日本ミツバチを心から大切に思い、ミツバチと共に暮らしている皆様が【蜜蜂を全く知らない・飼っていないし身近にも飼っている人がいない人】を相手に、たった一言だけ伝たいとしたらどんな言葉でしょうか❓
皆様、沢山の様々な思いと蓄積された経験と知識があると思うのですが、【たった一言だけ】に限定するならば、何と伝えますでしょうか❓
ちなみに私の場合は「ミツバチと暮らすようになって、心も生活の質も豊かになったよ」です。
こんな事を質問した背景・理由には、私が来年2月に開く三日間だけのマルシェで日本ミツバチの紹介をするにあたり、私自身の知識・経験不足からどんな言葉で伝えるのがいいか迷ったからです。
それなら、せっかくなので、全国各地にいらっしゃる皆様から一言を頂こうと思った次第です。
どんな伝え方、表記の仕方、編集をするかは私自身の考えるところではありますが、ミツバチ愛の深い皆様から溢れる【たった一言】を頂戴したくUPさせて頂きましたm(_ _)m
力不足な私の為に、よろしければ皆さん、一言を授けて下さい。(>人<;)
同じ内容がすでに上がっていたならば、イイネだけで構いません。
図々しいお願いである事は、重々、承知しておりますが、どうぞ先輩様方、よろしくお願いしますm(_ _)m
職業柄、なんでもシンプルなメッセージを伝えるようにしています。
何も知らない方に伝えるには興味を持っていただくことが最初の難関で難しいですが、
私自身が特におすすめするような場合は
自分自身が「楽しい・面白い・体験」など一般的なポジティブなキーワードを使います。
というのを踏まえて私のミツバチ体験を題材にするなら
「楽しい・面白い!ミツバチの居る暮らし」
というのが一言目に出る言葉かなーと思います。
そこから相手がどんな体験が待っているのか興味が沸いてくれたら良いなと思っています。
おはよう御座います。
お疲れ様です。
先ずは、一般的に考えますと、多くの方が共通して思うハチの印象は「怖い!」だと思います。本来ハチは非常に大人しく、めったやたらには刺さす事は無く、脅かさず普通に接すれば「本来は大人しい虫」という事が伝えたいですね。
自然が崩壊され、住宅難の蜜蜂に住宅を提供して、蜜蜂と共に生活する事で、豊かで穏やかな気持ちで共生出来る事も、同時に伝えられれば良いかなと思います。
今晩わ❣️
ミツバチは私達の食を支えてくれています
スー様 一言とは難しい質問ですね。
私は、「より自然の事を考える様になったよ。」ですかね。
スーさん、おはようございます。
今は「生物の命のもと」と思っていますが、それ以前に「可愛い」です。
昔、水族館のボランティアで魚類チームの飼育補助をしていた時、サメのタッチングプールの解説という仕事がありました。主な任務は触り方の説明なのですが、優しく触って下さい!と言っても、人差し指を立ててツンツンする人ばかり、爪が当たって傷付くサメが続出しておりました。
そこで私は自費で売店にあったサメのぬいぐるみを購入し、身振り手振りを交え、撫でる様に触る事を伝えると、私が担当の時はツンツン攻撃がなくなり、より鮫肌を感じやすくなり、お客様の反応も良かったです。
口で説明だけでなく、身振り手振りは大事だと思います。
また、音楽の様に言葉に感情を移入する事は、相手の耳を捉えて離さないためにも大事です。
その際、気持ちを5割増しで伝えてちょうど良いぐらいです。
あとは自分の体験を自分の言葉で喋る事が大事です。専門家にならないで!
スーさん、
>【たった一言だけ】に限定するならば、
“カワイイ~” です。
「ミツバチが花粉交配を通じて山野の植物達を育てているんだぜ~」
的な、ニホンミツバチが知らん間に頼んでもないのに我々にもたらしてくれる生態系サービスについて強調しまくってはどうでしょうか。君も知らぬ間にミツバチの世話になっているのだよ、と。
※ ついでに、農家さんのハウスで頑張ってるセイヨウミツバチの事もよろしくお願いします!
