ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
こんな日誌はもう書きたくないが・・・書かずにいられない。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2022 11/5 , 閲覧 824

昨日まで元気に出入りしていた蜂さんの様子がおかしい。8月初めに巣落ちをしたが、再出発して元気に巣作りをし順調にそだっていた、一番元気な群の出入りがほとんどない。

まさかと思いながら内部を確認すると、ほとんど蜂はいない。先月確認した時は元気もりもりであり、にわかには信じがたい状況である。

今年はスズメバチは全く見かけず、スズメバチによる転居ではなさそうであり、そのほかの状況も全く普段と変わりなく、転居理由を容易には推定できない。今の時転居すれば生命の危険があり、自然界の厳しさを知っている蜂さんたちとしては、命がけの決断をされての事と思われるが、自然界から目をそらしてきたわれわれ人間どもには、その理由は知るすべもない。

念のため外枠をコンコンとたたいてみると、何とシュマリングが聞こえた、写真では見えませんが、少しは中にいるはちさんもいるようです。取り残された蜂さんか、早速盗蜜に来た蜂さんか謎は深まるばかりですが、数日して変化がなければ解体しようと思っています。

週の初めには、糞害の疑いをかけられ、後半には逃居、地獄の底を這いまわるような一週間でした。

今はただ、出て行った蜂さんたちが無事冬越しができるよう祈るばかりです。

10月22日の元気な様子


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8462057989353620609.jpeg"]


今日11月5日の状態、巣板は40センチ以上伸びていた。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5706470403324467622.jpeg"]

コメント34件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 11/5

今晩わ❣️

一体何が起きたのでしょうかね?この時期わざわざ転居せざるを得ないようなミツバチにとって重大な事が起きたのでしょうね。

理由が分からないだけに今後の対策も立てようが無いですね。

心中お察し申し上げます。

ゴジラ 活動場所:長野県
投稿日:2022 11/5

こんばんは。 ここ数日で何がおきたのでしょう❔ 私も3日も留守にしたんで心配になって来ました。 スズメバチでも入って驚いたんでしょうか❔

お見舞い申し上げます。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 11/5

こんばんは^^

心身共にお疲れ様の事でしょう。

色々言葉を考えたのですが…良い言葉が見つかりません(ーー;)

糞害容疑の苦情の対応を考えなくてはならない中でまさかのワーカー激減…

もしかすると女王の不調でしょうか?

それともオオスズメバチからの逃去?

蜂の気持ちは蜂しか分からない…こんな晩秋に残り蜂を残して…何処へ行ってしまったのか?

もしかすると意外と近くへ転居しているのかも…

今週は考えなくてはならない事も多く、そんな所にこのショックな出来事、どうぞ元気を出して下さいね!

お気持ちお察し申し上げますm(_ _)m

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/5

ふさくんさん、こんばんは。

超特急のコメントありがとうございます。まったく何が起きたのでしょう、スズメバチは1カ月以上見かけませんので大丈夫かと思いますが、種族保存にかかわる大きな問題が発生したことは間違いないと思います。今はただ本能に従った行動結果が正しく、冬越しして立派に育ってくれることを祈るのみです。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/5

ゴジラさん、こんばんは。

超特急のコメントありがとうございます。今日の成果はいかがでしたか?明日はタコでしょうか、太平洋の荒波に洗われすっかりとリフレッシュされてますね。ところで我が家の蜂さんたちは何があったのか、思い当たる節がなく戸惑っています、スズメバチは1カ月以上見かけず、巣門も6ミリですのでまず入り込むことはできないと思います。皆さんの日誌でも同じようにいなくなった方も、このところ多く見かけますのでやはり何かがあり本能的に退避されたのではないかと思います。今はただ無事に冬越しして、判断が正しかったことを証明してくれば良いと思っています。

里帰りでもしてくれないかと、欲張りな気持ちをのぞかせながら・・・。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/5

