投稿日:2024/9/17 01:08
お盆まで順調だった群が女王の不調によるものかわかりませんが巣が伸びず蜂が少なくなってきたので家の冷蔵庫の冷凍室で1週間冷凍した巣くずを給餌したところ巣虫がいっぱいで巣くずを置いたトレイの下にも1センチ以上の巣虫がいました。巣くずを置いて10日経っていました。巣虫の成長はこんなにも早いものなのですか教えてください。あまり気持ちのいいものではないので写真は撮っていません。
もっちんさん こんにちは。
6群スムシの浸食にあったというのは、本当にお気の毒です。でも、偶然でも6群がスムシ被害と言うのは、在り得ないですね。
冷凍室から出したスムシの巣くずにスムシが居たと思われます。冷蔵庫の冷凍室は、何度に設定してありますか?
うちは、業務用の冷凍ストッカーで、-15℃以下に設定してありますが、それでも、冷凍してあった巣板をタッパーに入れて解凍して置いたら、スムシが育ちました(@ ̄□ ̄@;)!!
10日くらいして、あけたらスムシが居たのです。密閉容器ですので、外部からの侵入は在り得ません。スムシが、幼虫だったのか、卵だったのか、それは解らないのですが、冷凍温度や冷凍期間によっては、生き残ってしまう可能性が在ります。
家庭用の冷蔵庫の冷凍庫は、業務用よりも温度が高いかも知れないですね。
万が一、冷凍巣くずの中で息を吹き返したスムシが居れば、10日も在れば成長して大きくなり、その分、浸食のダメージは、計り知れなくなると思います。
もしも卵で生き残り、孵化したのであれば、相当量のスムシが急成長して征服するのは、当然の事なのかも知れませんね。
一週間冷凍した巣くずには、冷凍前にスムシが居た可能性があるのですか? もしそうなら、やはり、冷凍に強かった事になると思います。
私は、スムシが侵食して、糸やトンネルが出来ている巣板は、可哀想ですが、私は粗方処分をします。スムシが湧くかもしれないと思っていますので。。。
給餌に使う気であれば、巣くずで保存せずに、絞り蜜でも良いから、蜜にして保存するのが宜しいかと思います(●^o^●)
もっちんさん こんにちは。
日本蜜蜂が健全に成育していれば、スムシ(ハチノスツヅリガなど)で消滅する事はありません。天敵と言うより共生関係にあって、バランスが崩れると占有されて飼育群が崩壊する事になります。
大抵は女王蜂の寿命や蜂群の体調不良、蜜源の枯渇や環境の急変、農薬被爆などの要因が関係していますが・・・。
ハチノスツヅリガを含む巣くずの冷凍を1週間、業務用冷凍庫で-20℃で保管してから解凍した巣くずからでも幼虫は確認しています。卵は生き残りますね・・・。
動植物でも凍結精液、卵子であったりで、もっと低い温度で永久保存できますから、安易に巣くずを給餌すべきではありません。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/9/17 05:59
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/9/17 02:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/9/17 08:20
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/9/17 05:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/9/17 09:53
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/9/17 04:06
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
もっちんさん
今は何処でも飼育され簡単に捕獲出来ますが 本当に山の中で捕獲は大変です
週末養蜂で話される様に日本で1番密集地でも2km四方に1群しかいない
そんなものです
もともと熊本のポツンと一軒家で出て来る五木五家荘 平家の落人の人たちは山の中で食料が全然ありません
ここで日本蜜蜂の養蜂が行われてますが ゴーラを100個置いて1個か2個入居があれば良い方ですと聞いてます
40年前に釣りに行った時標高800mのV字谷 岩場の中腹の岩を砕いた道路その谷の反対側に道路より2m程の高さに10m置きにゴーラ 今思えば何でもないのですが屋根が付き石で押さえてある
地蔵さんか神が祭られている とんでもない数 薄暗い中山奥を行くのでとても気持ち悪かったです
そのご巣箱とわかりホットしてます
そんな確率です 自然巣を見つければ毎年捕獲出来ます
その蜜蜂を現地で飼うか 時分の群れに入れて衰退を防ぐかです
皆さん分蜂群を捕獲して何群れと自慢されますが 盗密 こんな猛暑
トラブルがあると一気に消滅します
血が濃くなると仕事しない 巣箱の伸びがない 遅くからしか出入りしない 夕方は16時には巣箱の中
元気なのは薄暗い夜明け前から飛び出し花粉を運び 薄暗くなるまで出入り こんな群は蜂数も多く重箱の段数も高いです
心当たりがあるでしょう
2024/9/18 23:30
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
もっちん
和歌山県
日本ミツバチを飼育して8年になりました。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...