こんばんは(^^) 今年から運よくミツバチと過ごせてますが 友達からなんでミツバチ?と聞かれます
ミツバチがいないと美味しい野菜や果物が食べられなくなるよと言いたいですが とにかく可愛さをアピールしたいですねー(*^▽^*) まず 働き蜂は全部雌なんだよというと驚かれます❣️
スーさん こんばんは。
色々言いたくなっちゃいますねー(-_-;) でも、強いて一つと言うならば、
「日本ミツバチって昔ながらの日本人みたいなの。社会の秩序を守り、穏やかで働き者。見ているだけで、自分も頑張らなきゃ~って元気を貰いますよ。」
って長過ぎ??(≧▽≦)
スーさん。
私は蜂さんのおかげで
雑草だと思っていた草花が、宝物に見えるようになりました。
スーさんこんばんは
私は子供の頃から祖母に、「触らん蜂は刺さん」と言われて育ちました。
蜂の事を知らない人が多く蜂は刺すもの怖いものと思われている方々が余りにも多いと考えて居ります。
蜂を見たら、殺虫剤みたいな所も有りますね。
これが残念ですね。
スー様こんにちは〜 私は3歳からハチ全般が好きで現在も変わらず好きです〜 なので一言でなら
「私はミツバチに人生を捧げたい」と言いますね。
お疲れ様です(^^)
私は人間も蜂も全て役割りが有る事を強く伝えています(^^)
一言って難しいですねー
こんばんは〜^ ^
またまた難しい問題を出して来ましたね。
一言で言うと「人間の生活に1番近い蜂」でしょうか(^_-)
スーさん おはようございます。
ミツバチに関わってから知ったことで一番びっくりしたことがあります。
それは今まで不思議とは感じていなかったことなので、知ってからは自然の見方が変わりました。
〜 花はミツバチに花粉を運んでもらうために蜜を出しているのです 〜
スーさん
頑張っておられますね。スーさんの思いは言葉じゃなくても、その行動で伝わると思いますよ。
貴方にとって日本蜜蜂とは?
と聞かれましたら 即答で
family です!と答えます。
スーさん!ファイティン!
難しい、想いどうり成らない、複雑奇怪に完成された、生き物。
はぐらされ、怒られ、時々、想いどうりに、行動してお世辞する、生き物。
17人、、1年6人、、2年6人、、3年4人、、4年1人、、5年2人、、、6年1人、、8年1人、、、何年たつても、、、、楽しめる
万年1年生、、、、難しい不思議につきる
私の日誌にも書きましたが、今季、ようやく採れたハチミツを友人や孫達にお裾分けするにあたり、自分自身も存在すら知らずいた「日本ミツバチ」の事、知って貰いたいと思い、B5ミツ折両面のリーフレットにまとめて、一緒に入れて贈りました♪
そのリーフレットの終わりに書いた文面です、、
「日本ミツバチの存在とその意義」を未来ある子供たちのために伝えていってください。
スーさん おはよう
またまた、新しいアイデアが生まれましたね。たくさんの愛蜂家の方から暖かい一言が生まれると良いですね。私は以前お話したとおり、キャッチフレーズ 苦手です。
小生の場合、「一言で伝える」というよりも、自身の「姿」ですが、
「蜜蜂と共に暮らす日々=まるで子ども時代のように若返り、蜂さんたちの営みにひたすら心奪われ、驚き、時には恵みもいただき感謝する日々」というところでしょうか。蜂さんとの暮らしのお陰で、日々元気をいただき、本当に楽しく過ごしております。
スーさん こんばんは。
一言は難題ですね~・・・。
飼育しようと思い立ったのは、自分の子供の頃は当たり前にあちこちに居たはずの蜜蜂を駆除している状況に疑問を感じたからです。
飼育当初は保護や愛玩の意識が強く、「ペット感覚で家族の一員」と感じていました。
飼育経験や年数を経て現在は、身近に居ることが当たり前になり、理屈抜きに「日本蜜蜂が好きなんだもん!」と言ってしまいます。
周囲や地域の方々からは変わり者と思われていても、迷惑にならないように地道に活動していれば新しい発見や楽しい出会いがあります(^―^)。
ミツバチは健気です。そして儚く、しかし逞しいです。
2021/11/4 22:50
2021/11/5 08:57
2021/11/4 23:16
2021/11/4 22:28
2021/11/5 00:20
2021/11/5 08:16
2021/11/5 02:36
2021/11/5 00:14
2021/11/4 23:19
2021/11/4 23:04
2021/11/4 23:36
2021/11/5 07:58
2021/11/5 17:34
2021/11/5 13:57
2021/11/4 23:46
2021/11/5 17:55
2021/11/5 10:10
2021/11/5 15:48
2021/11/5 17:27
2021/11/5 17:43
2021/11/5 06:27
2021/11/6 00:55
2021/11/5 21:29
2021/11/6 00:31
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おがおがさん
ナルホド…ポジティブワード‼️
コツですね、、、意識するとナルホドです。
全くそういう考えが及ばないほど、思考に余裕のない私です。汗
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 01:51
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
彌助さん
そう‼️その事もすごーーーく伝えたい事の一つなんですよ。
不用意に近づかせないようにしつつ、でも身近な良き友として認識してもらう。
これ、課題なんですよ…特に子供は、スズメバチ相手にケンカ挑む子が多いんですよね。。。
線引きと引き込み。
頑張ります‼️
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:01
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ふさくんさん
