ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください。対立すると思われる要求を、満たすことはできますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 7/14 , 閲覧 1,700

どんな良い方法でも、費用や手間がかかると、試すかどうか迷います。また、長く続けるのは難しいような気がします。比較的費用が少なく、続けられる方法を教えてください。次のような対立すると思われる要求を、ほとんど同時に満たすことは可能でしょうか。


❶巣箱の上部スノコ上で、以下の3つを、時を置かず一対で解決できるような方法 
メントールを置く><給餌する><盛り上げ巣を防ぐ

背景

メントールは、多少ともハチが嫌います。盗蜜を防ぐための給餌は、スノコの上に餌箱を置くのが良いとも言われています。給餌をするためには、スノコの上にハチを上げる必要があります。ハチがスノコの上に登ると、盛り上げ巣を作る確率が高くなります。盛り上げ巣が多ければ、メントールが蒸散する障害となります。ハチがスノコを上下に移動できないようだとメントールの蒸散効果も薄れると思われます。「風が吹けば桶屋が儲かる」とは、違うようです。図はイメージです。 例示に過ぎません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3328726674868589196.jpeg"]

❷「スズメバチ防除」と「防暑及び除湿対策」の2つを、時を置かず一対で解決できるような方法

巣箱の上部の     通風を良くする><ニオイを外に漏らさない。
巣箱の巣門の     通風を良くする><ニオイを外に漏らさない。


背景
除湿と、夏の高温を避けるには、巣箱内部の通風を良くする必要があります。通風を良くすると、より臭いが外に漏れ、スズメバチ、スムシ、メンガタスズメの来襲期には、誘引することになります。害虫は、臭気排出口に好んで向かいます。スズメバチは、ここから離れないこともあります。給排気口が広く多くなれば、害虫を警戒する日本ミツバチは、門番を、より多く配置する必要があります。スズメバチに対する籠城戦も長くなると、採餌活動に影響を及ぼしダメージとなります。スズメバチを嫌っての逃去もあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16904030541627060883.jpeg"]

❸季節や巣箱内温度変化に対応した、メントールの周年投与を可能にする方法

過剰蒸散><蒸散不足

背景
メントールは、一定温度を越える高温で急激に液化し、その過程でガス化します。通常、急激かつ過剰なガス化は、ハチにとってストレスや障害となると思われます。また低温下では、蒸散が不足し、効果は一定限度にとどまるようです。


文が拙く、うまく説明できません。補足でイラストを付けました。今回もご訪問頂きありがとうございます。お知恵拝借、よろしくお願いいたします。(*^。^*)

追伸 
設問そのものに対しての疑問も受け付けます。ただ、質問を訂正すると、みなさんからの回答にも影響することから、敢えてそのママとすることをお許しください。

回答 9

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 7/14

おはようございます、山田さん!

①については、

上段中でも並立ではなく段違いで配置してはどうでしょうか!?   盛り上げ巣は、私の飼育する群では稀といいますか殆どありません。蜜源が少ないからでしょうか。

②については、蜜蜂の自然樹洞巣に習い換気は巣門のみと考えているので蜂たちの換気能力を信じて通風口を別に設けることを不要との考えです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

ハッチ@宮崎さん    速攻のご回答いただきありがとうございます。

なるほど、段差配置 これはいいですね グットアイデア(^.^)/~~~
ありがとうございます。果樹園ハチ場は、麻布敷かないと、全て盛り上げられます。巣箱の構造も関係あるような、ないような

以前、知り合いの飼育場を見学させていただきました、巣箱の上部に換気口を設け喚気を促す構造です。西洋ミツバチの巣箱で、よく見られる構造です。換気口はハチがロウで大部分を塞いでいましたが、換気口にスズメバチが集団していました。印象的な光景でした。(;´Д`)

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2022 7/14

おはようございます。

いつもお世話になりあがとうございます。

❶ 失礼ながら設問が矛盾していると思います。

盛り上げ巣を作っている群れに給餌がそもそも必要でしょうか?

天空式巣箱での飼育を昨年から始めました。そもそもいつ、どんな時に給餌するか

重箱で10年やっていて分からなかったことが少し分かりかけてきました。

メントールは盛り上げ巣に巻き込んでしまったことがあります。盛り上げ巣を作る場所

の巣箱は小山さん流に固めたメントールをネット(ルアーを入れるような)に入れ天蓋の裏に

貼りつっけました。盛り上げ巣が邪魔して効果の方は疑問です。

❷ ハッチさんと全く同じ意見です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

kuniさん  おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
おっしゃる通り、たしかに矛盾していますね。失礼しました。択一式でなく、記述式の想定問の作成ミスとご理解ください。(*- -)(*_ _)ペコリ

>「固めたメントールをネット(ルアーを入れるような)に入れ天蓋の裏に貼りつっけました。盛り上げ巣が邪魔して効果の方は疑問です。」

貴重な体験、報告ありがとうございます。(^.^)/~~~

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 7/14

通常のスノコの上に盛り上げ巣を囲う箱を置いてその上に更にスノコを置けばそこへメントールなり湿気対策の炭を置いたりできますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7177209319692579002.jpeg"]


