ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
無事に冬越しさせたら、なん世代(何年)同じ巣箱で飼育できるのか?

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2022 12/22 , 閲覧 2,208

アカリンダニ感染で3年前に全ての群を失いましたが、幸い1年半前に1群入居してくれ、順調に飼育出来ていて、3回採蜜出来ましました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13586330475172185096.jpeg"]

しかし、寒くなり、現在蜂数は激減しています…心配です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11554926418028316720.jpeg"]

減箱2段すると、結構寒い日でも巣門辺りに日中は5~10匹は出てきてくれています。

質問ですが、

①上の重箱を切り、採蜜し、継ぎ箱を繰り返しています。

②春になると分蜂でお母さん女王が、長女に住まいを譲り、新しい住まいに半数の働きバチを引き連れ新居で新たな群をつくるのですね?

③アカリンダニ感染なく、女王蜂に事故がない限り、このような管理すれば永遠に、この群は続くのでしょうか?

よろしくお願いします。

回答 10

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2022 12/23

tototoさん、こんばんは

同じ質問が以前あった事があります。完全な形で記憶してはいませんが、その時は殆どの方は3年が1つの目安、という答えが多かったと思います。私も3年が最高ですが、その時どなたか記憶していませんが、継続して6年、という人がいたような・・・

ずっと長く続く、という事はあり得ないのではないでしょうか。特に最近の傾向として夏分蜂をする事も多く、その場合時期が遅いほど弱群になりやすいですし、それ以外にもアカリンダニによる消滅とか数多くの障害になる事項がたくさんありますから。

大木に作られた自然巣を見ても、2~3年栄えて、その後消滅し、スムシがキレイに片付けて、その後他の群が入居してくる、というタイプをとる事が多いと思います。

それが自然界の自然循環なのではないでしょうか。人間による保護と弱小化した時の給餌、薬剤によるダニ駆除などを考慮しても6年が限界ではないかと思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/23

nakayan@静岡さん  おはようございます。

母親女王蜂が、新女王蜂に本巣を譲るのでず~と続くものだと考えていました。

管理をすれば6年は可能・・・参考になりました。

ありがとうございました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 12/23

tototoさん

僕の1番の強い群は今年4月に入居して1ヶ月で継箱する勢いでした

5月に分蜂してその女王を捕獲しましたが入居後産卵してなく7月末に消滅しました

丁度3年目ではなかったかと思います

初めての分蜂が消滅です

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 12/22

tototoさん こんばんは。

日本蜜蜂に取り組んでみようかと思った10年以上前に、経験の豊富なちょっと変わった飼育者に巡り合いました。たった一回だけの訪問でしたが、ちびっ娘達との付き合い方と蜂場の飼育状況や管理の仕方を教えてもらい、本当に目から鱗が落ちました。

端的に言うと、3回も採蜜された結果だと思います。搾取によってストレスや体調不良になる群は結構います。

その当時の師匠曰く「蜂蜜が欲しくて飼育すると蜜蜂群は崩壊する」です。日々の目線が「飼育」「管理」でしょうか・・・。私は「飼養」「共生」を心掛けています。それでも3年続くのが限界です(ノc_,・;)。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/23

どじょッこさん   ありがとうございます。

昨年の5月末に自然入居し、10月に2段・今年の6月末に2段・10月に2段と合計6段採蜜しました。

気を付けたことは、冬越し量として、3段半残したつもりでしたが、ミツバチが少なくなったら巣板が見えてきたので、採蜜しすぎたかな?反省です。そして今年の10月の2段の採蜜時に上の巣箱に蜜があまりありませんでした。

ご回答いただいた長くても3年とは知りませんでした。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 12/22

養蜂始めた年の巣箱が4年8ヶ月続いてます

2群目捕獲の末裔です

もちろん箱も変わり、巣門枠も今年取り去りました

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 12/23

それから、私が養蜂始めた年の夏に発見した親戚宅の古いお墓の自然群

11月に消滅してました


発見から4年ちょっとです

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/23

ひろぼーさん  いつもお世話になっております。

4年大丈夫だったのですね。

消滅寸前な唯一群なので心配です。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2022 12/22

私も永遠に飼う事が出来ると思いましたが、なぜか6年の壁が越えられませんでした。今は何年前から飼っている群か分からなくなりました

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/23

ポチさん  おはようございます。

みなさん、3~6年で消滅のようですね。

永遠と思ってたのに残念です( ;∀;)

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 12/23

場所間違えました。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2022 12/23

tototoさん。おはようございます。又お久しぶりです。私も以前はアクシデントがない限りずっと飼育出来ると思っていたのですが、やはり3年で駄目になるのが平均ですね。女王蜂は毎年かわるのに何故なんですかね?

