投稿日:2020/7/26 08:21
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki123453/archives/52579785.html
皆様方の YouTube やらブログを見て私も蜂の巣を作ってみましたそろそろミツバチが入ったかなーと思って蜂の巣を除くと中は
蛇の巣になってました五箱の蜂の巣全てヘビの巣
です何か良い方法ってあるもんなんでしょうか?
之.岩さん、5箱作ってすべてにヘビが入ったのは、極めてレアなケースでしょうね。すでに対策は皆さんが書かれていますから、やめておきますが、これに懲りずに6ミリ高さの巣門にして、来年の入居を目指して下さい。
私も静岡中部ですから近くですが、之.岩さんよりも山奥の地方ですが、今年は野原にマムシがとても多く、すでに5,6回目撃していますが、まだ一度も殺していなくて、すべて逃げられてしまいました。トラックには “毒蛇掴み”の専用道具を載せてあり、いつもは何回か見る間にいくつかは捕るのですが・・・
御存知かも知れませんが、近年ニホンミツバチの大敵になっている、 “アカリンダニ”というミツバチの気管に入る顕微鏡でなければ見られない害虫が国内に大発生し、静岡県中部地方でもニホンミツバチが激減しています。来年はヘビではなく、ニホンミツバチの分蜂群を捕獲して、皆で大切にして増やして行く活動に是非参加して下さい。
之.岩さん
はじめまして。こんなこともあるのかと、山へ行くのが恐ろしくなりました。
対策としては、巣門を小さくしても子どもの蛇なら入れそうなので、
私なら巣門はすべて、ミツバチが通れる大きさの金網に変更すると思います。4面巣門にしておけば、襲われても蜜蜂が逃げられるので、巣門は2つ以上がいいと思います。
また、固形タイプや砂の忌避剤(雨にも強い)が販売されているので、それを購入されて巣箱のそばに置かれるといいと思います。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2020/7/26 10:07
J&H
和歌山県
2020/7/26 09:43
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/7/26 08:39
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/7/26 09:45
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
2020/7/26 16:57
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/7/26 10:49
masaX
京都府
2020/7/26 11:01
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2020/7/27 00:33
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/7/26 16:49
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
2020/8/1 11:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/7/26 21:06
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ちいちゃんさん
賛成、、、、こんな箱で、、、、蜂飼う事出来るのか不思議です、元設計不思議です
近くの日本蜜蜂飼う人指導受けて下さい。箱の戒三必要です
2020/7/26 10:53
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご回答ありがとうございました、
皆さんの話を聞くと設計ミスです入り口を3 センチぐらいにしました、
箱もこの作り方だとダメだということがわかりましたもう一度皆様のブログを確認しますありがとうございました
2020/7/26 15:09
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
之.岩さん
頑張ってください。
2020/7/26 16:06
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご回答ありがとうございました
皆様のご回答を聞くと箱の形と入り口がちょうど蛇が入るぐらいの穴になってしまったみたいです
つまらない箱を作ると、とんでもないことになるということを教えていただき、ありがとうございました。
2020/7/27 10:23
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご回答ありがとうございました設計ミスで入り口を3 CM ぐらいにしてしまいましたこれだと蛇が入りますありがとうございました
2020/7/26 15:47
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
金剛杖さん
之岩
ご回答ありがとうございましたミツバチ箱の設計ミスで入り口を3 ㌢ぐらいにしてしまいました、入口でかすぎでした。
2020/7/26 15:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
入り口(巣門)の大きさもさることながら、
場所も問題だと思います
蛇は、捕食のほぼ頂点です
まず小さい虫が入り、それからカエルやネズミなどがそれらを食べ、
そのカエルなどを食べに蛇が入ります
蜜蜂の天敵のカエルなどが、多い場所かもしれません
巣箱の周りの除草や乾燥に心がけるのもひとつの方法だと思います
2020/7/26 16:21
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
之岩
ご回答ありがとうございました私の設計ミスです入口は
3 Cm 位、6ミリぐらいにしないとダメなんですすね、ありがとうございました。
2020/7/26 15:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
J&Hさん 之.岩さん こんばんは。
巣門高が3cmもあれば、アマガエルまで侵入しちゃいます。ちびっ娘達は巣門高は7mm以下で、横幅は5~10cm位が好みのように感じています。
それはそうと、ヤモリさんを食べることができますかね~。日行性と夜行性の違いがあるので、順応できた方や業師が勝ちでしょうか??・・・。
巣箱の中に侵入するのは、夜行性のアオダイショウですかね~・・・。生命のバトルを連想してしまいます(^―^)。
2020/7/26 18:53
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご返答ありがとうございました、皆さんに教えていただいてよくわかりましたミツバチにはミツバチの巣というものがあるんですね、変な作り方するととんでもないことになると言う事なんですね。
2020/7/26 19:20
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
金剛杖さん m(__)m
「罠」? 興味あります。どんな仕掛けですか?
2020/7/27 05:34
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
massuguさん
秋に、、、、穴放り深い、底に、鳥肉入れたと思います。暖かいよう、ムシロ、被せたと思います、10歳ごろ沢山マムシ、いた、記憶有ります。
不完全、記憶、許して下さい。
2020/8/1 15:07
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
金剛杖さん m(__)m
面白そうですね(@_@) 深い穴(マムシが登れない)を掘り、そこに鶏肉を入れ、穴に雨水が溜まらないようムシロなどを被せる。
ですね・・・記憶の留めておきます(__)
2020/8/1 15:41
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
之岩
ご回答ありがとうございました私の設定ミスで入り口を3 CM ぐらいにしてしまいましたこれだと蛇が入ります、ありがとうございました
2020/7/26 15:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
masaXさん
昔、納屋の2階、庭の梅ノ木に毎年、同じ頃、主のような、青だいしよう、婆さん、大事に、家の守り神と、教えられました。
蛇飼うのも、いいですね、昔大事にしてました。おもいだします
2020/7/26 11:24
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
之岩
ご回答ありがとうございました私の設計ミスで入り口を3 CM ぐらいにしてしまいました大きすぎですありがとうございました。
2020/7/26 15:51
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご回答ありがとうございました、ミツバチ箱作は簡単かと思ってましたけども作り方間違えるととんでもないことになります、
皆様の忠告をお聞きしましたので来年は蛇が来ないような
蜜箱を作りをしたいと思いますありがとうございました。
2020/7/27 05:24
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご回答ありがとうございました蜂蜜を取るのは大変な作業なんですね、皆さん簡 単に蜂蜜とったとかブログ書いてますけども特別な機能を持ってる方ばかりですね。
2020/7/26 19:15
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
蜜月さん
ご回答ありがとうございました、本当に変なミツバチ箱を作ってしまいました素人でしたもう一度リベンジしたいと思いますありがとうございました
2020/8/3 22:51
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
ご回答ありがとうございました素人でした、適当に作ったもんですから、蛇が入っちゃった、ミツバチにはミツバチのお家が必要なんですね皆さんの言うことがよくわかりました。
2020/7/26 22:01
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
之.岩さん
記載場所を間違えました。解答欄に移動します。
2020/8/1 11:22
今回初めてミツバチ箱を作りました 蛇が入居しました。
蜜月さん
ご回答ありがとうございました思いっきり変なミツバチ箱を作ってしまいました、皆さんの意見を参考にさせていただきましてもう一度リベンジしますありがとうございました。
2020/8/3 22:54