Michaelさん、こんばんは。

特急のコメントありがとうございます。皆さんからコメントをいただき落ち込みから、なんとか立ち上がることが出来そうです。自分たちで入居した群ゆえ、何も理由なしで今の時期退去したとは考えられず不思議でなりません。スズメバチについてもここ1カ月は全く姿を見せず万が一にもスズメバチのせいではないように思います。まさか糞害の濡れ衣で憤慨して出ていったとも思えませんし、謎は深まるばかりです。いずれにしても生きる為にした選択が正しく無事に冬越しされ、来春沢山分蜂されることを願うのみです。お忙しい中今日もコメントありがとうございました。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 11/5

おいもさんこんばんわ。

何年も前の事ですが、ヤモリが入って怖がって逃げた事が有りました。

多くの生き物が越冬場所を探します、ヤモリ怖いですよ。

女王が出て来た(経験無いけど)のを目撃した人もいるし。

何が起きたのか・・・

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/5

侠客島のボーダーさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。ヤモリですか、そういわれれば以前の蜂場で、スズメバチ対策のペッタンコにヤモリが張り付いていたことがありました。おっしゃる通り今は生き残りをかけ越冬場所を探すのに必死だと思いますね。蜂さんばかり見ていて見落としていました、残り2群にも何が起こるか心配ですが、四方八方注意していろんな可能性を探してみます。アドバイスありがとうございました。

カズマル 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 11/5

おいもさん

こんばんは。心配ですね。

寒くなったこの時期に、何が起こったのでしょうか。

何か理由があるのでしょうが、ニホンミツバチは自然のものなので、なかなか理解が出来ませんね。

巣の奥の方に隠れているだけであればいいですが…。

お見舞い申し上げます。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/5

カズマルさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。自然の物ゆえいろいろと手出しをしようとは考えていませんが、やはり我が子、この時期に家出をするとは、よほどの事情ががあってのこととおもいます。蜂さんにとってはお節介なこととは思いますがやはりその辺の事情は知りたいのがお親心です。人間には失われてしまった、本能的な判断力を信じて、冬越しできることを祈るしか、良策はなさそうですね。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2022 11/5

こんばんは

写真を拡大すると、下の奥のほうに固まっているのが見えますね。でもこれだけ巣が露出していると、次はスムシに占領されそうです。頑張って欲しいですけどね・・・(;^ω^)

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/5

T.山田さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。詳細な分析恐れ入ります、たしかにシュマリングが聞こえますから少し居ると思いますが、2週間前の写真と比較すると極端に減少しており、かつ昨日は活発に出入りしていたことを考えると、本体はどこかに転居されていると思われます。単に働きバチの減少だとしてもあまりに急激な現象であり、理解に苦しみます。巣虫の事も気になりますので数日中に詳細確認してみます。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2022 11/6

おそらく巣板に幼虫が居ないと思います、幼虫が居ないとゆうことはある時期から卵が産まれた居ない、とゆうところまでは想像できます、働きバチ産卵の雄バチも出ていないのであれば女王は居たのか?いたけど卵はある時から産んでいない?急な転居であれば幼虫が残るケースが多いです、解体して巣板を観察してみては。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2022 11/6

おいも様 今晩は。

大変ななことになりましたね。心中お察し申し上げます。

でも、シュマリングが聞こえるのなら、もう少し様子を見られてから解体をお考えになられた方がいいかもしれませんね。

我が蜂場でも、1昨年に同様のことがあり、解体しましたら、チビッ娘のみが20~30匹ほど出てきました。女王が不在でもう消滅寸前の蜂さんたちとは言え、可哀想で可哀想で……。涙を浮かべながらチビッ娘たちに謝ったことを覚えています。

あの時、何が原因だったか、未だに分かりません。

おいも様には、どうぞこれ以上、気を落とされませぬように、そしてこの時期、お風邪などひかれませにように、心よりお祈りしております。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/6