これは、本当に王道な答えですよね、私もそこには行きついて、ふさくんさんや他の方からそれを聞くと確信的な事でも「うん‼️」と思えます。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 01:53
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ブルービーさん
蜜蜂を通して世界を見るという視点、その視野の広がり…とても共感します。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 01:49
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ファルファーレさん
オホホホホ、ぶち込んじゃいましたかね、私⁉️
でも、ダイナマイトではないからお許しをーー♪
そうなんですよね、私達の食生活からは決して切り離せないのがミツバチの受粉‼️
そして、ファルファーレさんのお陰でいいアイデアがまた一つ生まれました‼️
それは、マルシェの間、図書館から蜜蜂関連の本を借りてそれも一部閲覧物として展示するという案です♪
ふふ…やれる事はやらねば。
カフェに本、組み合わせバッチリ‼️
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 01:56
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
つばくろうさん
割り込みだなんてとんでもない、そんな風には思わないですよ。
むしろ、大歓迎です。
本になる方はやはり、何かしら壮大なエピソードがあるんですね…。
本のご説明、ありがとうございました‼️(^人^)
2021/11/6 01:58
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おいもさん
生命の源に通じ、かつ、共に暮らしている方々には愛娘ですよね。
とても共感できます‼️
蜂と暮らされる方々が、オオスズメバチは当然ですが、カマキリなどに愛娘1匹でも食べられてる時の皆様の日誌の表現…‼️
これも、蜂と暮らされていない方からしたら興味ある姿だなと思えます…そんなおじ様方は可愛いとも思う私です。シツレイシマシタ
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:18
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
大野ジョウさん
初めまして。
本当におっしゃる通りですね。
養蜂は土を耕すことに等しく思います。
生命を育む事を蜜蜂という虫と人間での共同作業が養蜂なのかなって。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:20
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
さるかに農園さん
マルシェの第一目的に代わりつつあるこの展示ですが、地元の小さな喫茶店の一角でやる三日間だけの物なので、喫茶店の雰囲気を損なわないようにしつつ、私らしく伝えられたらと思ってます。
みなさんの熱に応えられるかは正直、小舟に乗ったつもりで…と言ったレベルですが、私らしくやり通すつもりです。
頑張りますね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:11
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーやさん
家族=切っても切れない存在の象徴ですもんね、解ります〜‼️
まだ飼っていない人(共に暮らしていない人)にそれになり得る存在だと知ってもらえるようにトークや展示が出来たらと思います。
2月までメチャ忙しくなってきました。。。ちょっとどころか時間が足らない。。。ヤバイですね。
かといって、今以上、家庭とおチビとの時間を削るわけにはいかず。
ファイトですね、うん、頑張れ私‼️
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:14
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
nakayan@静岡さん
可愛いと思わせるように展示を上手くやれたらとアレコレ考えてます。
最後の最後に「蜜蜂って何だか可愛い…」と思ってもらえたなら最高ですよね♪
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:08
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
古ちゃんさん
ふふ、苺の所などでは西洋蜜蜂さんのこともチラって書こうかなと思ってます♪
ただ、私の時間や頭の隙間に余裕が無さ過ぎて、西洋蜜蜂さんにまで思考が届かなくて…力不足ですみません。
受粉、、、必ず書きます‼️
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:07
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
チャントさん
確かにそれは、私も最初、とっても驚きました‼️
意外性から入るのも良いですよねぇ。
そして、このサイトの住人の多くは殿方で、蜜蜂達を娘だと比喩されている。
この事実も私は伝えられたら伝えたいと思ってしまうのであります。
あぁ、どんどん膨らんでどんどんボヤける、私wwwww
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:05
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ティーハウスれりっしゅさん
本当にその通りで、蜜蜂達の働きっぷりは、昔ながらの日本人、お百姓様です。
