投稿日:2023/1/22 18:07
初心者の私のコメントに親切に教えて頂き
沢山の皆様有難うございますm(__)m
実は、二群の巣箱、四段積んでいました巣箱です。
先日まで蜂蜜が垂れていた巣箱ですが(その節、お騒がせしました)
垂れ蜜も無くなり蜂のいる気配まったく無いと質問しましたら
親切な皆さんが もう、蜂が居ないようだとコメント頂き
思い切り、今日解体してみました」(@_@)蜂が居ないと分かっていてもドキドキ))
さてと~いざ~~~ドキドキ))胸打つドキドキ)))
上の段がなかなか切り離せない~わぁ~包丁を刺してぇ))右左刺してみた
少し動いた、わぁ~こんな感じに蜂蜜が沢山ありました(^^)/
タッパーに運ぶの重たくて 転びそ~~~~危ない(';')
そしてその↓下の箱も包丁でするの少し馴れてきてうまくできました。
ここも蜂蜜がぎっしりありました(^^)/
こんなに沢山の蜂蜜を作って冬に備えていたのでしょうに、
どうしてか?何処へ行った??しら!
一塊の蜂さんが蜂蜜に囲まれて仲良く命落としていましたので
土を掘って埋めてあげました、おつかれさまと、手を合わせました((+_+))
大した道具もなくこんなに沢山を採蜜に天手古舞しました。
その中に こんなオレンジ色のが少しありました
これって? 何でしょうか⁇
先輩のみなさま~教えて頂きたいです
よろしくお願いいたします。 梨子まま
私も姉宅裏に置いてるヤマモモ群がすでに消滅していると思うのですが、つい温かい日の暖かい時間に、出来れば他の群も一緒に内検して回ろうと考えるものだから、中々確認に行け無いのです(バイクで15分の距離です)。まあ家周りの箱もそっとしている状態ですからね。
この群は夏場以降、巣板の成長が見られず、秋からは段々蜂数が減って行くのが分かりました。その後、気が付けば徘徊やKウィング、箱周りの死骸(その後蜜蜂トラップ設置)・・・しかし12/30に内検した時には、まだ小さな塊で生き残っていましたので、そのまま帰りました。
今の寒波が山を越えたら、本当に消滅しているか確認して(すでに亡くなってると思いますが)、夫に回収(運搬)依頼をする事になります。このヤマモモ群の場合はまず女王蜂の不調、寿命が来て、その後にアカリンダニで一気に蜂数減少のパターンだと考えています。
蜜蜂の死骸が見付けられなくても、実際には見ていない時に這い出ている可能性が有ります。ぜひ、怪しい時には「蜜蜂トラップ」↓の設置をお勧めします。
【書き忘れ】梨子ままさん紹介の写真は、1枚目も2枚目も同じ段ので、撮影方向が違うだけのようですね~。
2023/1/22 22:43
2023/1/22 18:13
2023/1/22 18:54
2023/1/22 20:24
2023/1/23 07:23
2023/1/24 12:57
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Birdmanさん
今晩は、いつも、初心者に優しいコメント有難うございます(^^)/
そうだったのですね♪
それで巣内はとてもきれいでスムシも居なくて
とても美味し蜂蜜を頂けましたが
初めて三箱の採蜜作業で疲れました(^^)/
でも皆様のおかげさまで思い切り解体してよかったです
有難うございましたm(__)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします。梨子まま
2023/1/22 22:59
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michaelさん
いつもコメントありがとうございます。
この巣箱は児だしの巣箱でなく、一番元気で蜂も死んだことなく
子捨てもなかった二群の巣箱なのですが、秋めいたころから
だんだんと蜂が減っていき今に至ったのです。
何が嫌で出て行ったか?分かりませんのです(';')
保健所が来た時見てもらったの三群の子捨ての巣箱でした
分からないと言ってお帰りで、そのままでしたが
今でも子捨てが毎日です、なぜかわからないでいます。
本当に皆様にはお騒がせばかりでごめんなさ((+_+))
でも、こんなに沢山蜂蜜が出来てなんだか嬉しいです(^^)/
ここのサイトのみなさま有難うございましたm(__)m
これからも宜しくお願い致します。 梨子まま
2023/1/22 20:41
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michaelさん
いつもコメントありがとうございます
これからもよろしくお願いします。梨子まま
2023/1/23 11:44
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
cmdiverさん
コメント有難うございます
熊本の保健所から来ていただき子捨ての三群を検査してもらいましたが
アカリンダではないとのことで、その次の検査はしてもらってないです
今度の巣箱は二群の巣箱で子捨ても死骸もなにもなく元気な蜂こでした
秋ごろから数がだんだん少なくなってて現在に至ったです
なんでか?巣もきれいで スムシも居なくて?沢山蜜残してバイバイ
粋な蜂軍団君~~そんな感じ(^^)/
でも、逃亡~なぜだか教えて欲しです。梨子まま
2023/1/22 20:49
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼーさん
コメント有難うございました(^^)/
黄色の花粉をためていたのですね
所どころに目立ってありました
ここまで頑張って巣を守っていたのですね
なんで巣を残して去ったのか、私にはわかりかねますが
経験豊富なみなさま、よかったら教えてくださいませ。梨子まま
2023/1/22 20:54
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼーさん
一番元気な巣箱で、近くによると防衛蜂が追っかけてきたり
こわい、巣箱でしたので見回り時々、遠くから~怖い(>_<
そのうちに数が減り、勢いも弱くなった感じでした
見る限り、死んだ蜂もなく下を徘徊もなくって感じでしたよ。
先に居なくなった巣箱、左に置いてましたが(2メートル横)
そこは死骸と 徘徊ありました。
皆さんが言われたように女王蜂のトラブルで
居なくなり全滅、生滅かしら?
いろいろ教えて頂き有難うございましたm(__)m
これからもよろしくお願いします。梨子まま
2023/1/23 11:52
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
テン&シマさん
そうでした(>_<同じものでしたね、こんな感じで3個に蜂蜜がありました
初めて こんな沢山で天手古舞(てんてこまい)
パソコンで打ったらこんな風でてきました(*´▽`*)
お陰様で、昨日は甘い蜂蜜作業で幸せでしたよ、
何も採蜜道具なくて、鍋や、ざるなど引っ張り出して
大騒動でした(笑う)))
奥様が主になさっているのですか?
これからもいろいろ教えてくださいませ
よろしくお願いいたします。 梨子まま
2023/1/23 11:57
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ブルービーさん
いつもコメントありがとうございます(^^)/
はい~これで二個とも解体しました(>_<
四段の巣箱でしたが、三段まできれいに蜜が入っていて感動しました
ありがたく いただき垂れ蜜をしてて眺めながら楽しんでます。
時々つまみなめしちゃいます(*´▽`*)甘くて幸せ(^^)/
今まで沢山の疑問や質問にお答えコメントいただきましたね。
本当に有難うございました
これからもよろしくお願いします。 梨子まま
2023/1/24 16:41
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!