おいもさん おはようございます。

残念な報告を目の当たりにし、心を痛めています。このところの糞害疑惑など試練が続き、心を痛めていたことを思い出しました。

自然の中では分からない事象が多く発生しますが、それにしてもこの時期に逃居せざるを得なかったミツバチには不思議を感じますね。

ミツバチの生命力を信じつつ、来春には戻ってくるのだぞと言ってあげてください。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 11/6

おいもさん

巣の消滅僕も7月に味わいました

1番の強群その分蜂のこの女王は逃がしたくないと捕獲成功

でも入居当初からおかしく蜂の数の増えず、巣門付近では入居後から喧嘩が続いてました

巣門付近は死骸がありました

だんだん蜂数はへり逃亡と思い覗きますと蜂は居ます

巣は握拳くらいで3枚程、殆ど成長せず蜂が張り付いてる次第

7月末ににはとうとう居なくなりました

女王の寿命みたいです

でも最後まで居てくれた蜂さんには感謝です

その巣箱はスムシが付きましたがまだそのままにしてます

17群居ても1群消滅は心寂しいです

逃亡でもなく女王寿命という経験までさせて頂いた事に

今年始めた初心者には良い勉強になりました

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

ポチさん、おはようございます。

コメントありがとうございました。詳細な考察ありがとうございました。こちらでの確認で確かなことは2週間前までは何の変化もなく、その後一昨日までは外からの観察ですが、出入りの様子は全く変わらなかったので、はたと考え込んでしまいました。女王バチの異変であれば自然の掟であり仕方のないことと思いますが、それにしても2週間前まであんなにたくさんいた蜂さんはいったいどうなったかと思うと心が痛みます。早晩解体して巣虫退治と原因究明をと思っていますが、シュマリングが聞こえるのでもう少しだけ様子を見ようと思っています。自然の営みの仕組み、少しでも理解できればと思いつつ、ただ眺めているだけで日が過ぎてしまっています。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

南麓の風と共にさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。外からは毎日見ていたのに異変に気付かずびっくりするやらがっかりするやらです。昨年同様なことを経験されているとの事をお聞きし、よくあることなのかなと思ってはいますが、元気な群を見るのは楽しいですが、衰退する群を見るのは悲しいものですね。冬越しが一番確実と思った群れが消滅し、極小群が生き残っている不思議さ、まさに自然の営みですね。蜂蜜の有無や巣虫の様子原因究明のヒントになると思われ、気になり早急に解体したいのですが、なぜかシュマリングが聞こえるので、かわいそうで手つかずでいます。今日も暖かいお声がけありがとうございました。稲わらでの防寒対、策ご近所の風物詩になっていることと思います、写真アップ楽しみにしております。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

papycomさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。本当に自然の営みは奥が深く理解できないことが多いですね上を見上げるとお月様まで行ってくる技術を持ちながら、足元では果樹を受粉させ命の元となっている蜜蜂さんのことはほとんど知らず、農薬で痛めつけて慌てて保護しなくてはと・・・人間の身勝手。おっしゃる通り「ミツバチの生命力を信じつつ、来春には戻ってくるのだぞと言ってあげてください。」新しい住処と思われる山に向かって叫びたくなりました。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

初心者おじさんさん、おはようございます。

コメントありがとうございました。7月に同じような経験をされたとの事心中お察しいたします。昨日まで元気であったものが急にいなくなるさみしさ、何とも言えませんね。これも自然との付き合いでは避けて通る事ができない事象と言い聞かせています。ここは自然の営みに任せ最後まで見守ることが、自分にできる最善の方法かと。手出しをしないで見守っていこうと思っていますが、コツコツと叩くとわずかばかりの残り蜂のシュマリング、それとばかりに解体するには忍びなく、しばらくそっと見守っていこうと思っています。突然の消滅は、何でもできると思っている人間の傲慢さに対する、自然からの警鐘かもしれません・・・。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/6

おいもさんこんにちは!