つまりこの盛り上げの上にスノコと蓋をします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5349091825762139610.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

おがおがさん      ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
なるほど、二重にする 盛り上げ巣箱の上にさらにペントハウスですね。

良い方法です。湿気対策の炭、試して見るつもりで竹炭を友人からもらい保存しています。早速実行したいと思います。!(^^)!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 7/14

すのこの上をにかいそう2階層にして、すぐ上に給餌空間で、できるだけ高さを低くする

もしくは猫よけのネットなど入れて、狭い空間と認識させる

一番上の処方室は、小さい網で区切る


などの対処はどうでしょう?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

ひろぼーさん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
以前カッツアイさんが、このQAの上継ぎの方法で紹介されていた。一番下の写真のようなものと想像しました。一つの重箱が区切れています。
https://38qa.net/blog/288962

ネットを入れて区切り、狭い空間と認識される。これも良い方法ですね。(^.^)/~~~

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
投稿日:2022 7/14

盛り上げ巣の造巣防止には空間をなくせば良いのでは。

メントールは大きなネット袋にすれば良いと思いますが。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

風車@埼玉さん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
簡潔にして明瞭なご回答いただき感謝申し上げます。このQAで以前おしえていただいた100均のメッシュ袋を愛用しています。大きさは、はがきサイズです。大きなものでないので、空間を少なくし、盛り上げの造巣の障害となるまでには、至っていません。!(^^)!

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 7/14

yamada kakasiさん こんにちは。

二律背反ですが、どこらへんで妥協するかでしょうかね~。

①については、天板スノコの上の空間を高くすることで盛り上げ巣を作り難くなると考えて、重箱をそのまま利用しています。稀に盛り上げ巣を作りますが、メントールが不足気味にならなければほとんど問題になっていません。

スノコの所々も無駄巣で塞ぎますが、内勤蜂の相当数がこの空間に訪れています。巣箱全体をアカリンダニ対策する「ゼロコロナ」的な方式でなく、この場所は「医療機関:ワクチン接種室」的な考えです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14324209713435296516.jpeg"]

②については、妥協点をどうするかですね~。

巣箱の底は7mmの金網を取り付けています。巣門は4面巣門ですが、春は前面だけで、夏は4面開放にします。基礎ブロックはコの字型ないし二列に組み、中央部分は20cmほど開けて通気性を保ちます。ブロックの穴は新聞紙を丸めて塞ぎ、開口部には7mmの金網でオオスズメバチの侵入を防ぎます。

※王台跡が転がっているのはご愛嬌としてください。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14328679854586165432.jpeg"]

③については、春から秋までの期間に十分な対策を行っていれば良いのではないかと、周年投与の必要性に疑問を持っています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

どじょッこさん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~

>「巣箱全体をアカリンダニ対策する「ゼロコロナ」的な方式でなく、この場所は「医療機関:ワクチン接種室」的な考えです。」

この対策良く分かります。写真を添えての、丁寧に御説明いただきありがとうございます。!(^^)!

>「②ついて 「妥協点をどうするか」?
ほんとに、ここが悩みどころです。(/ω\)

③の周年投与に関しての疑問、アカリダニがどうかの診断や病状把握が先というご意見もあり、もっともだと思いました。(^.^)/~~~

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 7/14

要求、質問レベル高く困惑、この時期梅雨対策、今年は激夏蜜枯れ筆至、日本蜜蜂群、秋花流蜜期に、、なん群正常か?、、今年は予想付かず、が最問題。

巣箱工夫で解決してください。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/14

金剛杖さん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
質問レベルというよりも、文章表現レベルが低く、とても言語表現がうまく行きません。(/ω\) 巣箱工夫に精進します。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2022 7/16

yamada kakasiさんはようございます、毎日雨が続き畑の草が伸びて大変です
今年は真夏日が1か月くらい早く来た感じで巣落ち防止棒を廃止した新箱が巣落ちする結果になり改善の検討を行っています。
❶については私は簀の子上に180㎜以上の屋根裏部屋を載せて対応しています。最下段にメントールを載せますが受け台はバーを渡し、メントールを受けています、
簀子の上には直接載せないようにしています、盛り上げ巣は1ケ月に一度はバーを外し掃除しています。
給餌について、私の基準は底からの内検で巣板が見えたら蜜源不足と考え巣板が隠れるまで給餌をすることにしています、この場合上段で夜、行うようにしています。
上段は外部からは入れないように気を付けています。

❷はほとんど❶の内容で対応しています、たとえ上部にスズメバチが来たとしても問題にしていません、スズメバチ対策としては初めに飛来したスズメバチをタモで捕まえ地べたに死なない程度にたたきつけいじめて開放しています、それ以降は来なくなっています、スズメ倍は頭がよいようです危ないところには近寄りません、逆に捕まえてしまうと助けに来ますので、殺したり捕まえるのはやめています。
❸についても夏場は180㎜H以上の屋根裏部屋を載せると、外気温40度でも溶けることはなく私は年中メントールを処方しています

