃんさっちゃんさん、jirochoさん、ひろぼーさん、
J.O2さん、高嶺タクシーさん・・・一括のコメントですみませんm(_ _)m。
強制捕獲に至った経過は、SBVやアカリンダニ感染地域で野生のままで栄巣し、強勢群でありながら殺虫剤(アースジェット)を噴霧されても、何事もなく活動していたちびっ娘達です。・・・いくらかは犠牲者が出ているでしょうね・・・。。。
この貴重なちびっ娘達を(女王様かな?、環境かな?、遺伝子かな?)と思いつつ、洋蜂の師匠とやっつけ仕事で取り組みました。その目的は、
①何よりもちびっ娘達の命を繋げること。
②SBVやアカリンダニ感染をしていない(耐性群かも?)
③定着させる必要はないこと(野生ですから!)。
飼育しようとして入居する群は、それによって家畜(野生ではなくなります)となります。
・・・と、頑張れるのは、あと何年出来ますかネ~。。。まあ、ボチボチとやります(*゚ー゚)。
追記:お墓(年間を通じて涼しい場所)に栄巣していた群は、木箱に定着する可能性はほぼ0%です。その後の経過も、時折、日誌に記載します。・・・が、逃去するXデーを各々カウントダウンしてください(*^-^*)。
2019/7/31 21:55
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃんさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ
私の家にもピザ窯があれば、案外入居してくれるかもしれませんが、、、今更、作るわけにもいかず…。指をくわえて、しばらく観察します(^―^)。
2019/8/1 18:50
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
massuguさん こんばんは。
え~と...。2年前の事なので、過去日誌を確認しました。参考になるなら日誌を読んでください。
10月末まで頑張りましたが、オオスズメバチの襲来とアカリンダニ感染のダブルパンチで残念な結果となりましたm(_ _)m。
2021/5/8 19:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...