私は医療機関の人間ですが、彼女達の姿にどれだけ元気と励ましを貰っているかんかりません。
本当に、おっしゃる通りですね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:22
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
なおちさん
あぁ、本当に、それは、本当にそうですね。
今まで邪魔扱いしていた草(例えば、我が家ではイワダレソウやポリゴナム)が、温室に咲く薔薇を超えた瞬間が確かにありました…‼️
世界が広がった瞬間です、忘れません。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:24
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミツバチ大好きさん
ハイ、そうなんです。
蜂は確かに刺すこともあるので、気をつける事はせねばならないという意識は持ってもらいたいものの、温厚であることも伝えたいところで。
更に伝えたいところは、スズメバチと同格視して殺虫剤などでころさないで‼️って言いたいです。
私にミツバチを救助する力があればいいのですが、まだそのスキルが無いので、レスキュー出来ず。
でも、それを訴える事は出来るなと思っています。
頑張りますね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:28
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
富里 ミツバチ愛蜂家さん
ワハハハハ‼️
富里さんらしい一言ですね。
いや、これは富里さんしか言えない一言と重みな様な気がします。
でも、そんな人が世の中にいるんだよって、トークなどで伝えられたらと思いました。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:26
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こころさん
そうなんです。
折角だから、募集した写真に一言ずつメッセージを載せたらどうかなって思ったら、未熟な私には手に余りまして、、、汗
役割のないものなんて無いって事も、蜜蜂から教わった気がします。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:30
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
T.N11さん
いやん、難題だなんて。。。ふふふふ。
…。
そうなんですよwww汗
こんなに人間に必要とされる昆虫って蜜蜂以外居ませんね⁉️
改めて見るとそうですね、うん。
ありがとうございます♪
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:37
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
artemisさん
確かにっ‼️
昔、何かで…テレビだったかな、聞いた気がしますが、それって凄い進化の形なんですよね。
お互いが共存し合う関係に進化したって。
こうして改めて文字化すると、花はやはり、誘惑の象徴に見えてきますね。。。夜だけにwwww
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:32
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミッチー33さん
家族になり得る存在…これを上手く、伝えられたらと思ってアレコレ考えてます。
私達人間は、利益ある方に思考や気持ちが傾きがちな生き物です。
その人間の習性を上手く刺激しつつ、でも、目先の利益に目を眩ませて蜜蜂が犠牲(金の卵扱い)にならない様に伝えられたらと思ってます。
うぬぬ、頑張らねばですね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:44
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
金剛杖さん
相変わらず、奥が深いお言葉です。。。万年一年生、不思議に尽きる。。。本当におっしゃる通りであり、深いお言葉です。
そもそも、虫と暮らす事を選択した私達、人間という種族もなかなかに複雑奇怪な生物かもしれませんね。
そして、こんなトークが出来るのも蜜蜂のおかげでしょうか。
楽しいですね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:47
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
マルベリージャムさん
すみません、まだじっくりと日誌を拝読できてはおりませんが、リーフレットは先に目を通させて頂きました。
マルシェで雑貨を見たり買ったりする方々の心に引っ掛かるような形で、私なりに表現してみますね。
リーフレット、参考にさせていただきますね、ありがとうございます。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:36
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
papycomさん
それなのに、こうして書き込みをしてくださる事で応援しようとしてくれている、そう思ってくださっているお気持ちが、私にはちゃんと伝わりました。
いつも、ですが。
本当にありがとうございます。
そして、今は、どうかご自身のお時間を最優先にされてください。
お察しの通り、空元気で私はやってますが、それでも、生きることはやめません。
きっと、皆さんが今までそうされて、現在を迎えられておられるように、私もそうなるよう耐えます。