先日の私の3群逃居とは事情は違うみたいですが、中々厳しい状況下ですね。

2016年からの養蜂ですが、まあ色々経験して来ました。先日の逃居もショックでしたが、古い投稿を見返してコレが↓最高のショックかも知れません。

https://38qa.net/blog/35013

初めての入居と初めての採蜜でしたが、その後の事故で今考えれば事故で女王が何らかのトラブルと想像もしますが、当時は毎月の様に見に行って居たから良く覚えていますが、元先生の懸命な給餌で越冬は出来て、見に行く度に蜂っ子の数がどんどん減っていって、秋まで何とか持ちこたえて消滅しましたが、蜂っ子の寿命から考えれば女王が居なければ秋まで生きる筈も無く、スムシにやられる事も無く不思議な群でした。

おいもさんの写真を見ると、奥の方に蜂の姿は見えるし、シュマリング音がするのですから盗蜜に来た蜂ではないでしょうから、解体なんて言わずにもう少し見守ってあげて!!

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 11/6

おいもさん こんにちは。

本当に一体何があったんでしょうか?

11月になってからの逃去は経験が無いですし、心中お察し致しますm(_ _)m。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

jirochoさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。また過去の経験をご紹介いただきありがとうございます。あまりにも突然の減少にただただびっくりしています。女王バチに異変があったとしても、短時間でここまで減少するとは思えず、目の前の現実をなかなか受け入れることがなかなかできません。原因が分かったとしても、これと言って手助けできることはなさそうですが、蜂さんの姿が見えるうちは解体しないで、自然の力を信じてそっと見守っていこうと思います。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

どじょッこさん、こんばんは。コメントありがとうございます。いったい何があったのか見当もつきませんが、あまりにも短期間での減少に戸惑っています。蜂さんたちの生きる力を信じしばらくはそっと見守って行こうと思っています。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 11/6

おいもさん  こんばんは。

心身ともにお疲れでしょう・・・。

お見舞い申し上げます。

他に言葉が見つかりません・・・。

私の友達も10月11月でもぬけの殻になられた方が数人おられます。

ダニですかねー?????

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

cmdiverさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。そうですか、やはりお仲間にも同様の現象が発生しているとのこと。自然相手はなかなか難しいですね、ちょっと観察を怠っているとびっくりすることばかりです。と言ってしっかり見ていても、対応できるわけではないのですが・・・。仕方のないこととは言え、やはりこの時期だと悲しくなってしまいます、春が今から待ちどうしいです。

uncle 活動場所:茨城県
投稿日:2022 11/6

私も同じような経過で逃去されました。すぐ巣箱の天井部を開けてみてみるとスムシが20匹ほどいました。

おいもさんの箱にもひょっとして天井部にスムシがいるかもしれませんので確認してみてください。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/6

uncleさん、こんばんは。

コメントありがとうございました。同じような経験をされたとの、アドバイスありがとうございます、明日にでも上部を確認してみますね。底板等は確認しましたが巣虫はいませんでしたが、上の方も確認してみないといけませんね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 11/7

おいもさん、おはようございます。

2週間でこれだけの激減は私も経験はないのですが、実質的にはそれほど減っていない可能性もあります。奥に見える蜂球はしっかりしているように見えるからです。ただ、通常は下に蜂球しますし、ポチさんが指摘されているように育児は見られないので、良くない状況はあるとは思うのですが。整理して考えてみますと、、、

● 奥に見えるので逃去ではない(半分だけ逃去なんて有り得ない)

● オオスズメが巣門を齧った痕跡があるかどうか。

● 外壁に夥しい下痢便が無く、徘徊蜂を一度も見たことが無ければダニではない。

● 底板に死骸が無ければ農薬ではない。

● スムシの糞と同時に噛み落とし巣脾が大量に落ちていない?