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1793022420622228608.jpeg"]

私は屋根裏部屋に若蜂が沢山上ってきてくれるように思考錯誤しています。写真は写真撮影のため中を出した後の状況です、そう逃げません、また飛び出しません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/16

カッツアイさん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
戻り梅雨のような毎日が続きますね。猛暑が早いですね。
この欄でカッツアイさんの、お写真掲載のアドレスを引用させていただきました。事後となり恐縮です。ご承諾をお願い申し上げます。


>❶「簀子の上には直接載せないようにしています、盛り上げ巣は1ケ月に一度はバーを外し掃除しています」とのこと
やはり手間を惜しんではいけないですね。入念な手入れが必要ですね。

>❷「スズメバチ対策としては初めに飛来したスズメバチを保出捕まえ地べたに死なない程度にたたきつけいじめて話しています、それ以降は来なくなっています、スズメ倍は頭がようです危ないところには近寄りません、逆に捕まえてしまうと助けに来ますので、殺したり捕まえるのはやめています」
初動措置が大切かと思いました。反省しています。(/ω\)

>❸「夏場は180㎜H以上の屋根裏部屋を載せると、外気温40度でも溶けることはなく私は年中メントールを処方しています」とのこと

周年投与には賛否両論があるようですが、周年投与の貴重な経験を開示していただきありがとうございます。(^.^)/~~~

カッツアイさんの、現状に安住せず、次々と新しい思考と指向と試行への挑戦に目を見張ります。今後ともよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2022 7/16

yamada kakasiさんこんにちは、自分が投稿した文章を読んで、漢字になってなかったり、文章がめちゃくちゃだったり、非常に恥ずかしく思います、それを理解してお読みいただきありがとうございます。
メントールの年中投与は私の日本ミツバチ仲良し会のメンバーは屋根裏部屋を載せ全員年中処方しています、1件のみアカリンダニらしき症状が 出ましたが、メントールで約1週間で解決し売ました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/16

カッツアイさん
わたしも、年中投与派です。38QAで小山さんから教わった固形メントールと、カッツアイさんから教わった粉末メントール、他に結晶メントールを、適当に使い分けています。今年からここで教わった、お湯で一気蒸散も試して見たいと思っています。皆さんのおかけです。(*^。^*)

退会済みユーザー
投稿日:2022 7/15

単に蜜ハチを飼うだけなら巣箱の材料費だけで済みます

あれやこれやと考えるから費用がかさむだけの事、当然はちみつを収穫する為にもかなりの費用がかかります皆さん少しでも費用をかけないですむ方法を試行錯誤すると考えます

それから給餌ですがミツバチは犬猫と違い与えた分をその都度消費してるわけではありません、当然蜜ハチの習性で一旦巣の中に貯められ、所々徐々に消費されます、当然与えた全ての餌を消費する事はありません、給餌に関しては賛否ありますが、飼育者が使う巣箱の種類(巣枠式か)で給餌できるかが決まります

重箱式で純粋なハチ蜜を採りたいなら給餌はNGになります、但し重箱式でも「掃除採蜜」ができる自信があるというのであれば給餌はされて良いと考えます、当然手間も費用もかかると思います、先ほど述べた「掃除採蜜」ですが巣盤に混在して貯められた餌として与えた砂糖水等や花蜜を巣房から抜く作業になります、当然95%以上は抜けませんがそれに近い作業が必要とされます、飼育者の安易な考えでの給餌が日本ミツバチの頑張りを無駄にしています

メントールに関して

確かにミツバチにはストレスかも知れないね、アカリンダニの予防としては若干効果があるようです、その効果があってかは不明ですが、年々、日本ミツバチの飼育群数は増加傾向です、メントールを入れない地域が増加してきています、お高いメントールです入れないのも費用削減ですし余分な枠を作らなくても済みます、時期に国立環境センターの調査結果が公表されるかと思いますよ

日本ミツバチの醍醐味はおとなしい蜜ハチであり手間がかからないこと、そして長期間ミツバチによって熟成されたハチミツが食せることです、病気や害虫に強いと言われてた日本ミツバチは50年程昔の話です

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/15

退会済みユーザー さん   ご回答いただきありがとうございます。^.^)/~~~

話のきっかけがつかめません。どのようにご返答させていただけばよいのか、正直苦慮しています。申し訳ございません。(/ω\)
国立環境センターの調査には、わたしやハチ友が、協力させていただきました。結果が待ち遠しいですね(^.^)/~~~

興味と関心をいただいたことに感謝申し上げます。
追伸  お名前が「退会済みユーザー」と表記されます。誤表記だと思われます。管理人さんに連絡された方が良いかもしれません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/16

信頼できる消息筋によりますと、上記「退会済みユーザー」さんは、回答後、touch and go で退会されたようで、誤表記ではないとのことです。('Д')

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中