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2022 12/23

私も女王が分蜂で若返るのになぜ、と思い必ず年寄り女王が出ていくか本当にと思ったことがあります

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2022 12/24

ポチさん。おはようございます。私の場合は採密は1年に1回ですのでそんなにストレスも与えていないと思いますし、不思議ですね(/_;)/~~  でも消滅や逃去する群がなければ分蜂捕獲をしても置き場に苦労しますから、それで良いのかもと考えてしまいますね(>_<)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/24

オッサンハッチーさん

返信遅れてごめんなさい。

ぼちぼち、飼育していきます。

ありがとうございました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 12/23

tototo様 お早う御座います。 逞しい群れで長く飼われておられるのは、とても管理が宜しいのだと感服いたしております。

理論的には、tototo様の言われる通りで、永遠に続くと思われますが、これが中々難しい様で、私の知り合いの方達も、長くて5年と言っておられます。しかし、環境変化や病気や農薬や虚弱な女王蜂の誕生等の原因で巣箱の継続は精々3~4年ではないかと言われています。

フェイスブックの中の私の知り合いでは、5年継続中という方もいらっしゃいました。

我が家の群れ7群の中に、昨年お越冬群で最長の群れは4年目です。この群れからは4度しか採蜜してません。

後は、全て1年目の群れで初めての越冬です。

この地域では、昨年は調子が悪く殆ど壊滅してしまいました。(ある人は農薬の影響と言われますし、ある人は、蜂の群れがあまりに多く過密状態に成ったからだと言っておられます)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/23

ブルービーさん

まずは、アカリンダニ感染対策ですね。

鳥取地区にはミツバチが少ないですね。

稲作と果物栽培で多くのニコチノイド系農薬が使われてるようです。

無人機(ドローン)の農薬散布の連絡は来ましたが、移動する気も場所もないので、県に連絡はいらないといいました。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/23

tototo様 こんにちは、やはり果樹を多く栽培している地域は、農薬の影響で自然の二ホンミツバチが減少してしまっているようですね。

私が、毎年伺っている浮羽の道の駅の前にある有機栽培無農薬のブルーベリー園のご主人が言われてました。浮羽地区は、桃、葡萄、梨、イチジクなどの果樹を多く栽培しており、頻繁に消毒するので、ニホンミツバチを見掛ける事が極めて少ないそうです。

そこで一昨年からセイヨウミツバチをお借りしてベリー園と山のブルーベリー畑に置いたところ収穫量が1.5倍に成ったそうで、果樹栽培はもっと自然との調和を考えて行わないといけませんねと言われてましたよ。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 1/5

tototoさん 分蜂群で強勢群となれるのは、2年目の嬢王群と巣を引き継いだ新嬢王群です。第二分蜂・第三分蜂となるほど存続は難しくなります。オオスズメバチの活動が活発になる盆までに強勢群になれなければ滅ぼされてしまいます。また、巣を引き継いだ新嬢王蜂が、ハネムーンから帰巣できないと其の群は、無王となり消滅します。また、無事にハネムーンから帰巣できても何らかの原因で産卵が滞り、衰退し、消滅することも有り得るため、何代も世代が続くことは極稀です。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2023 1/5

こんにちは!

今年も〜宜しくお願い致します^ ^ 新しい女王蜂さんが残る?のが、正解なら、ずーっとと期待しますねー♪先輩の中には、第一の分蜂は、捕獲しないで、自然に返す方もおられます!お歳?だからかー?何と無く〜分かる気もします。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 1/5

まーやさん 嬢王蜂の寿命は2~3年と言われていますが、3年目の嬢王は産卵能力が低下し、途中で消滅する可能性大のため捕獲に値しません。2年目の嬢王と分かっていれば、是非とも捕獲して下さい。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2023 1/5

niyakeodoiさんこんにちは!今年も〜宜しくお願い致します^ ^ アドバイス…有難う御座います!!2年?いざ捕獲と成れば〜こんがらがり(°▽°)アタフタして居ます。修行が足りません。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 1/6

まーやさん 管理している群からの分蜂は、予兆も含め2年目か否かの判断も可能ですので、分蜂板(蜂球板)を設置して捕獲します。嬢王蜂が蜂球に入るとザワツキが治まります。間髪を入れずに取り込みます。3年目の嬢王群はスルーします。(要らない場合も其のまま放置) 設置例↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10741145884678609686.jpeg"]

過去の実績が有り、作業が容易な(2m前後)高さに設置します。        ※スマホの画像が取り込めない(技術)ため分蜂球がお見せ出来ません。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
投稿日:2022 12/23

tototoさん、

永遠なら分蜂数だけ鼠積方式で増えますね。

良くしたもので自然淘汰されバランスよく生き伸びているのでしょうね。

元巣も自然淘汰の運しだいでしょうね。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/24

風車@埼玉さん なかなか難しいですね( ;∀;)。

理論的にはず~と続くんだと思っていましたが、残念です

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/31

風車@埼玉さん  なるほど・・・

ありがとうございました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 12/24

tototoさん こんにちは
わたしも3年目の壁、ジンクスは、なかなか破れません。この群れは1年目を除き春、秋2回採蜜しています。
https://38qa.net/blog/268726 
上記のようなものが1群ありますが、無事越冬がかなえば、4年目となります。

tototoさんの当該群も私の群れも、病害虫や気候変動も生き抜き、採蜜を兼ねた巣板の適度な更新(古い巣板の切り取り)を定期的に行い、うまくいけば、もう少し寿命が延びるかも知れません。(^.^)/~~~

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/24

yamada kakasiさん  遅くなり申し訳ありません。

4年以上はなかなか難しいのですね

ありがとうございました。

uncle 活動場所:茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。
投稿日:2022 12/23

10月の2段採蜜は越冬のエサ不足になる可能性があります。できれば9月中の採蜜がベターと思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 12/24

uncleさん

冬用に3.5段残したつもりだったんですが・・・

つもりだったんですね( ;∀;)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中