産卵が正常に行われているかどうかは花粉搬入を見ますが、出入り自体が少ないのだから正常でないのは確かですよね。露出巣脾が痛んでないので、もしかすると上の貯蜜エリアだけは死守するつもりで蜂球が上に移動したとは考えられないでしょうか。露出巣脾が蜂球より下にあるので、温度は低いから、この部分での食害は進行しないと思います。できることとして考えられるのは、分量を正確に記録しながらハチミツの給餌をしてみたらいかがでしょうか?蜂数が少ないからスノコ上に空間を設けず、底板で給餌します。そしてモッコを巻いて保温する。天板の上にスタイロを乗せると保温は効果的ですが、逆にスムシが活性化する可能性もあるので悩ましいところです。露出巣脾が荒れ果てて、ビースペースに糸トンネルが見られたら、迷わず無駄巣除去ですが、今はまだその段階ではないと思います。最下段を撤去すると歩く距離が減って蜂への負担は減ると思います。露出巣脾が至近距離に来るので、フラッシュ撮影して、より詳しいことがわかるかもしれませんね。

待ち箱ルアーの蓋に丸く切ったガーゼを敷き、水深5ミリ程度ハチミツに浸してやるとガーゼが吸い込んで、食べに来た蜂は溺れません。代用花粉、糖液+黒すぐり丸も並べてみるとか。そう言う援護射撃は害にはならないと思います。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/7

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。詳細な考察ありがとうございます、順番に確認してみた結果は以下の通りです。

・底に残っているので逃居ではない=確かに残ってはいるが異常に少なくなっている。

・オオスズメバチが来た可能性はほぼ皆無である。(黄色スズメバチは1カ月以上前数回見かけハエたたきで駆除、仮死状態で放置したところ帰巣したのか、その後見かけなくなった。)

・下痢便は全く見られず、ダニではないと思われる(以前ダニ感染時は巣箱にも沢山下痢便が見られた)

・底板に死骸はなく農薬の可能性はすくない。

・巣虫の糞はなく、噛み落とされた巣脾も見当たらない。

以上ご指摘の件順を追って確認いたしましたが、顕著な兆候はありませんでした。

ただ、思い起こしてみると、少し前の確認時底板に巣虫のものと思われる糸くず状の細長い塊が2個ほど落ちていたことがあり掃除して捨てた記憶があります。残念ながらその時は気にしなかったので写真にとってはありません。

もしかしたら巣虫の可能性が考えられそうなので、上蓋を外し上部の様子を確認してみようと思っています。

ご指導ありがとうございました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 11/7

スムシは「結果」であり、原因ではないですが、気運が下がった群に追い打ちをかけるのがスムシですから、露出巣脾に白いものが見えたら撤去をお勧めします。しかし何でしょうね。女王の不具合ですかね。数が減って冬越しが危ぶまれても、3月に盛り返してくれるケースも過去にあったので、保温と給餌でなんとか頑張ってくれたら良いですね。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/7

はっちゃんさっちゃんさん、ありがとうございます。

あまりにも急激に減少したものですから、蜂さんたちも大変でしょうが、自分ががっかりしています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 11/7

おいもさん  同じかどうかはわかりませんが、私も昨年似たようなケースを経験しました。ほぼ毎日見ていたのですが、ある日突然全体の7割ぐらいのハチがいなくなりました。ワーカーの出入りが急減したので内見してわかったのですが、以後も一見普通にワーカーは出入りしていました。その群れは4月に入居して順調に群れも大きくなっていました。急減は9月でしたが、スズメバチの襲撃もそれほどなく、スズメバチでの逃去には思えなかったです。感じとしては、女王が、その時巣にいたワーカーの多くを連れて(すべてではなく)突然出ていったような感じです。なので、残されたワーカーも多かったです。巣はその後徐々にワーカーの数が減少していき、11月頃に消滅しました。このような事もあるのだなと思いました。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2022 11/7

Birdmanさん、こんばんは、コメントありがとうございます。

貴重な体験談ありがとうございます。時期こそ違いますが同じような現象ですね。自然の営みはまだまだ分からないことが多くあり、その都度一喜一憂しています。同じような現象があることがわかり、少し気が休まりました。ご教授ありがとうございました・

投稿中