頑張りますね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:41
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
南麓の風と共にさん
ふふふ♪
この若返りってところに共感されるおじ様方はこのサイトで多い様な気がしました。
少年時代の様な気持ちになると、どなたかがおっしゃっていました。
人間との共存でこんなに上手く出来た昆虫は蝶々と蜜蜂ぐらいでしょうか。
伝えられる様、頑張りますね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 07:06
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
モリヒロクンさん
こんばんは(^-^)
そうのんです…難しいんです。
なので、私の小さな小さな脳みそでは考えが及ばず、皆さんにお尋ねした次第ですwwwww
やはり、私達の食生活には切っても切れない深い関係がありますよね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 21:04
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
どじょッこさん
「日本蜜蜂が好きなんだもん」…良いですね、コレ。
私のストライクゾーンに来ました。
実は私も周りからはミツバチと言っただけで、変わり者扱いされてます。
鶏10羽と猫2匹と蜜蜂と果樹と60種の椿を持つ人=変人スーw
中には、恐れ多い事にターシャさんに喩える方もいますが、変人と呼ばれたいワタクシです。
あ、脱線しましたwww
頑張りますね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 02:52
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
はっちゃんさっちゃんさん
本当におっしゃる通りの三拍子です。
それをどう伝えようか、なぜそう私は感じたのかを伝えられたらと思ってます。
私は蜜蜂のあの逞しさに何度も励まされています。
頑張りますね。
ご協力に心から感謝します。
(^人^)
2021/11/6 07:04
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
これは私の独り言なんですが。
やはり、皆さんからお伺いした言葉の多くは、果樹や野菜などへの受粉による恩恵の内容が色濃いようですね。
私達の食生活には必要不可欠な蜜蜂なんだなって、とても感じました。
2021/11/6 21:20
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ご協力と応援してくださった多くの皆様へ
この度は、ご協力、ありがとうございました‼️
お陰様で、マルシェの展示用に使ったり、cafeに置かせてもらう非売品の本作りのイメージが固まりました。
写真の一部も絵画風に加工させていただいて、オリジナルの詩を綴って非売品の本としてcafeに置かせてもらうつもりです。
本当にありがとうございました‼️
心から感謝申し上げますm(_ _)m
スーより
2021/11/10 09:31
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ファルファーレさん、この著者は山形県の養蜂家の息子さんで、蜜蠟キャンドル作りに熱心で、阪神淡路大震災の時に被災地でキャンドルを灯した方ですね。ご両親は毎年私の町に蜂蜜を売りに来ていたので毎年買いました。
スーさん、私はまだミツバチを飼っていないのでコメントすることできません。割り込み失礼いたしました。
2021/11/5 20:38
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
養蜂を始めてきっかけ。
漠然と養蜂の憧れが有り畑をやりだしたら養蜂をやり始めました。
養蜂は自然との関わり合いが深くなり季節の移ろいを感じ四季を追いかける様になります。そして花々、野菜、環境・気候に敏感になり人間の懐の幅が大きくなります。
蜜蜂と自然・季節・草花と遊ぼ‼
2021/11/5 14:57
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
空っぽの頭で考えましたが、一言では難しいですねー(´∀`)蜜蜂愛があり過ぎて、皆様も迷われて居るのでは…!伝えたい事は、スーさんのトークにお願いして置いて〜キャッチフレーズは、短めが良いって事なのかなぁ!私が、マルシェを開かせて頂くとしたら…蜜蜂は…お医者さま!もう一つは、蜜蜂は…家族!かなと、思います。心も体も癒やしてくれて、治療的な回復も助けてくれる蜂蜜。影ながら、生活を支えてくれて居る、必要な存在かなと、思いました。本で、明日の農業を救うって言うのも、拝見して事が、有りました!切っても切れない存在ですねー^ ^
2021/11/5 06:15
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんばんはこの問題は 難しすぎる。 むかし アインシュタインだったかなあ! 地球から ミツバチが いなくなったら 3年で 地球上の 全ての 人類が 居なくなるとか? 良い加減な 記憶だけだ 答えとしては 会っていると思う? ハチ
2021/11/6 19:43
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
なおち
岐阜県
目標通り、3群れが冬越し^_^ 今年は6群目指します。 これから2ヶ月ワクワクの時期です。
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ふさくんさん
2021/11/5 07:03
新.野
奈良県